• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

胚性メリステムから栄養メリステムへの転換の統御系

計画研究

研究領域植物メリステムと器官の発生を支える情報統御系
研究課題/領域番号 19060011
研究機関名古屋大学

研究代表者

中村 研三  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (80164292)

研究分担者 森上 敦  名城大学, 農学部, 教授 (10211608)
キーワード胚発生 / メリステム転換 / 情報統御 / クロマチン制御 / ゲノムメンテナンス / 種子発芽
研究概要

1. HSI2,HSL1による種子成熟プログラム抑制機構
種子成熟を制御するB3ドメイン因子のLEC2やFUS3は種子成熟に関わる転写因子や種子貯蔵タンパク質などの遺伝子が持つRY配列(CATGCA)に結合して活性化し、ABI3はRY配列への作用に加えてABRE配列に結合するbZIP因子群と相互作用する。先に確立した簡易random-sequence oligonucleotide selection (RSOS)を使い、HSI2とFUS3の結合コンセンサス配列はどちらもRY配列で一致したが、HSL1は重複したRY配列に選択的に結合し、HSI2とHSL1の標的は必ずしも重複しないことを明らかにした。この結果は、種々変異株のマイクロアレイ解析結果と矛盾しない。種子成熟遺伝子にはhsi2 hsll二重変異株芽生えで強く脱抑制されるが、DEX-誘導型のHSI1-RNAi/hsi2やHSI2-RNAi/hsllの芽生えをDEX処理しても脱抑制を受けない遺伝子があり、これらは種子成熟途上に抑制されることが示唆された。
2. ゲノム維持に関わるTSK, TEBのメリステム維持機構
teb同様、tsk変異株のG2/M細胞周期進行停止はチェックポイントキナーゼ変異atrによって抑制されたが、tebと異なりtskが示す発生異常やDNA損傷応答遺伝子の発現上昇はatrで抑制された。tsk変異からATR活性化の下流で起こる何らかの遺伝子発現の異常が発生異常に関わると推定される。tskが示すブレオマイシン感受性やへテロクロマチンTSIの脱抑制はatrによって回復せず、tskではピストンH4のアセチル化レベルが上昇していたことから、TEBの機能喪失はクロマチン構造異常をもたらしてATRを活性化すると推定される。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Arabidopsis AUXIN RESPONSE FACTOR6 and 8 regulate jasmonic acid biosynthesis and floral organ development via repression of class 1 KNOX genes.2010

    • 著者名/発表者名
      Tabata Ryo
    • 雑誌名

      Plant & Cell Physiology 51

      ページ: 164-175

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An AP2-type transcription factor WRINKLED1 of Arabidopsis thaliana binds to AW-box sequence conserved among proximal upstream regions of genes involved in fatty acid synthesis.2009

    • 著者名/発表者名
      Maeo Kenichiro
    • 雑誌名

      Plant Journal 60

      ページ: 476-487

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A link between DNA replication, recombination, and gene expression revealed by genetic and genomic analysis of TEBICHI gene of Arabidopsis thaliana.2009

    • 著者名/発表者名
      Inagaki Soichi
    • 雑誌名

      PLoS Genetics 5

    • 査読あり
  • [学会発表] 植物のNMD mRNA監視機構:直接の標的mRNAと種子サイズ制御2010

    • 著者名/発表者名
      村田久典
    • 学会等名
      第51回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
    • 年月日
      2010-03-21
  • [学会発表] シロイヌナズナ核小体のヌクレオリンL1はリボソーム形成を通して低温での生育に必要である2010

    • 著者名/発表者名
      鵜飼聖子
    • 学会等名
      第51回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
    • 年月日
      2010-03-21
  • [学会発表] 植物細胞分裂に関わるMAPキナーゼ経路の標的タンパク質PATL2の解析2010

    • 著者名/発表者名
      高原詠子
    • 学会等名
      第51回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
    • 年月日
      2010-03-21
  • [学会発表] Transcriptional control of seed oil synthesis in Arabidopsis thaliana.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Kenzo
    • 学会等名
      Plant Winter Conference
    • 発表場所
      POSCO International Center (POSTECH, Korea)
    • 年月日
      2010-01-11
  • [学会発表] Comparison of Consensus Binding-Site Sequences of Arabidopsis AP2-Type Transcription Factors with Two AP2 DNA-Binding Domains2009

    • 著者名/発表者名
      Maeo Kenichiro
    • 学会等名
      Plant Biology 2009
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center (Hawaii, U.S.A.)
    • 年月日
      2009-07-19

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi