• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

胚性メリステムから栄養メリステムへの転換の統御系

計画研究

研究領域植物メリステムと器官の発生を支える情報統御系
研究課題/領域番号 19060011
研究機関中部大学

研究代表者

中村 研三  中部大学, 応用生物学部, 教授 (80164292)

研究分担者 森上 敦  名城大学, 農学部, 教授 (10211608)
キーワード胚発生 / 種子成熟 / 種子発芽 / 発現抑制 / ヒストン修飾 / LUC発光レポーター
研究概要

I.HSI2、HSL1による種子成熟プログラム抑制機構
HSI2とHSL1はLEC1,01eS3,At2S3などの種子成熟遺伝子の発芽後の発現抑制に必要であり、in vitroでこれら遺伝子のプロモーターに存在するRYモチーフ様配列に結合する。ChIP解析から、Co1-0株では発芽後にこれら遺伝子領域のクロマチンはH3K27me3不活性マーク修飾を受けるが、その修飾はこれら遺伝子のmRNAが消失する発芽後数日より遅れて発芽後1週目以降に顕著になった。hsi2-2とhs11-1破壊株を使った解析から、01eS3とAt2S3の発現抑制とクロマチンのH3K27me3修飾にはHSI2が関与するが、LEC1の発現抑制とクロマチンのH3K27me3修飾にはHSI2とHSL1の両者が関与することが強く示唆された。
II.01eS3:LUCを使った種子成熟遺伝子の発現抑制モニタリングと突然変異株の網羅的スクリーニング
01eS3)p::LUCを導入したCol-0株種子をルシフェリン入り培地で発芽させると、少なくとも一部新奇の転写・翻訳に依存したLUC発光が起こるが発芽後36時間目をピークに次第に消失した。一方、01eS3p::LUCをhsi2-2株やhsi2-2 hs11-1二重破壊株に導入すると、発芽後36時間目のピークは見られずLUC発光は発芽後継続的に増加した。種子発芽後36時間前後に、01eS3遺伝子領域ではHSI2が関与して大きな質的変換が起こることが示唆される。名古屋大学遺伝子実験施設の石浦正寛教授グループとの共同研究で、種子発芽後に01eS3p::LuCが脱抑制を受ける突然変異株の全自動LUC発光モニタリング装置を使った網羅的スクリーニングと次世代シーケンサを使った遺伝子解析を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

HSI2とHSL1の標的遺伝子のクロマチンの発芽後のヒストン修飾のうち、H3K27me3不活性マーク修飾に関わるHSI2とHSL1の役割を明らかにできた。OleS3p::LUC導入植物と全自動生物発光モニタリング装置を使い、発芽後の発現抑制に関わる突然変異株の網羅的スクリーニング系を確立できた。

今後の研究の推進方策

H3K27me3以外のクロマチン修飾のChIP解析、pickle変異株との遺伝学的解析、新たに得た突然変異株の原因遺伝子の同定も加え、発芽後初期にOleS3,At2S3,LEC1遺伝子領域でHSI2とHSL1が関わって起こる種子成熟遺伝子の発現抑制に至る分子機構を明らかにしたい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Transgenic sweet potato expressing thionin from barley gives resistance to black rot disease caused by Ceratosystis fimbriata in leaves and storage roots.2012

    • 著者名/発表者名
      Muramoto, N., ら10名
    • 雑誌名

      Plant Gell Rep.

      巻: 31 ページ: 987-997

    • DOI

      doi:10.1007/s00299-011-1217-5.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AtNUFIP, an essential protein for plant development, reveals the impact of snoRNA gene organisation on the assembly of snoRNPs and rRNA methylation in Arabidopsis thaliana.2011

    • 著者名/発表者名
      Rodor, J, ら8名
    • 雑誌名

      Plant J.

      巻: 65 ページ: 807-819

    • DOI

      doi:10.1111/j.1365-313X.2010.04468.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutations in MYB3R1 and MYB3R4 cause pleiotropic developmental defects and preferential down-regulation of multiple G2/M-specific genes in Arabidopsis thaliana.2011

    • 著者名/発表者名
      Haga, N., ら11名
    • 雑誌名

      Plant Physiol.

      巻: 157 ページ: 706-717

    • DOI

      doi:10.1104/pp.111.180836.

    • 査読あり
  • [学会発表] シロイヌナズナB3因子HSI2、HSL1による種子成熟プログラムの抑制機構2012

    • 著者名/発表者名
      鵜飼聖子, ら7名
    • 学会等名
      日本植物生理学会2012年度年会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都)
    • 年月日
      2012-03-17
  • [学会発表] Large scale screenings of Arabidopsis seed oil mutant by using bioluminescence monitoring system.2011

    • 著者名/発表者名
      Kawai, T., ら6名
    • 学会等名
      The 4^<th> Asian Society for Plant Lipids (ASPL) International Meeting
    • 発表場所
      Hong Kong University
    • 年月日
      2011-12-03
  • [産業財産権] 植物の油脂生産性を増大させる遺伝子及びその利用法。2011

    • 発明者名
      中村研三、河合都妙、前尾健一郎、松本貴幸、伊藤節嗣、松田雅俊
    • 権利者名
      名古屋大学、トヨタ自動車
    • 産業財産権番号
      特願 2011-053361
    • 出願年月日
      2011-03-10

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi