計画研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
本研究では、脂質分子の自己集積によって形成される人工細胞膜に、高次π空間を構成する種々の機能性分子素子を三次元的に組織化して、ナノデバイスとしての機能創出を目指した。その結果、リン脂質、ペプチド脂質、セラソーム形成脂質等から形成される二分子膜ベシクル型人工細胞膜を用いることで、物質輸送を行うメンブレントラフィックデバイスや分子情報処理に関わる情報変換デバイス等の機能が発現できることを明らかにした。
すべて 2013 2012 2011 2010 2009 2008
すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 24件) 学会発表 (20件) 図書 (7件)
Org. Biomol. Chem
巻: Vol.11, No.16 ページ: 2567-2570
DOI:org/10.1039/c2ob27199k
J. Porphyr. Phthalocya
巻: Vol.17, No.1-2 ページ: 135-141
DOI:10.1142/S1088424612501398
Sensors
巻: Vol.12, No.5 ページ: 5966-5977
DOI:10.3390/s120505966
Chem. Eur. J
巻: Vol.18, No.11 ページ: 3258-3263
DOI:10.1002/chem.201103552
Chem. Asian J
巻: Vol.7, No.3 ページ: 605-613
DOI:10.1002/asia.201100792
Nanotoxicology
巻: Vol.5, No.4 ページ: 622-635
DOI:10.3109/17435390.2010.546950
Chem. Commun
巻: Vol.47, No.44 ページ: 12095-12097
DOI:10.1039/c1cc14650e
Chem. Lett
巻: Vol.40, No.5 ページ: 461-463
DOI:10.1246/cl.2011.461
巻: Vol.47, No.16 ページ: 4751-4753
DOI:10.1039/c1cc00063b
Supramol. Chem
巻: Vol.23, No.3-4 ページ: 218-225
DOI:10.1080/10610278.2010.521835
巻: Vol.9, No.8 ページ: 2622-2627
DOI:10.1039/c0ob01 030h
巻: Vol.9, No.7 ページ: 2397-2402
DOI:10.1039/c0ob00918k
巻: Vol.47, No.16 ページ: 4691-4692
DOI:10.1039/c1cc10254k
巻: Vol.23, No.1-2, ページ: 102-105
DOI:10.1080/10610278.2010.514905
巻: Vol.46, No.29 ページ: 5265-5267
DOI:10.1039/b926367e
巻: Vol.46, No.16 ページ: 2847-2849
DOI:10.1039/b926949e
J. Mater. Sci: Mater. Med
巻: Vol.21, No.1 ページ: 11-19
DOI:10.1007/s10856-009-3829-7
巻: Vol.39, No.1 ページ: 54-55
DOI:10.1246/cl.2010.54
Biotechnol. Bioeng
巻: Vol.105, No.1 ページ: 37-43
DOI: 10.1002/bit.22521
巻: Vol.21, No.3-4 ページ: 284-291
DOI:10.1080/10610270802468439DOI:10.1039/b905387e
巻: No.15 ページ: 2032-2034
DOI:10.1039/b900051h
巻: No.12 ページ: 1547-1549
DOI: 10.1039/b820768b
Chem. Asian
巻: Vol.4, No.1 ページ: 199-205
DOI:10.1002/asia.200800271
Colloid Poly. Sci
巻: Vol.286,No.14-15 ページ: 1675-1680
DOI:10.1007/s00396-008-1936-5