• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

酸性適応におけるlysosomal exocytosisの普遍的重要性の解明

計画研究

  • PDF
研究領域pH応答生物学の創成
研究課題/領域番号 20H05789
研究種目

学術変革領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関京都大学 (2022-2023)
大阪大学 (2020-2021)

研究代表者

船戸 洋佑  京都大学, 工学研究科, 准教授 (60505775)

研究期間 (年度) 2020-10-02 – 2023-03-31
キーワード酸性環境適応 / lysosomal exocytosis / PRL / リソソーム
研究成果の概要

本研究は細胞の新たな酸性環境適応機構としてのlysosomal exocytosisの普遍的重要性の解明を目的として行った。その成果として、酸性環境下で起きるPRL3の発現上昇がlysosomal exocytosisの惹起に重要であることを見つけ、悪性がん細胞で起きているPRL3の過剰発現が本来細胞が有する、生理的な酸性環境適応の一端であることが明らかとなった。また標的既知の化合物ライブラリーを用いたスクリーニングより、悪性がん組織で活性化しているシグナル伝達経路の重要性も明らかにしつつあり、合わせてlysosomal exocytosisの普遍的重要性の解明に寄与できたと位置づけられる。

自由記述の分野

医化学関連

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によりlysosomal exocytosisの普遍的重要性を明らかにでき、酸性環境適応の理解が大きく進んだと考えられる。今後さらに多様な生物種においても同様の仕組みで酸性環境適応が行われているかなど、研究を展開させてゆくことで地球上の生命に共通した、さらに「普遍的」な重要性についても明らかにしてゆけると期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi