• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

超セラミックスの高度構造解析

計画研究

研究領域超セラミックス:分子が拓く無機材料のフロンティア
研究課題/領域番号 22H05145
研究機関近畿大学

研究代表者

杉本 邦久  近畿大学, 理工学部, 教授 (00512807)

研究分担者 木内 久雄  東京大学, 物性研究所, 助教 (50818557)
南部 雄亮  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (60579803)
稲田 幹  九州大学, 中央分析センター(筑紫地区), 准教授 (40624979)
木本 浩司  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 先端材料解析研究拠点, 拠点長 (90354399)
研究期間 (年度) 2022-06-16 – 2027-03-31
キーワード超セラミックス / 高度構造解析 / 共鳴非弾性X線散乱 / 中性子散乱 / 電子顕微鏡 / 放射光
研究実績の概要

本研究では、超セラミックスの構造解析法の精密化を通じて、超セラミックスの巨視的および局所的な構造だけでなく、動的構造を包括的に理解し、超セラミックスの創製から機能発現までの全体像を明らかにすることを目指している。この目標を達成するために、2022年度に培った計測基盤を活用し、放射光と中性子を用いた精度の高いデータに基づく研究を推進している。
本年度の研究成果の例として、放射光では、超セラミックスに関連した有機共結晶体の高圧化による構造解析を通じて、耐性を議論することが可能となり、今後、分子設計によって物性を調整し、光電変換、分子認識、触媒機能などの応用への展開が期待できることを明らかにした。また、中性子では、凝縮系物質の磁性研究に適用される偏極中性子散乱計測のための中性子偏極補正を導出し、実験的にY3Fe5O12の中性子スピン偏極子やフリッパーの非効率パラメータを決定することに成功した。化学結合状態の解析では、ペロブスカイト型化合物(BZT)とダブルペロブスカイト型化合物(BZW)のプロトン伝導性オキシ水酸化物における水酸化物イオンの結合状態に関してFT-IRを用いた測定を行い、BZTとBZWのプロトンサイトの親和性の違いを明らかにした。さらに、走査透過電子顕微鏡(STEM)では、教師なし機械学習技術と組み合わせることで、ナノメートルの空間分解能で包括的な結晶構造解析が可能になった。超高分解能共鳴非弾性X線散乱においては、東北大学青葉山新キャンパスに建設されたNanoTerasuの運転が開始され、軽元素種に最適化された非点収差制御ミラー及び回折格子を導入することにより、SPring-8から移設した装置を基盤とした超高分解能共鳴非弾性X線散乱の世界最高性能を目指した装置の構築に着手することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本課題を達成するために、放射光X線を用いた回折だけでなく、共鳴非弾性X線散乱、中性子散乱、電子顕微鏡、核磁気共鳴、ラマン散乱等の先端計測手法を協奏的に最大限活用し、合成プロセスや動作時のその場観察構造計測により超セラミックスの全体像の解明に挑戦した。本年度は、以下の研究計画の課題について取り組んだ。
・巨視的・局所的評価を主眼とした構造解析について放射光及び中性子施設を活用し、構築した相補的な構造解析に基づいた外場下でのその場観察や解析に必要とされる補正法の導出を行った
・2024年より運転が開始されたNanoTerasuにおいて、超高分解能共鳴非弾性X線散乱による化学状態解析を構築するため、SPring-8より移設した装置を基盤とする軽元素種に最適化した装置の開発を推進
・反応・機能その場観察による超セラミックスの可視化を実現するため、分子ユニットの配位環境、原子配列秩序、化学結合状態の解析における巨視的・局所的な構造評価との複合解析の基盤の構築を継続的に推進
いずれの研究計画の課題においても、B01班内だけでなく、領域内の合成班と機能班の研究者と連携することによって、実践的に超セラミックスの合成、機能の理解が順調に進んでいる。以上のことから、本研究計画全体としては、おおむね順調に進展していると判断できる。

今後の研究の推進方策

新規物質群の機能発現の起源を知るためには、直接的な物質理解の基盤となる結晶構造、組成、形態、化学状態等の巨視的・局所的構造と動的構造を正確に引き出すことが鍵である。本計画研究では、先端計測を駆使した様々な高度構造解析手法を適用することにより、従来のセラミックスでは予想だにしない超セラミックスの新しい化学状態・形態を解明するとともに、その場計測手法による動作機構を解明する役割を果たすことがミッションである。
2024年度には、領域内の共同研究を更に加速し、超セラミックスの合成および機能を知的に理解するためのノウハウを実践的に蓄積していく予定である。巨視的・局所的評価を主眼とした構造解析については、放射光及び中性子施設を相補的に活用した応用技術の開発を継続して行う。超高分解能共鳴非弾性X線散乱による化学状態解析については、ナノテラスに最適化された光学素子を含む装置の開発を継続するだけでなく、超セラミックスの新しい化学状態の解明にも着手する。反応・機能その場観察による超セラミックスの可視化については、公募班を巻き込んだ形で、分子ユニットの配位環境、原子配列秩序、化学結合状態の解析、組成状態解析、微細構造解析を連携させることにより巨視的・局所的な構造評価との複合解析の構築を継続して行う。また、理論班および公募班との連携により、合成可能性の予測や動的な物性の発現予測を視野に入れたマテリアルズ・インフォマティクスについても引き続き検討を行い、その手法の構築を目指す。

  • 研究成果

    (49件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 5件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 9件、 招待講演 7件) 図書 (1件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] Northwestern University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Northwestern University
  • [国際共同研究] Institut Laue-Langevin(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Institut Laue-Langevin
  • [国際共同研究] The University of Sydney/ANSTO(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      The University of Sydney/ANSTO
  • [国際共同研究] NSRRC(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      NSRRC
  • [雑誌論文] Unsupervised machine learning combined with 4D scanning transmission electron microscopy for bimodal nanostructural analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Kimoto Koji、Kikkawa Jun、Harano Koji、Cretu Ovidiu、Shibazaki Yuki、Uesugi Fumihiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 ページ: 2901

    • DOI

      10.1038/s41598-024-53289-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of carboxylate ligand orbitals in the breathing dynamics of a metal-organic framework by resonant X-ray emission spectroscopy2024

    • 著者名/発表者名
      Ugalino Ralph、Yamazoe Kosuke、Miyawaki Jun、Kiuchi Hisao、Kurahashi Naoya、Kosegawa Yuka、Harada Yoshihisa
    • 雑誌名

      Journal of Synchrotron Radiation

      巻: 31 ページ: 217~221

    • DOI

      10.1107/S1600577524000584

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Revealing the Unusual Mechanism of Mixed Cationic and Anionic Redox in Oxyfluorosulfide Cathode for All-Solid-State Fluoride-Ion Batteries2024

    • 著者名/発表者名
      Cao Zulai、Yamamoto Kentaro、Matsunaga Toshiyuki、Watanabe Toshiki、Kumar Mukesh、Thakur Neha、Ohashi Ryogo、Tachibana Shintaro、Miki Hidenori、Ide Kazuto、Iba Hideki、Kiuchi Hisao、Harada Yoshihisa、Orikasa Yuki、Uchimoto Yoshiharu
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 36 ページ: 1928~1940

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.3c02650

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of 4d orbital electrons in a pyrochlore-type oxide2023

    • 著者名/発表者名
      Kitou Shunsuke、Kaneko Yoshio、Nakamura Yuiga、Sugimoto Kunihisa、Nomura Yusuke、Arita Ryotaro、Tokura Yoshinori、Sawa Hiroshi、Arima Taka-hisa
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 ページ: 024103

    • DOI

      10.1103/physrevb.108.024103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural diversity of copper(I)-ethylene complexes with 2,4-bis(2-pyridyl)pyrimidine directed by anions2023

    • 著者名/発表者名
      Maekawa Masahiko、Hayashi Terumasa、Sugimoto Kunihisa、Okubo Takashi、Kuroda-Sowa Takayoshi
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 52 ページ: 14941~14948

    • DOI

      10.1039/d3dt02618c

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In-situ infrared spectroscopy analysis of proton-conducting oxy-hydroxides Ba(Zn, M)O2.9(OH)2 (M = Ta or W)2023

    • 著者名/発表者名
      Arai Kenji、Asai Yusuke、Kokubo Yoko、Saito Miwa、Inada Miki、Hayashi Katsuro、Motohashi Teruki
    • 雑誌名

      Journal of Solid State Chemistry

      巻: 323 ページ: 124026~124026

    • DOI

      10.1016/j.jssc.2023.124026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neutron polarisation correction to triple-axis data with analytical derivations2023

    • 著者名/発表者名
      Nambu Y、Enderle M、Weber T.、Kakurai K
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 2481 ページ: 012004~012004

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2481/1/012004

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High proton conduction in Ba2LuAlO5 with highly oxygen-deficient layers2023

    • 著者名/発表者名
      Morikawa Riho、Murakami Taito、Fujii Kotaro、Avdeev Maxim、Ikeda Yoichi、Nambu Yusuke、Yashima Masatomo
    • 雑誌名

      Communications Materials

      巻: 4 ページ: 42

    • DOI

      10.1038/s43246-023-00364-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dimer-Mediated Cooperative Mechanism of Ultrafast-Ion Conduction in Hexagonal Perovskite-Related Oxides2023

    • 著者名/発表者名
      Sakuda Yuichi、Murakami Taito、Avdeev Maxim、Fujii Kotaro、Yasui Yuta、Hester James R.、Hagihala Masato、Ikeda Yoichi、Nambu Yusuke、Yashima Masatomo
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 35 ページ: 9774~9788

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.3c02378

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Observation of field-induced single-ion magnetic anisotropy in a multiorbital Kondo alloy (Lu, Yb) Rh2Zn202023

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa T.、Ikeda Y.、Sakakibara T.、Matsuo A.、Shimizu Y.、Tokunaga Y.、Haga Y.、Kindo K.、Nambu Y.、Ikeuchi K.、Kamazawa K.、Ohkawara M.、Fujita M.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 ページ: 085105

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.108.085105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanometer-level temperature mapping of Joule-heated carbon nanotubes by plasmon spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Cretu Ovidiu、Tang Dai-Ming、Lu Da-Bao、Da Bo、Nemoto Yoshihiro、Kawamoto Naoyuki、Mitome Masanori、Ding Zejun、Kimoto Koji
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 201 ページ: 1025~1029

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2022.10.006

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mesoporous multimetallic nanospheres with exposed highly entropic alloy sites2023

    • 著者名/発表者名
      Kang Yunqing、Cretu Ovidiu、Kikkawa Jun、Kimoto Koji、Nara Hiroki、Nugraha Asep Sugih、Kawamoto Hiroki、Eguchi Miharu、Liao Ting、Sun Ziqi、Asahi Toru、Yamauchi Yusuke
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 ページ: 4182

    • DOI

      10.1038/s41467-023-39157-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of alkali-metal cations on synthesis of stoichiometric layered perovskite oxynitrides2023

    • 著者名/発表者名
      Tang Ya、Yanagisawa Kei-ichi、Miyoshi Akinobu、Mogi Hiroto、Oshima Takayoshi、Kimoto Koji、Maeda Kazuhiko
    • 雑誌名

      Solid State Sciences

      巻: 144 ページ: 107288~107288

    • DOI

      10.1016/j.solidstatesciences.2023.107288

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interlayer modification and single-layer exfoliation of the Ruddlesden Popper perovskite oxynitride K2LaTa2O6N to improve photocatalytic H2 evolution activity2023

    • 著者名/発表者名
      Shiroma Yuta、Mogi Hiroto、Mashiko Takeaki、Yasuda Shuhei、Nishioka Shunta、Yokoi Toshiyuki、Ida Shintaro、Kimoto Koji、Maeda Kazuhiko
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry A

      巻: 11 ページ: 9485~9492

    • DOI

      10.1039/D3TA01387A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-Temperature Microwave-Assisted Hydrothermal Synthesis of Pb2Ti2O5.4F1.2 Photocatalyst for Improved H2 Evolution under Visible Light2023

    • 著者名/発表者名
      Aihara Kenta、Mizuochi Ryusuke、Okazaki Megumi、Nishioka Shunta、Yasuda Shuhei、Yokoi Toshiyuki、Ishiwari Fumitaka、Saeki Akinori、Inada Miki、Maeda Kazuhiko
    • 雑誌名

      ACS Materials Letters

      巻: 5 ページ: 2355~2360

    • DOI

      10.1021/acsmaterialslett.3c00574

    • 査読あり
  • [学会発表] Pb2Ti2O5.4F1.2を光触媒として用いた水の酸化反応におけるルテニウム助触媒の担持効果2024

    • 著者名/発表者名
      岡崎 めぐみ、田村 誼峻、植木 広登、石割 文崇、杉本 邦久、佐伯 昭紀、前田 和彦
    • 学会等名
      日本化学会第104春期年会(2024)
  • [学会発表] 柔軟な発光性錯体ネットワーク結晶の創製と構造ダイナミクス観測2024

    • 著者名/発表者名
      松田 雄貴、中村 瞭汰、小澤 芳樹、田原 圭志朗、小野 利和、吉成 信人、今野 巧、杉本 邦久、小林 慎太郎、河口 彰吾、阿部 正明
    • 学会等名
      日本化学会第104春期年会(2024)
  • [学会発表] 2,2':4',4''-terpyridineに橋かけされた新規なCu(I)-エチレン配位高分子の合成と構造2024

    • 著者名/発表者名
      吉村 祥、前川 雅彦、杉本 邦久、黒田 孝義
    • 学会等名
      日本化学会第104春期年会(2024)
  • [学会発表] ターピリジン骨格により構築した鉄錯体[Fe(tppz)2]2+の合成と構造2024

    • 著者名/発表者名
      木原 真生、Zi Lang Goo、前川 雅彦、黒田 孝義、杉本 邦久
    • 学会等名
      日本化学会第104春期年会(2024)
  • [学会発表] Synthesis and Structure of Silver Sulfide Nanoluster protected by thiolate and thiourea2024

    • 著者名/発表者名
      Zi Lang Goo, Masahiko Maekawa, Takayoshi Kuroda-Sowa, Kunihisa Sugimoto
    • 学会等名
      日本化学会第104春期年会(2024)
  • [学会発表] Material Characterization using TEM in NIMS2024

    • 著者名/発表者名
      Koji KImoto
    • 学会等名
      MORE-TEM 2024
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Visualizing intrinsic property of functional materials using synchrotron radiation by quantum crystallography2023

    • 著者名/発表者名
      Kunihisa Sugimoto
    • 学会等名
      26th Congress and General Assembly of the International Union of Crystallograpy (IUCr2023)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] In-Situ Observation of the Guest-Induced Flexible Structural Transformation Dynamics of Rhenium(I) Crystals Supported by Multiple Non-Covalent Interactions2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki MATSUDA, Ryota NAKAMURA, Yoshiki OZAWA, Keishiro TAHARA, Toshikazu ONO, Nobuto YOSHINARI, Takumi KONNO, Kunihisa SUGIMOTO, Shintaro KOBAYASHI, Shogo KAWAGUCHI, Masaaki ABE
    • 学会等名
      錯体化学会 第73回討論会
  • [学会発表] 4,4':2',2'':4'',4'''-クォーターピリジンを配位子とする多核Cu(I)-エチレン錯体の合成および構造2023

    • 著者名/発表者名
      吉村 祥, 前川 雅彦, 杉本 邦久, 大久保 貴志, 黒田 孝義
    • 学会等名
      錯体化学会 第73回討論会
  • [学会発表] 新規な3座シッフ塩基配位子HqapXによる鉄(II)錯体におけるSCO特性2023

    • 著者名/発表者名
      前田 仁優, 福原 優希, 前川 雅彦, 黒田 孝義, 杉本 邦久
    • 学会等名
      錯体化学会 第73回討論会
  • [学会発表] 分子性レニウム(I)錯体の柔軟結晶が示す構造ダイナミクスと放射光粉末回折その場観測2023

    • 著者名/発表者名
      松田雄貴,中村瞭汰,小澤芳樹,田原圭志朗,小野利和,吉成信人,今野巧,杉本邦久,小林慎太郎,河口彰吾,阿部正明
    • 学会等名
      令和5年(2023年)度日本結晶学会年会および会員総会
  • [学会発表] BL13XUにおける高分解能粉末回折装置の開発とガス雰囲気下のミリ秒高速計測2023

    • 著者名/発表者名
      河口彰吾,小林慎太郎,山田大貴,芦谷 拓嵩,竹本道教,杉本邦久
    • 学会等名
      令和5年(2023年)度日本結晶学会年会および会員総会
  • [学会発表] 準安定結晶創製のための水熱条件設定2023

    • 著者名/発表者名
      稲田幹
    • 学会等名
      第64回東海若手セラミスト懇話会 2023年夏期セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Si固溶C12A7の合成:アニオン包接の影響2023

    • 著者名/発表者名
      瀧石寛太、稲田幹
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム
  • [学会発表] 環境・エネルギー問題解決のためのセラミックス開発と構造解析2023

    • 著者名/発表者名
      稲田幹
    • 学会等名
      日本分析化学会第72年会
  • [学会発表] C12A7のAlサイトへのSi置換がフッ化物イオン包接に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      瀧石寛太、稲田幹
    • 学会等名
      第10回九州若手セラミックスフォーラム
  • [学会発表] Formation mechanism of pudding-like ZnO microcrystals by microwave-emulsion method2023

    • 著者名/発表者名
      Miki Inada, Saika Ashikari, Michitaka Ohtaki
    • 学会等名
      JSPMIC2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of C12A7 particles with substitution of Al site to Si2023

    • 著者名/発表者名
      Kanta Takiishi, Miki Inada
    • 学会等名
      JSPMIC2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Capacitive property of carbon sheres synthesized by hydrothermal carbonization and alkaline activation2023

    • 著者名/発表者名
      Miki Inada, Katsuro Hayashi
    • 学会等名
      KJ37
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of Si-doped C12A7 mayenite: Effect of anion encapsulation2023

    • 著者名/発表者名
      Kanta Takiishi, Miki Inada
    • 学会等名
      KJ37
    • 国際学会
  • [学会発表] van der Waals 磁性体におけるトポロジカル転移2023

    • 著者名/発表者名
      南部雄亮
    • 学会等名
      金研研究会-強相関物質における創発物性研究の現状と将来展望-
    • 招待講演
  • [学会発表] STEM and EELS for Data-driven Material Research2023

    • 著者名/発表者名
      Koji Kimoto
    • 学会等名
      IAMNano 2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Direct Imaging of Thermal Vibration Modes Using Frequency-selective Electron Microscopy2023

    • 著者名/発表者名
      O. Cretu, H. Zhang, and K. Kimoto
    • 学会等名
      IAMNano 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] What we did at SPring-8 and what we will achieve at NanoTerasu in HORNET RIXS station: molecules trapped in solids2023

    • 著者名/発表者名
      Hisao Kiuchi
    • 学会等名
      NSRRC Seminar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 化学における情報・AIの活用 (CSJカレントレビュー: 50)2024

    • 著者名/発表者名
      日本化学会 編
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      化学同人
    • ISBN
      9784759814101
  • [備考] 近畿大学理工学部理学科化学コース無機化学研究室(Publication)

    • URL

      https://www.chem.kindai.ac.jp/laboratory/sugimoto/publications/

  • [備考] 東京大学物性研究所原田研究室(論文・発表)

    • URL

      https://harada.issp.u-tokyo.ac.jp/%e8%ab%96%e6%96%87%e3%83%bb%e7%99%ba%e8%a1%a8/

  • [備考] 東北大学金属材料研究所南部研究室(研究成果)

    • URL

      http://nambu.imr.tohoku.ac.jp/outcome/

  • [備考] 物質・材料研究機構マテリアル基盤研究センター(木本浩司)

    • URL

      https://samurai.nims.go.jp/profiles/kimoto_koji

  • [備考] 九州大学研究者情報

    • URL

      https://kyushu-u.elsevierpure.com/ja/persons/miki-inada/publications/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi