• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

体色の多様化が生む脳遺伝子の発現変化と性行動不適合性の解析

計画研究

研究領域ゲノム・遺伝子相関:新しい遺伝学分野の創成
研究課題/領域番号 23113008
研究機関首都大学東京

研究代表者

高橋 文  首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (90370121)

研究分担者 長田 直樹  国立遺伝学研究所, 集団遺伝研究系, 助教 (70416270)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード種分化 / 体色変異 / ドーパミン / 性行動 / RNAseq / 生殖的隔離 / 次世代シークエンサー / ショウジョウバエ
研究実績の概要

本研究では、ショウジョウバエの体色と行動の両方に関与するドーパミン生合成系の遺伝子群をモデルケースとして、環境適応の副次的な影響として起こる性行動の不適合性により新規生殖的隔離が生じる分子機構を解明することを目的とする。また、より広範な視点からゲノムワイドなトランスクリプトームの遺伝子ネットワークにおける「ゲノム・遺伝子相関」の全体像を把握し、その重要性について定量的な議論を展開することを目標としている。
H26年度は、本プロジェクトにより雇用している博士研究員が中心となって進めた、ドーパミン生合成系の遺伝子について定量PCR及びFluidigmと454 GS Junior による種内発現変異の定量を行い、解析を一通り終えることができた。また多面発現遺伝子のゲノム進化過程を解明するため、上記の遺伝子についてバイオインフォマティックス発現制御領域の集団遺伝学的解析も行った。この解析により、自然集団内の複雑なシス制御領域の分子多型の状態が浮き彫りとなり、その解析結果については、論文を執筆し投稿中である。また、性行動と遺伝子発現変異との関係を調べるため、体色の異なる系統間の求愛・交尾行動についてビデオカメラによる動画撮影を行い、解析を進めている。
次世代シークエンサー(HiSeq2000)を用いたゲノムワイドなシス制御領域の転写制御の「ゲノム・遺伝子相関」解析については、対立遺伝子を区別したRNAseqによるトランスクリプトーム定量データを自然集団由来の18系統の成虫雌雄について取得できている。H26年度は、このデータを用いて雌雄に偏った発現をしている遺伝子に着目したシス制御領域の組織間発現制御の相関解析を行い、論文としてまとめ投稿した。現在再投稿準備中である。更に、シスとトランスの相互作用を定量化するためのサンプルの準備を終えており、来年度にデータ取得できる見込みである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究費により雇用している博士研究員が中心となって行っている、ショウジョウバエの体色に関わる複数の遺伝子に関する次世代シークエンサーを用いたアレル特異的遺伝子発現の定量解析による研究成果について論文にまとめ、投稿することができた。この研究ではPCRアンプリコンの定量を行うという新たな方法を用いているが、これがうまくいくことが分かったため、より多くのリードを得られるMiSeqによる規模を拡大した解析をすすめているがこちらの方もサンプルの取得まで終えることができた。
研究室に所属している博士前期課程の大学院生1名と学部4年生1名が、ショウジョウバエ体色変異と関連するストレス耐性の研究と、生育温度によるドーパミン生合成系遺伝子の発現変化を定量PCRによって調べる研究を行い、それぞれ今後の発展につながる成果を上げることができた。
本研究により取得したトランスクリプトームデータをもとにしたゲノムワイドな遺伝子発現解析について、研究分担者とともに解析を進めてきたが、こちらも論文としてまとめ、現在再投稿準備中である。

今後の研究の推進方策

今後は、まず現在投稿中及び再投稿準備中の論文を出版する。
MiSeqによるPCRアンプリコンのアレル特異的発現量の定量解析に関しては、新たな視点である生育温度に対する可塑的な遺伝子発現変化のシス制御機構に焦点をあてた考察を行うことを目指す。
領域内北野班とFluidigmを利用したアレル特異的発現解析についての共同研究を行っており、H25年度にはイトヨのサンプルについて多数の遺伝子領域の配列データを出すことができた。今後は、解析をまとめ論文投稿をめざす。
体色の異なる系統間の求愛・交尾行動の違いについては、動画の取得を行い、行動中の個体間の距離や動きの軌跡に着目した解析を進める。
ゲノムワイドなシス制御領域の転写制御に関する解析では、シス-トランス間の相互作用を定量化するため、ライブラリ作成まで完了している自然集団由来のサンプルについて、外注によりRNA-seq データを取得し、その解析を進める。また、次年度は最終年となるため、ゲノムワイドなトランスクリプトームの遺伝子ネットワークにおける「ゲノム・遺伝子相関」の全体像について得られた知見をまとめ、その重要性について定量的議論を展開していく。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Ecological genomics in Xanthomonas: the nature of genetic adaptation with homologous recombination and host shifts.2015

    • 著者名/発表者名
      Huang C-L, Pu P-H, Huang H-J, Sung H-M, Liaw H-J, Chen Y-M, Chen C-M, Huang M-B, Osada N, Gojobori T, Pai T-W, Chen Y-T, Hwang C-C,Chiang T-Y
    • 雑誌名

      BMC Genomics

      巻: 16 ページ: 188

    • DOI

      10.1186/s12864-015-1369-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Population genetics of non-genetic traits: evolutionary roles of stochasticity in gene expression.2015

    • 著者名/発表者名
      Mineta K, Matsumoto T, Osada N, Araki H
    • 雑誌名

      Gene

      巻: 562 ページ: 16-21

    • DOI

      10.1016/j.gene.2015.03.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Model-based verification of hypotheses on the origin of modern Japanese revisited by Bayesian inference based on genome-wide SNP data.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakagome S, Sato T, Ishida H, Hanihara T, Yamaguchi T, Kimura R, Mano S, Oota H, The Asian DNA Repository Consortium
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Evol.

      巻: 32 ページ: 1533-1543

    • DOI

      10.1093/molbev/msv045

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Whole-genome sequencing of six Mauritian cynomolgus macaques (Macaca fascicularis) reveals a genome-wide pattern of polymorphisms under extreme population bottleneck.2015

    • 著者名/発表者名
      Osada N, Hettiarachchi N, Babarinde I A, Saitou N, Blancher A
    • 雑誌名

      Genome Biol. Evol.

      巻: 7 ページ: 821-830

    • DOI

      10.1093/gbe/evv033

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CYP2D44 polymorphisms in cynomolgus and rhesus macaques2015

    • 著者名/発表者名
      Uno Y, Uehara S, Kohara S, Osada N, Murayama N, Yamazaki H
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Rep.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s11033-015-3863-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel cell death gene acts to repair patterning defects in Drosophila melanogaster.2014

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K M, Takahashi A, Fuse N, Takano-Shimizu-Kouno T
    • 雑誌名

      Genetics

      巻: 197 ページ: 739-742

    • DOI

      10.1534/genetics.114.163337

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extracting population genetics information from a diploid genome sequence.2014

    • 著者名/発表者名
      Osada N
    • 雑誌名

      Front. Ecol. Evol.

      巻: 2 ページ: 7

    • DOI

      10.3389/fevo.2014.00007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The genome landscape of the African green monkey kidney-derived Vero cell line.2014

    • 著者名/発表者名
      Osada N, Kohara A, Yamaji T, Hirayama N, Kasai F, Sekizuka T, Kuroda M, Hanada K
    • 雑誌名

      DNA Res.

      巻: 21 ページ: 673-683

    • DOI

      10.1093/dnares/dsu029

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dopamine receptor genes and evolutionary differentiation in the domestication of fighting cocks and long-crowing chickens.2014

    • 著者名/発表者名
      Komiyama T, Iwama H, Osada N, Nakamura Y, Kobayashi H, Tateno Y, Gojobori T
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 9 ページ: e101778

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0101778

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Whole genome sequencing of Tibetan macaque (Macaca thibetana) provides new insight into the macaque evolutionary history.2014

    • 著者名/発表者名
      Fan Z, Zhao G, Li P, Osada N, Xing J, Yi Y, Du L, Silva P, Wang H, Sakate R, Zhang X, Xu H, Yue B, Li J
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Evol.

      巻: 31 ページ: 1475-1489

    • DOI

      10.1093/molbev/msu104

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prdm9 polymorphism unveils mouse evolutionary tracks.2014

    • 著者名/発表者名
      Kono H, Tamura M, Osada N, Suzuki H, Abe K, Moriwaki K, Ohta K, Shiroishi T
    • 雑誌名

      DNA Res.

      巻: 21 ページ: 315-326

    • DOI

      10.1093/dnares/dst059

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adaptive divergence with gene flow in incipient speciation of Miscanthus floridulus/sinensis complex (Poaceae).2014

    • 著者名/発表者名
      Huang C-L, Ho C-W, Chiang Y-C, Shigemoto Y, Hsu T-W, Hwang C-C, Ge X-J, Chen C, Wu T-H, Chou C-H, Huang H-J, Gojobori T, Osada N, Chiang T-Y
    • 雑誌名

      Plant J.

      巻: 80 ページ: 834-847

    • DOI

      10.1111/tpj.12676

    • 査読あり
  • [学会発表] 集団遺伝学データ解析:ABCのABC2014

    • 著者名/発表者名
      長田直樹
    • 学会等名
      ゲノム多様性データの統計解析ワークショップ
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Evolution of transcription regulation of genes in an insect model organism.2014

    • 著者名/発表者名
      Aya Takahashi
    • 学会等名
      14th Japanese-American Frontiers of Science Symposium
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-12-04 – 2014-12-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Challenge of population genomics in non-model organisms2014

    • 著者名/発表者名
      Naoki Osada
    • 学会等名
      Frontiers in Genomic Research, National Chen-Kung University
    • 発表場所
      Tainan, Taiwan
    • 年月日
      2014-12-02
    • 招待講演
  • [学会発表] 遺伝子発現調節領域の集団内変異2014

    • 著者名/発表者名
      高橋文
    • 学会等名
      木村資生博士生誕90周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      三島
    • 年月日
      2014-11-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 木村先生の研究に関連した、私の二つの研究トピック: 優性度による選択圧の違いと補完的進化2014

    • 著者名/発表者名
      長田直樹
    • 学会等名
      木村資生博士生誕90周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      三島
    • 年月日
      2014-11-14
    • 招待講演
  • [学会発表] キイロショウジョウバエにおける体色変異と低温,乾燥耐性2014

    • 著者名/発表者名
      秋山礼良,宮城竜太郎,高橋文
    • 学会等名
      日本遺伝学会第86回大会
    • 発表場所
      長浜
    • 年月日
      2014-09-19
  • [学会発表] ショウジョウバエ自然集団における体色多型を生み出すメラニン合成遺伝子群のcis発現量解析2014

    • 著者名/発表者名
      宮城竜太郎,長田直樹,高橋文
    • 学会等名
      日本遺伝学会第86回大会
    • 発表場所
      長浜
    • 年月日
      2014-09-18
  • [学会発表] ショウジョウバエ自然集団における体色多型を生み出すメラニン合成遺伝子群のcis発現量解析2014

    • 著者名/発表者名
      宮城竜太郎,長田直樹,高橋文
    • 学会等名
      日本進化学会第16回大阪大会
    • 発表場所
      高槻
    • 年月日
      2014-08-22
  • [学会発表] キイロショウジョウバエにおける体色変異と低温,乾燥耐性2014

    • 著者名/発表者名
      秋山礼良,宮城竜太郎,高橋文
    • 学会等名
      日本進化学会第16回大阪大会
    • 発表場所
      高槻
    • 年月日
      2014-08-22
  • [図書] 『遺伝子が語る生命38億年の謎-なぜ,ゾウはネズミより長生きか?』第7章「遺伝子多型の謎-ABO式血液型はなぜ生き残ったのか?」2014

    • 著者名/発表者名
      高橋文
    • 総ページ数
      227(pp.70-79)
    • 出版者
      悠書館
  • [備考] 首都大学東京 進化遺伝学研究室

    • URL

      http://www.biol.se.tmu.ac.jp/labo.asp?ID=evogen

  • [備考] 新学術研究領域「ゲノム・遺伝子相関」

    • URL

      http://www.ige.tohoku.ac.jp/prg/genetics/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi