• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

遺伝子転写再構築系による転写サイクル制御機構の解明

計画研究

研究領域高精細アプローチで迫る転写サイクル機構の統一的理解
研究課題/領域番号 24118003
研究機関長崎大学

研究代表者

伊藤 敬  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (90306275)

研究分担者 大熊 芳明  富山大学, 医歯薬学研究部, 教授 (70192515)
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワードヒストン翻訳後修飾 / ユビキチン化 / メチル化 / リン酸化 / 遺伝子転写
研究概要

遺伝子転写機構の詳細を明らかにするため、本研究は転写サイクルとしてのヒストン翻訳後修飾の相互クロストーク、転写調節因子および共役因子による遺伝子転写開始機構の解明、ネットワーク制御により引き起こされる生命現象の解明を目的としている。
平成25年度は、培養細胞にヒストン翻訳後修飾を模倣した変異ヒストンを導入し表現形を調べた。 平成24年度の実績、すなわちヒストンH2Aユビキチン化は細胞周期の間期に亢進し、ヒストンH2AのC末端リン酸化は細胞周期の分裂期に亢進すること、さらに試験管内のアッセイを用いてヒストンH2AのC末端ユビキチン化とヒストンH2AのC末端リン酸化は相互に抑制し合うことに基づき、細胞培養を用いてこれらの意義の解明を行った。
ヒストンH2AのC末端リン酸化を模倣する変異ヒストンである120番目のトレオニンをアスパラギン酸にかえた変異T120Dは正常細胞の様にふるまうNIH3T3に導入すると癌化トランスフォームすることを明らかにした。この癌化細胞をヌードマウスに移植すると腫瘍を形成した。ヒストンの翻訳後修飾自体が癌化を引き起こすのを明らかにしたのはこの実験がはじめてである。遺伝子転写かく乱(エピジェネティックな不安定性)のためと考えられるが引き続き詳細なメカニズムを明らかにしていく。
ヒトの癌腫を用いてヒストンH2AのC末端120番目のトレオニンをアスパラギン酸に変換する遺伝子変異がないかを検索した、現在のところ検出できていない。今後はさらにヒト癌での検索を進めていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成25年度は当初研究目的をほぼ達成しており順調に進展していると考えられる。試験管内クロマチン再構築と精製蛋白を用いて明らかにした現象を細胞レベルの実験でも確認した。すなわちヒストンの翻訳後修飾がネットワークにより癌化を引き起こすことを明らかにした。
またヒストンの変異により細胞レベルで癌化を引き起こすことを明らかにしたのはインパクトのある研究であると考える。

今後の研究の推進方策

試験管内の評価方法は詳細なメカニズムを解明するのに必須の技術である。平成25年度は細胞レベルでもヒストンの翻訳後修飾が需要であることを明らかにした。平成26年度以降はNHK-1,USP21のノックアウトマウス、ヒストン翻訳後修飾を模倣した変異ヒストンを導入した遺伝子改変マウスを作製しその影響を調べたい。
これらの実験により、アミノ酸残基の翻訳後修飾とクロストークに焦点を絞り、遺伝子転写活性化におけるヒストンの翻訳後修飾の重要性を明らかにできると考える。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Lacking NES, Located Mostly in the Nucleus In Vivo, Activates Transcription by Deubiquitylating ubH2A In Vitro.2013

    • 著者名/発表者名
      Okuda H, Ohdan H, Nakayama M, Koseki H, Nakagawa T, Ito T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 ページ: e79813

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0079813

    • 査読あり
  • [学会発表] ATP-Dependent Stimulator of Nucleosomal Histone Acetylation (ASNA) plays a role in transcriptional regulation together with CBP/p300.2013

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      20131203-20131206
  • [図書] Histone Phosphorylation and Chromatin Dynamics. Fundamentals of Chromatin2014

    • 著者名/発表者名
      Mizusaki H, Aihara H, Ito T.
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi