• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

当事者研究による発達障害原理の内部観測理論構築とその治療的意義

計画研究

研究領域構成論的発達科学-胎児からの発達原理の解明に基づく発達障害のシステム的理解-
研究課題/領域番号 24119006
研究機関東京大学

研究代表者

熊谷 晋一郎  東京大学, 先端科学技術研究センター, 講師 (00574659)

研究分担者 向谷地 生良  北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (00364266)
加藤 正晴  日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 人間情報研究部, リサーチ・スペシャリスト (20408470)
石原 孝二  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (30291991)
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワード当事者研究 / 自閉症スペクトラム / 聴覚過敏 / 慢性疼痛 / 語用論
研究実績の概要

本研究課題では、①当事者研究によって導かれた仮説の学術的定式化と同仮説の検証、②発達障害者における聴覚過敏と慢性疼痛の実態・機序解明と支援法開発、③当事者研究自体が持つ治療的意義の検証の三つを明らかにすることを目指している。
①については、当事者研究と先行研究を加味した「まとめあげ困難説」によってASDの認知的経験が説明でき、その背後に制御系の非典型性が存在するというモデルを学位論文や雑誌論文で発表した。仮説に基づく検証実験では、ASDで自己音声遅延フィードバックによる発話の乱れが大きいことや、ASD者におけるパーソナルスペースの狭さ、ボディイメージの広さ、表情スキャンのランダムさ、自伝的物語の構造の非統合性などを示し、学会発表や論文として発表した。
②については、聴覚過敏の構成因子である選択的聴取に関してinformatinal maskingの起きやすさや周波数に基づく音脈分凝の困難が確認された。現在は、先行音効果や馴化の観点から聴覚過敏の別の構成要因に注目する実験の計画中である。痛みに関しては、片側上肢の慢性疼痛によってエゴセントリックな空間認知において正中線が健側に偏位すること、運動主体感の回復が痛みの緩和につながることを確認した。
③については、当事者研究のファシリテーション「言いっぱなし、聞きっぱなし」の語用論的特徴とその効果に関して論文発表し、同様の技法を反映したSNS開発を進めている。当事者の語りから定型社会に関する当事者の疑問を抽出し、専門家との共同によってそれに応えることを目的としたソーシャルマジョリティ研究会を設立し、その成果を書籍としてまとめつつある。また、当事者の語りの自然言語処理に関する分析により、ASD傾向と語彙の難易度の相関が確認された。また当事者研究ネットワークに集まったデータを基に、当事者研究の実態と効果に関する質問紙票調査・質的調査を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた、当事者によるファシリテートのもと当事者研究を月に二回の頻度で開始し、その様子を継続的に記録していくという計画は予定通り遂行されている。また、 その記録の分析についても会話分析、自然言語処理、自伝的記憶コーディング、韻律分析など他層的に進行中である。さらにこうした語りの特性と安静時脳機能イメージングとの相関に関する研究も進行中である。国内外に当事者研究ネットワークを確立するため、イギリス、イタリア、韓国などへの紹介や、国内の実態調査や交流についても積極的に行っている。さらに、当事者の中から「定型のことがわからないと、当事者研究が進まない」という要望が聞かれ、それを踏まえたソーシャルマジョリティ研究会を企画したところ、アンケートでは高い満足度が得られた。
当事者研究から出てきた「情報のまとめあげ困難説」の学術的定式化については、学位論文として出版され、他の計画班が提案するモデルとの統合にむけて論文執筆中である。また仮説検証実験については、ASDで自己音声遅延フィードバックによる発話の乱れが大きいことや、ASD者におけるパーソナルスペースの狭さ、ボディイメージの広さ、表情スキャンのランダムさ、自伝的物語の構造の非統合性などを示し、学会発表や論文として発表した。
聴覚過敏と慢性疼痛については、当初予定していた通り、ASDとの合併等に関する疫学的な実態調査や機序解明について予定通り進んでおり、周波数統合や両耳聴統合、運動主体感など、感覚運動統合の不全が過敏や痛みに関わっているという知見が得られつつある。
他班との連携に関しても、語りの特性と安静時脳機能イメージングの関連、ASDシミュレーター開発、言いっぱなし、聞きっぱなしSNS開発、スマートフォンを用いた過敏要因収録、過敏の神経メカニズム解明など、活発に進めている。
以上より、本研究課題は当初研究目的通り順調に進展している。

今後の研究の推進方策

後半は、前半で抽出された各種パラメーターを利用しつつ、介入効果を検討する予定である。すでに、臨床研究の専門家との連携の下、「言いっぱなし、聞きっぱなし技法」や、「ソーシャルマジョリティ研究」、「当事者による会話分析の学習とリフレクション」をコンテンツとした当事者研究プログララムを作成し、介入研究を行う準備を進めている。
この介入研究を大きなプラットフォームとしつつ、これまで通り、①当事者研究によって導かれた仮説の学術的定式化と同仮説の検証、②発達障害者における聴覚過敏と慢性疼痛の実態・機序解明と支援法開発の二つを進めていく。

  • 研究成果

    (118件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (27件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 18件) 学会発表 (81件) (うち招待講演 56件) 図書 (7件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 自己感の破たん:痛み、トラウマ、アディクション.(印刷中)2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 雑誌名

      トラウマティック・ストレス

      巻: 13 ページ: 1-10

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multimodal virtual reality platform for the rehabilitation of phantom limb pain2015

    • 著者名/発表者名
      Wake N, Sano Y, Oya R, Sumitani M, Kumagaya S, Kuniyoshi Y
    • 雑誌名

      IEEE Neuroengineering

      巻: - ページ: in press

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 言いっぱなし聞きっぱなし--自閉スペクトラム症当事者による当事者研究における物語り2015

    • 著者名/発表者名
      浦野 茂・綾屋紗月・青野 楓・喜多ことこ・早乙女ミナリ・陽月トウコ・水谷みつる・熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      ナラティヴとケア

      巻: 6 ページ: 92-101

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 授乳指導場面における助産師と母親の相互行為--エスノメソドロジーによる分析2015

    • 著者名/発表者名
      和智志げみ・浦野 茂・永見桂子
    • 雑誌名

      母性衛生学

      巻: 55 ページ: 700-710

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The absence of automatic grouping processes in individuals with autism spectrum disorder2015

    • 著者名/発表者名
      Lin, I-F., Yamada, T., Komine, Y., Kato, N., Kashino, M.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: - ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Pareidolia in infants2015

    • 著者名/発表者名
      Kato, M., Mugitani, R.
    • 雑誌名

      PLOS One

      巻: 10 ページ: e0118539

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 世界に広がる当事者研究2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 29 ページ: 25-34

  • [雑誌論文] 自助活動としての当事者研究の可能性-浦河べてるの家の取り組みから2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良 伊藤知之
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 26 ページ: 229-232

  • [雑誌論文] Tojisha-Kenkyu of Autism Spectrum Disorders.2014

    • 著者名/発表者名
      Kumagaya, Shin-ichiro.
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 29 ページ: 25-34

    • DOI

      10.1080/01691864.2014.967723

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 発達障害当事者研究―当事者のサポーターの視点から.2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 14 ページ: 806-812

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 当事者研究の可能性―聴覚過敏を例に.2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 雑誌名

      教育オーディオロジー研究

      巻: 8 ページ: 1-9

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症と痛み.2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 雑誌名

      Practice of Pain Management

      巻: 5 ページ: 232-235

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 共同報告・生き延びるための研究2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎, 綾屋 紗月
    • 雑誌名

      三田社会学

      巻: 19 ページ: 42-82

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dissociation in accessing space and number representation in pathologic pain patients.2014

    • 著者名/発表者名
      Sumitani M, Misaki M, Kumagaya S, et al.
    • 雑誌名

      Brain and Cognition

      巻: 90 ページ: 667-675

    • DOI

      10.1016/j.bandc.2014.07.001

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ミラーニューロンの基礎と疼痛治療への応用:鏡療法と認知神経ロボティクス2014

    • 著者名/発表者名
      住谷昌彦, 熊谷晋一郎, 他
    • 雑誌名

      ペインクリニック

      巻: 35 ページ: S199-207

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] CRPSの高次認知機能障害とその治療応用-視野偏位プリズム順応療法-2014

    • 著者名/発表者名
      住谷昌彦, 熊谷晋一郎, 他
    • 雑誌名

      ペインクリニック

      巻: 35 ページ: S99-105

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 幻肢痛の鏡療法-幻肢痛の性質と中枢性機序-2014

    • 著者名/発表者名
      住谷昌彦, 熊谷晋一郎, 他
    • 雑誌名

      ペインクリニック

      巻: 35 ページ: S113-120

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 難治性疼痛に対する神経リハビリテーション2014

    • 著者名/発表者名
      住谷昌彦, 熊谷晋一郎, 他
    • 雑誌名

      ペインクリニック

      巻: 35 ページ: S265-276

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 痛みの新しい大脳メカニズムと中枢機能障害性疼痛2014

    • 著者名/発表者名
      住谷昌彦, 熊谷晋一郎, 他
    • 雑誌名

      ペインクリニック

      巻: 35 ページ: 1191-1198

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 痛みの感覚要素の大脳認知メカニズム2014

    • 著者名/発表者名
      住谷昌彦, 熊谷晋一郎, 他
    • 雑誌名

      ペインクリニック

      巻: 35 ページ: S44-49

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Relationship between Familiarity and Humanness of Robots -Quantification of Psychological Impressions Toward Humanoid Robots-2014

    • 著者名/発表者名
      H. Kamide, K. Kawabe, S. Shigemi, and T. Arai
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 28 ページ: 821-832

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nonverbal behaviors toward an audience and a screen for a presentation by a humanoid robot2014

    • 著者名/発表者名
      H. Kamide, K. Kawabe, S. Shigemi, and T. Arai
    • 雑誌名

      Artificial Intelligence Research

      巻: 3 ページ: 57-66

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 保健医療分野におけるエスノメソドロジー--診断をめぐるいくつかの論点について2014

    • 著者名/発表者名
      浦野 茂
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 25 ページ: 10-16

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 当事者研究の意義とこれからの活動2014

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 雑誌名

      ノーマライゼーション

      巻: 34 ページ: 34-35

  • [雑誌論文] こころと社会をつなぐ『言葉』と『動き』―発達障害当事者としての体験を踏まえて―2014

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 雑誌名

      心と社会

      巻: 45 ページ: 96-101

  • [雑誌論文] 発達障害当事者研究―目的と現実をつなぐ知識を求めて2014

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 14 ページ: 794-798

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 発達障害者の感覚過敏要因収集のためのスマートフォンアプリケーションの開発2014

    • 著者名/発表者名
      田沢奈緒, 綾屋紗月, 熊谷晋一郎, 森田昌彦, 田中文英
    • 雑誌名

      人工知能学会全国大会論文集

      巻: - ページ: 2E1-2

    • 査読あり
  • [学会発表] 発達障害当事者研究の最近の話題2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      精神医学の科学哲学―精神疾患概念の再検討―」第4回研究会
    • 発表場所
      東京大学駒場Iキャンパス(東京都、目黒区)
    • 年月日
      2015-03-29 – 2015-03-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 「コミュニケーション障害」を問い直す ―発達障害当事者研究2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 学会等名
      第21回医療・福祉・教育ネットワーク研究会
    • 発表場所
      ウインズ南柏(千葉県、柏市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-26
    • 招待講演
  • [学会発表] コミュニケーション障害の手前にある経験-自閉スペクトラム症の当事者研究2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション研究会第9回年次大会
    • 発表場所
      国立情報学研究所(東京都、千代田区)
    • 年月日
      2015-03-24 – 2015-03-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 言いっぱなし、聞きっぱなしの会話分析 ―当事者研究実践のリフレクション2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 学会等名
      ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション研究会第9回年次大会
    • 発表場所
      国立情報学研究所(東京都、千代田区)
    • 年月日
      2015-03-24 – 2015-03-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 「語用論発達の測定と評価」について2015

    • 著者名/発表者名
      浦野 茂
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都、文京区)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-21
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症者のボディイメージについて2015

    • 著者名/発表者名
      浅田晃佑・東條吉邦・長内博雄・齋藤慈子・長谷川寿一・熊谷晋一郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都、文京区)
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-20
  • [学会発表] グリーフサポートせたがやの連続講座「わたしも大事あなたも大事」2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      Freedomセミナー「自己感の破たんと再生―アディクション・痛み・発達障害をつなぐもの」
    • 発表場所
      難波市民学習センター(大阪府、難波市)
    • 年月日
      2015-03-08 – 2015-03-08
    • 招待講演
  • [学会発表] マイノリティ同士のコミュニケーションと自己感の再生2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 学会等名
      Freedomセミナー「自己感の破たんと再生―アディクション・痛み・発達障害をつなぐもの」
    • 発表場所
      難波市民学習センター(大阪府、難波市)
    • 年月日
      2015-03-08 – 2015-03-08
  • [学会発表] レッツ!当事者研究2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      広島当事者研究会
    • 発表場所
      福山ものづくり交流館(広島県、福山市)
    • 年月日
      2015-03-01 – 2015-03-01
    • 招待講演
  • [学会発表] 再会への序論―止まった時間を動かす2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      グリーフサポートせたがやの連続講座「わたしも大事あなたも大事」
    • 発表場所
      せたがや がやがや館(東京都、世田谷区)
    • 年月日
      2015-02-28 – 2015-02-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Narratives and traits on well-being for normal and autistic people2015

    • 著者名/発表者名
      H. Kamide, K. Asada, S. Ayaya, and S. Kumagaya
    • 学会等名
      The 16th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • 発表場所
      Long Beach (USA)
    • 年月日
      2015-02-27 – 2015-02-27
  • [学会発表] 障害者権利条約と差別解消法~みんなちがって、みんないっしょ2015

    • 著者名/発表者名
      尾上浩二・熊谷晋一郎・寺中誠
    • 学会等名
      SJFアドボカシーカフェ第35回:シリーズ「日本で生かそう!国連人権勧告」第8回
    • 発表場所
      文京シビックセンター(東京都、文京区)
    • 年月日
      2015-02-26 – 2015-02-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 痛みの哲学2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      長野大学学内研究会
    • 発表場所
      長野大学(長野県、上田市)
    • 年月日
      2015-02-25 – 2015-02-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害児の母としての『当事者研究』2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      新宿通級児親の会『スイッチ』勉強会
    • 発表場所
      新宿区障害者福祉センター(東京都、新宿区)
    • 年月日
      2015-02-23 – 2015-02-23
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達支援を考える2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      全国児童発達支援協議会第6回全国施設管理者等研修会
    • 発表場所
      ホテルスプリングス幕張(千葉県、千葉市)
    • 年月日
      2015-02-21 – 2015-02-21
    • 招待講演
  • [学会発表] Atypical audio-vocal system regulation in autism spectrum disorder2015

    • 著者名/発表者名
      Lin, I.-F., Mochida, T., Asada, K., & Kato, M.
    • 学会等名
      Association for Research in Otolaryngology Annual MidWinter
    • 発表場所
      Baltimore (USA)
    • 年月日
      2015-02-21 – 2015-02-21
  • [学会発表] 自己理解について2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      狛江市立緑野小学校通級教員研修会
    • 発表場所
      狛江市立緑野小学校(東京都、狛江市)
    • 年月日
      2015-02-10 – 2015-02-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 「セルフヘルプからこんにちは!」~当事者として活動すること、当事者性、当事者とは何かを語る2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎・金子磨矢子・入江紗代
    • 学会等名
      ボランタリーフォーラムTOKYO2015
    • 発表場所
      飯田橋セントラルプラザ(東京都、新宿区)
    • 年月日
      2015-02-07 – 2015-02-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究から学ぶ アスぺルガー症候群(自閉症スペクトラム障害)の生活世界2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 学会等名
      東京学芸大学養護教育講座第7回公開講座いのちの大切さを考える教育
    • 発表場所
      東京学芸大学W110教室(東京都、小金井市)
    • 年月日
      2015-01-31 – 2015-01-31
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己決定と自立支援を考える2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      東京都日野療護園園内研修
    • 発表場所
      東京都日野療護園(東京都、日野市)
    • 年月日
      2015-01-16 – 2015-01-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 感覚・コミュニケーション障害の問題を問い直す~発達障害当事者研究の視点から~2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 学会等名
      神奈川県立瀬谷養護学校平成26年度 冬季公開講座
    • 発表場所
      神奈川県立瀬谷養護学校大食堂(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2015-01-07 – 2015-01-07
    • 招待講演
  • [学会発表] The self, collective situated knowledge and recovery ;introduction to Tojisha-Kenkyu2014

    • 著者名/発表者名
      Kumagaya, Shin-ichiro
    • 学会等名
      Integrated Human Sciences Program for Cultural Diversity
    • 発表場所
      東京大学駒場Iキャンパス(東京都、目黒区)
    • 年月日
      2014-12-20 – 2014-12-20
    • 招待講演
  • [学会発表] クラウドソーシングによるアレルギー・リスク推定〜仮説形成から実験までの研究を半自動で行う試み2014

    • 著者名/発表者名
      荒牧英治・四方朱子・渡部恵理子・宮部真衣・臼田泰如・綾屋紗月・熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第6回集合知シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学すずかけ台キャンパス(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2014-12-16 – 2014-12-16
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症者の自伝的記憶の語りの言語処理2014

    • 著者名/発表者名
      荒牧英治・四方朱子・宮部真衣・ 臼田泰如・浅田晃佑・綾屋紗月・熊谷晋一郎
    • 学会等名
      情報処理学会第219回自然言語処理研究会
    • 発表場所
      東京工業大学(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2014-12-16 – 2014-12-16
  • [学会発表] 痛み・自己・コミュニケーション2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      第3回『トラウマとジェンダーの相互作用:精神病理・逸脱・創造性』科研費共同研究会議「トラウマ・解離・脳」
    • 発表場所
      東京大学先端科学技術研究センター(東京都、目黒区)
    • 年月日
      2014-12-13 – 2014-12-13
    • 招待講演
  • [学会発表] 学齢期に必要な支援について2014

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 学会等名
      神奈川・川崎地域支援担当者連絡会研修会
    • 発表場所
      かながわ県民センター(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2014-12-11 – 2014-12-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究から見た認知行動療法2014

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      平成26年度医療観察法心理士ネットワーク研究会
    • 発表場所
      駅前のぞみビル(宮城県、仙台市)
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害について2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      DARC女性ハウス薬物依存症者の子育て支援プログラム
    • 発表場所
      東京大学先端科学技術研究センター(東京都、目黒区)
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知神経科学に基づく痛みの理解とその診療2014

    • 著者名/発表者名
      住谷昌彦
    • 学会等名
      日本バイオメディカルファジイシステム学会年次学術集会
    • 発表場所
      昭和大学(東京都、品川区)
    • 年月日
      2014-11-16 – 2014-11-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 幻肢痛治療のための多感覚統合型バーチャルリアリティーシステムの開発とその臨床応用に関する基礎的検討2014

    • 著者名/発表者名
      和家尚希, 佐野祐子, 相宅玲志, 住谷昌彦, 他
    • 学会等名
      日本バイオメディカルファジイシステム学会年次学術集会
    • 発表場所
      昭和大学(東京都、品川区)
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-15
  • [学会発表] 発達障害者を知る!~当事者研究とコミュニケーション支援の最前線~2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎・綾屋紗月・大森清博
    • 学会等名
      第17回バリアフリー推進ワークショップ
    • 発表場所
      ハービスPLAZA(大阪府、大阪市)
    • 年月日
      2014-11-11 – 2014-11-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 自立と依存を考える2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      市川市主催講演会「障害があっても地域でいきいきと暮らすために」
    • 発表場所
      市川市男女共同参画センター(千葉県、市川市)
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 痛みと心身反応2014

    • 著者名/発表者名
      住谷昌彦
    • 学会等名
      大分リウマチメディカルスタッフ研究会
    • 発表場所
      全労済ソレイユ(大分県、大分市)
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉症スペクトラムの障害をどのように捉えているか~当事者研究から~2014

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 学会等名
      埼玉県立精神保健福祉センター職員研修
    • 発表場所
      川崎市立中央支援学校(神奈川県、川崎市)
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究の「研究テーマ」と「研究のまとめ方」の実態調査からみる当事者研究の傾向と意義2014

    • 著者名/発表者名
      山根耕平, 向谷地生良, 熊谷晋一郎, 石原孝二
    • 学会等名
      2014精神障害者リハビリテーション学会いわて大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター(岩手県、盛岡市)
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-01
  • [学会発表] 精神障害者リハビリテーションプログラムとしての当事者研究の有効性~単科精神病院における実践報告~2014

    • 著者名/発表者名
      大宮秀淑,向谷地生良,益山桂太郎,蓑島千晶,北森久美子,小河原千穂,星川亜美,熊谷陽介,山内美寿穂,橋本省吾,山家研司
    • 学会等名
      日本精神衛生学会第30回北海道大会
    • 発表場所
      かでる2・7(北海道、札幌市)
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-01
  • [学会発表] 当事者研究の現在とその可能性2014

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      第7回北海道精神科アウトリーチ支援研究会
    • 発表場所
      アパホテル札幌(北海道、札幌市)
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-01
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害(自閉症スペクトラム)の身体を内側から語る2014

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 学会等名
      一般社団法人みのりの里 連続セミナー
    • 発表場所
      横浜市港南区社会福祉協議会(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-10-31
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトの痛みと情動を知る方法2014

    • 著者名/発表者名
      住谷昌彦
    • 学会等名
      兵庫神経障害性疼痛セミナー
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザホテル神戸(兵庫県、神戸市)
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 求心路遮断性疼痛における麻痺肢の運動表象の定量化の試み2014

    • 著者名/発表者名
      大住倫弘、住谷昌彦、他
    • 学会等名
      日本運動器疼痛学会年次学術集会
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザホテル宇部(山口県、宇部市)
    • 年月日
      2014-10-24 – 2014-10-24
  • [学会発表] 障害者の自立とは2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      神奈川県茅ヶ崎市立浜須賀小学校人権教育研修会
    • 発表場所
      神奈川県茅ヶ崎市立浜須賀小学校ー(神奈川県、茅ケ崎市)
    • 年月日
      2014-10-22 – 2014-10-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉症当事者における自伝的物語とwell-beingの関連2014

    • 著者名/発表者名
      上出寛子,浅田晃佑,綾屋紗月,熊谷晋一郎
    • 学会等名
      日本発達神経科学学会 第3回大会
    • 発表場所
      東京大学武田ホール(東京都、文京区)
    • 年月日
      2014-10-19 – 2014-10-19
  • [学会発表] Atypical audio-vocal system regulation in autism spectrum disorder2014

    • 著者名/発表者名
      Lin, I.-F., Mochida, T., Asada, K., Kato, M.
    • 学会等名
      日本発達神経科学学会第3回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都、文京区)
    • 年月日
      2014-10-18 – 2014-10-19
  • [学会発表] 発達障害について2014

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 学会等名
      社会福祉法人世田谷区社会福祉事業団世田谷ホームヘルプサービス研修
    • 発表場所
      社会福祉法人世田谷区社会福祉事業団本部ビル(東京都、世田谷区)
    • 年月日
      2014-10-14 – 2014-10-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 依存先の分散としての自立2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      第39回中・四国身体障害者施設職員研修大会
    • 発表場所
      ホテル・ザ・グラマシー(山口県、徳山市)
    • 年月日
      2014-10-10 – 2014-10-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Tojisha kenkyu and the consumer/survivor movement2014

    • 著者名/発表者名
      Kohji Ishihara
    • 学会等名
      Mental Health Self-Knowledge Recovery initiatives in Japan and Britain
    • 発表場所
      Norwich (UK)
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-26
  • [学会発表] 当事者研究とは2014

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      Mental Health Self-Knowledge: Recovery initiatives in Japan and Britain
    • 発表場所
      Norwich (UK)
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-26
  • [学会発表] 仏教と当事者研究2014

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      應典院寺町倶楽部
    • 発表場所
      浄土宗應典院 (大阪府大阪市)
    • 年月日
      2014-09-21 – 2014-09-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 『ちょうどいい会話』のルールってどんなもの?2014

    • 著者名/発表者名
      浅田晃佑
    • 学会等名
      ソーシャル・マジョリティ研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都、目黒区)
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究について2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      】第14回日本認知療法学会 第18回日摂食障害学会学術集会合同学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府、大阪市)
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-19
    • 招待講演
  • [学会発表] 自伝的物語における解釈発展性と視点多様性の定量化手法-自閉症当事者と定型発達者における記憶想起パターン抽出2014

    • 著者名/発表者名
      上出寛子,浅田晃佑,綾屋紗月,熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第78回日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-12
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児における会話のルールの理解2014

    • 著者名/発表者名
      浅田晃佑
    • 学会等名
      日本心理学会第78 回大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会性の発達と障害-自閉症スペクトラム障害とウィリアムス症候群-2014

    • 著者名/発表者名
      浅田晃佑
    • 学会等名
      日本心理学会第78 回大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 「能力がある」とはどのようなことか:エスノメソドロジーの視点から2014

    • 著者名/発表者名
      浦野 茂
    • 学会等名
      第35回臨床哲学研究会:「アビリティ・スタディーズ」を開始する
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪府、北区)
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-05
  • [学会発表] 障害者の自立と社会参加2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      三ツ境養護学校校内人権研修会
    • 発表場所
      三ツ境養護学校(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2014-08-29 – 2014-08-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害・アスペルガー症候群ってなに?2014

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 学会等名
      Artnラボ企画【手話deアスペルガー症候群を語る】
    • 発表場所
      Sign with me(東京都、文京区)
    • 年月日
      2014-08-28 – 2014-08-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 場面ごとにちょうど良いやりとりのルールってどんなもの?2014

    • 著者名/発表者名
      浦野 茂
    • 学会等名
      ソーシャル・マジョリティ研究会セミナー2014:社会的多数派の会話・コミュニケーションのしくみ
    • 発表場所
      東京大学先端科学技術研究センター(東京都、目黒区)
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-23
    • 招待講演
  • [学会発表] 聴覚障害児の育ち方・学び方・生き方と共に2014

    • 著者名/発表者名
      大沼 直紀
    • 学会等名
      北陸教育オーディオロジー研究協議会
    • 発表場所
      シティーホールプラザ アオーレ長岡(新潟県、長岡市)
    • 年月日
      2014-08-11 – 2014-08-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 聴覚障害児教育の過去・現在・未来2014

    • 著者名/発表者名
      大沼 直紀
    • 学会等名
      東北教育オーディオロジー研究協議会
    • 発表場所
      星総合病院(福島県、郡山市)
    • 年月日
      2014-08-09 – 2014-08-09
    • 招待講演
  • [学会発表] 聴覚障害教育への期待と展望2014

    • 著者名/発表者名
      大沼 直紀
    • 学会等名
      東海教育オーディオロジー研究協議会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県、名古屋市)
    • 年月日
      2014-08-04 – 2014-08-04
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉症スペクトラムの子どもたちの社会性とコミュニケーションの支援2014

    • 著者名/発表者名
      藤野 博
    • 学会等名
      名古屋市教育センター 研修会
    • 発表場所
      名古屋市教育センター(愛知県、名古屋市)
    • 年月日
      2014-07-30 – 2014-07-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害の子どものコミュニケーション支援2014

    • 著者名/発表者名
      藤野 博
    • 学会等名
      群馬県みなかみ町教育委員会 講演会
    • 発表場所
      利根沼田振興局(群馬県、沼田市)
    • 年月日
      2014-07-25 – 2014-07-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 自立と社会参加2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      北特別支援学校全校研修会
    • 発表場所
      北特別支援学校(東京都、北区)
    • 年月日
      2014-07-24 – 2014-07-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 新しい痛みの病態:中枢機能障害性疼痛とその薬物療法2014

    • 著者名/発表者名
      住谷昌彦
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会年次学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都、新宿区)
    • 年月日
      2014-07-17 – 2014-07-17
  • [学会発表] An Ethnomethodological Explication of the Usage of Diagnostic Categories: On the Relation Between Diagnosis of Autism Spectrum Disorder and Self-Identity (2)2014

    • 著者名/発表者名
      Urano, S., Ayaya, S., & Kumagaya, S.
    • 学会等名
      XVIII ISA World Congress of Sociology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2014-07-14 – 2014-07-14
  • [学会発表] How Diagnostic Categories Influence the Self-Description of Person with a Diagnosis: On the Relation Between Diagnosis of Autism Spectrum Disorder and Self-Identity (1)2014

    • 著者名/発表者名
      Ayaya, S., Urano, S., & Kumagaya, S.
    • 学会等名
      XVIII ISA World Congress of Sociology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2014-07-14 – 2014-07-14
  • [学会発表] 生きる苦労を取り戻す-べてるの家の30年の歩みからー2014

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      第53回日本社会事業大学社会福祉研究大会
    • 発表場所
      日本社会事業大学(東京都、清瀬市)
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 合理的配慮の可能性と課題~当事者研究の視点から~2014

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 学会等名
      石川県研修講座
    • 発表場所
      石川県教育センター (石川県、金沢市)
    • 年月日
      2014-06-13 – 2014-06-13
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜ、人の気持ちを理解しにくいのか?-自閉症スペクトラム障害の子どもの認知特性を学ぶ2014

    • 著者名/発表者名
      藤野 博
    • 学会等名
      NPO法人 子育てセンターはーとふる セミナー
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県、名古屋市)
    • 年月日
      2014-06-08 – 2014-06-08
    • 招待講演
  • [学会発表] Pain as a loss of collective predictions2014

    • 著者名/発表者名
      Kumagaya, Shin-ichiro
    • 学会等名
      The 2nd International Deleuze Studies in Asia Conference 2014
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府、豊中市)
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Selective listening in Autism: The influence of informational masking2014

    • 著者名/発表者名
      Lin, I-F., Yamada, T., Komine, Y., Kato, N., Kashino, M.
    • 学会等名
      聴覚研究会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-05-30
  • [学会発表] 痛みの感覚と情動認知の大脳メカニズム2014

    • 著者名/発表者名
      住谷昌彦
    • 学会等名
      日本麻酔科学会年次学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 予期の破たん―心の痛み、体の痛み、アディクション、発達障害をつなぐこころみ2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      第13回日本トラウマティック・ストレス学会
    • 発表場所
      ホテル福島グリーンパレス(福島県、福島市)
    • 年月日
      2014-05-18 – 2014-05-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害における体の痛みと心の痛み2014

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 学会等名
      第13回日本トラウマティック・ストレス学会
    • 発表場所
      ホテル福島グリーンパレス(福島県、福島市)
    • 年月日
      2014-05-18 – 2014-05-18
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Pragmatic Language Understanding in Children with Autism Spectrum Disorder2014

    • 著者名/発表者名
      Asada, K., Itakura, S., Okanda, M., Moriguchi, Y., Yokawa, K., Konishi, K., Kumagaya, S., & Konishi, Y.
    • 学会等名
      International Meeting for Autism Research
    • 発表場所
      Atlanta (USA)
    • 年月日
      2014-05-16 – 2014-05-16
  • [学会発表] Selective listening in autism: The influence of informational masking.2014

    • 著者名/発表者名
      Lin, I-F., Yamada, T., Nakamura, M., Watanabe, H., Takayama, Y., Iwanami, A., Kato, N., Kashino, M.
    • 学会等名
      International Meeting for Autism Research
    • 発表場所
      Atlanta (USA)
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-14
  • [学会発表] 当事者が語る!発達障害ってどういうこと?~ 『当事者研究』から見えてきたこと2014

    • 著者名/発表者名
      綾屋 紗月
    • 学会等名
      NHK厚生文化事業団 ハートカフェ
    • 発表場所
      渋谷区勤労福祉会館(東京都、渋谷区)
    • 年月日
      2014-05-08 – 2014-05-08
    • 招待講演
  • [学会発表] ASD者の身体性に基づく社会と言語のデザイン―当事者研究という取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      自閉症と言語コミュニケーション―エビデンスに基づく新たな言語と社会のデザインへ
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都、小金井市)
    • 年月日
      2014-05-06 – 2014-05-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Understanding of conversational rules in children with autism spectrum disorders2014

    • 著者名/発表者名
      Asada, K.
    • 学会等名
      Seminars on the Development of Social Communications: Insights into Cultural Effects and Communicative Disabilities
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都、小金井市)
    • 年月日
      2014-05-05 – 2014-05-05
  • [学会発表] 障害者の自立2014

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      平成26年度神奈川県市町村人権教育担当者研修会
    • 発表場所
      かながわ県民センター(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2014-04-22 – 2014-04-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究と現象学2014

    • 著者名/発表者名
      石原孝二
    • 学会等名
      「現象学的研究の教育方法の確立」研究会
    • 発表場所
      大阪会館(大阪府、大阪市)
    • 年月日
      2014-04-20 – 2014-04-20
  • [図書] 発達障害のある子の自立に向けた支援2015

    • 著者名/発表者名
      萩原拓,内山登紀夫,鈴木勝昭,黒田美保,梅永雄二,吉澤純,小林真理子,片岡聡,綾屋紗月,田中裕一,辻井正二,安達潤,尾崎ミオ,水間宗幸,岡田則将,近藤幸男,中野育子,本田秀夫,川俣智路,藤野博,加藤浩平,川上ちひろ,浮貝明典,日戸由刈,大澤隆則,稲田尚子,齋藤真善,田倉さやか
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      金子書房
  • [図書] Disability Research Today: International Perspectives(第2章 Learning from tojisha kenkyu: mental illness "patients" studying their difficulties with peers担当)2015

    • 著者名/発表者名
      T. Shakespeare, D.Bezmez, S. Yardimci, K. Ishihara, J. Ferrie, N. Watson, F. Corbisiero, N. Ghosh, H. Hanisch, S.J. Macddonald, J. Rice, K. Bjornsdottir, E. Smith, L. Series, I. Stranadova, F. Ferrucci, M. Cortini, J. Grue, H. Haualand, H. Sklar
    • 総ページ数
      254(27-42)
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] べてる式「社会の“病”をやさしさへ」2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 総ページ数
      156(68-71)
    • 出版者
      MOKU出版
  • [図書] ハンディBookシリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ第2巻「発達障害の『本当の理解』とは」2014

    • 著者名/発表者名
      市川宏伸・佐々木康栄・宇野洋太・内山登紀夫・千住淳・明翫光宜・熊谷晋一郎・長崎勤・阿部利彦・山本純一郎・綾屋紗月・藤堂栄子・尾崎ミオ・木谷秀勝
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      金子書房
  • [図書] 「存在を肯定する」作業療法へのまなざし―なぜ「作業は人を元気にする!」のか.2014

    • 著者名/発表者名
      田島明子・熊谷晋一郎・立岩真也・田中順子・玉地雅浩
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      三輪書店
  • [図書] 病む「つらさ」 病まない「むなしさ」2014

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 総ページ数
      92(pp.7-12)
    • 出版者
      コトノネ
  • [図書] べてるな人々4集2014

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      一麦出版社
  • [備考] 当事者研究ネットワーク

    • URL

      http://toukennet.jp/

  • [備考] Necco当事者研究会

    • URL

      http://necco-tk.com/

  • [備考] 構成論的発達科学

    • URL

      http://devsci.isi.imi.i.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi