• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

当事者研究による発達障害原理の内部観測理論構築とその治療的意義

計画研究

研究領域構成論的発達科学-胎児からの発達原理の解明に基づく発達障害のシステム的理解-
研究課題/領域番号 24119006
研究機関東京大学

研究代表者

熊谷 晋一郎  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (00574659)

研究分担者 向谷地 生良  北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (00364266)
加藤 正晴  同志社大学, 赤ちゃん学研究センター, 准教授 (20408470)
石原 孝二  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (30291991)
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワード当事者研究 / 自閉スペクトラム症 / 聴覚過敏 / 慢性疼痛 / 語用論 / 医師主導臨床研究
研究実績の概要

本研究課題では、①当事者研究によって導かれた仮説の学術的定式化と同仮説の検証、②発達障害者における聴覚過敏と慢性疼痛の実態・機序解明と支援法開発、③当事者研究自体が持つ治療的意義の検証 の三つを明らかにすることを目指している。
①については、当事者研究から導かれた「まとめ上げ困難説」を、外部観測的な知見や先行研究と照合しつつ、他の計画班との共同して内部観測と外部観測を統合するモデルとして論文化する作業を進めた。また、検証実験では、ASDにおいてロンバール効果が起きにくいこと、ラバーハンドの位置によって時間順序判断への影響がより大きく出ること、当事者研究場面での語りの自然言語処理によって語彙の抽象度と社会的認知が相関すること、自伝的記憶課題によってASD者に過剰一般化記憶が認められることや、それがウェル・ビーイングの低さや社会的動機付けの低さ、共感性の低さと相関することを確認した。
②については、痛覚刺激に対する皮膚コンダクタンスの反応がより大きいが、主観的痛みスケールに差はないことなどを示した。また、聴覚過敏の程度と、あぶみ骨筋反射の閾値の低さが相関することを示した。支援技術の開発としては、学校環境で選択的聴取を支援する機器の開発や、VR技術を用いた痛み改善効果の検証を行うとともに、聴覚過敏や痛みに振り回されないための生活改善アルゴリズムを、当事者研究によって構築しつつある。
③については、これまで探索的に行ってきた発達障碍者向けの当事者研究ファシリテーション技法である「言いっぱなし、聞きっぱなし」や、ソーシャルマジョリティ研究の中で生み出された、多数派社会のここがわからないという当事者の疑問に答えるための教材を用いて、当事者研究のやり方に関するマニュアルを作成した。また、臨床介入研究として倫理審査を受け、平成28年度から介入研究をスタートする準備を完了した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していたとおり、当事者によるファシリテートのもと当事者研究会を月に二回の頻度で行い、その様子を継続的に記録していくという計画は予定通り遂行されている。また、その記録の分析から、熟達者のファシリテーション技法の会話分析、自然言語処理による語彙抽象度と社会的認知の関連など、いくつかの知見が得られつつある。また、当事者研究会で、テーマごとに語られた内容を、検索可能なデータベースとして整理するエピソード・ラーニング・システムの構築も開始しつつあり、臨床研究のパーツとして組み込む予定である。当事者のニーズを受けて昨年度からスタートしたソーシャルマジョリティ研究の内容も書籍化に向けて順調に準備を進めており、臨床研究の教材として活用する予定である。
「まとめ上げ困難説」を、anoetic、noetic、autonoeticの各レベルで検証する実験も順調に進めており、3つのレベルのうち、noetic、autonoeticなレベルには可変性が残されており、ここに介入することの重要性が示唆されつつある。また、他班との共著論文もほぼ完成といってよい段階にある。
聴覚過敏と慢性疼痛についても、痛覚刺激に対する皮膚コンダクタンスの反応がより大きいが、主観的痛みスケールに差はないこと、聴覚過敏の程度とあぶみ骨筋反射の閾値の低さが相関することを示すとともに、支援技術としては、学校環境で選択的聴取を支援する機器の開発や、VR技術を用いた痛み改善効果の検証を行うとともに、聴覚過敏や痛みに振り回されないための生活改善アルゴリズムを、当事者研究によって構築しつつある。
他班との連携に関しても、ASDシミュレーターの開発、学校環境で選択的聴取を支援する機器の開発、VR技術を用いた痛み改善効果の検証、内部観測と外部観測を統合するモデルについての共著論文作成など、活発に進めている。
以上より、本研究課題は当初研究目的通り順調に進展している。

今後の研究の推進方策

これまでの研究全体を統合しつつ、アウトプットにつなげていくためのプラットフォームとして、当事者研究の臨床研究の準備が整ったため、これを実施に移していく。この臨床研究では、これまでの探索的実践の成果を介入プログラムに反映させるとともに、介入プログラムの前後で、これまでの研究の中で見出されてきた、各種の社会性以前のAnoetic、Noetic、Autonoeticなレベルの特性を計測し、プログラムの効果指標としていく。
また、当事者研究を広く国内外に広めていくために、マニュアルの書籍化・英訳も準備を進めていく。

  • 研究成果

    (127件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (41件) (うち国際共著 2件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 9件、 謝辞記載あり 22件) 学会発表 (77件) (うち国際学会 14件、 招待講演 42件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 痛みの哲学2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      日本整形外科学会誌

      巻: 90(7) ページ: 501-511

  • [雑誌論文] 共同性と依存先の分散: 当事者、家族そして教師へのメッセージ2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 25(2) ページ: 157-167

  • [雑誌論文] Reduced Personal Space in Individuals with Autism Spectrum Disorder2016

    • 著者名/発表者名
      Asada, K., Tojo, Y., Osanai, H., Saito, A., Hasegawa, T., & Kumagaya, S
    • 雑誌名

      PlOS One

      巻: 11 ページ: e0146306

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0146306

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Rubber hand presentation modulates visuotactile interference effect, especially in persons with high autistic traits2016

    • 著者名/発表者名
      Wada, M., Ide, M.
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 234 ページ: 51-65

    • DOI

      0.1007/s00221-015-4429-z.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症の研究において社会文化的文脈に依存しない個別の身体的特徴を探求することの重要性2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 27 ページ: 印刷中

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] マイノリティが研究に参加する意味2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      化学と教育

      巻: 64 ページ: 印刷中

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 当事者の立場から「療育」を考える2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      小児の精神と神経

      巻: 55 ページ: 311-317

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 当事者研究への招待(第5回) 関係に先立つ身体の探究 : ASDの当事者研究. 臨床心理学2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 16 ページ: 239-246

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 当事者研究への招待(第4回) 動きの誕生 : 脳性まひの当事者研究.2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 16 ページ: 109-115

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 当事者研究による心理社会的認知の変化:浦河べてるの家における5年間の縦断調査2016

    • 著者名/発表者名
      石川亮太郎・小林茂・石垣琢磨・向谷地生良
    • 雑誌名

      認知療法学研究

      巻: 9 ページ: 56-65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atypical delayed auditory feedback effect and Lombard effect on speech production in high-functioning adults with autism spectrum disorder2015

    • 著者名/発表者名
      Lin, I.F., Mochida, T., Asada, K., Ayaya, S., Kumagaya, S., Kato, M.
    • 雑誌名

      Frontiers in human neuroscience

      巻: 9 ページ: 510

    • DOI

      10.3389/fnhum.2015.00510

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 発達障害と共感性―自閉スペクトラム症を中心とした研究動向2015

    • 著者名/発表者名
      浅田晃佑・熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 58 ページ: 379-388

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structured Movement Representations of a Phantom Limb Associated with Phantom Limb Pain2015

    • 著者名/発表者名
      Osumi,M., Sumitani,M., Wake, N., Sano, Y., Ichinose, A., Kumagaya, S., Kuniyoshi, Y., & Morioka, S
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 605 ページ: 7-11

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2015.08.009

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 自己感の破たん : 痛み,トラウマ,アディクション2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      .トラウマティック・ストレス

      巻: 13 ページ: 34-43

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ペインクリニックからみた心身反応と慢性疼痛2015

    • 著者名/発表者名
      住谷昌彦・四津有人・熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      トラウマティック・ストレス

      巻: 13 ページ: 12-22

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Allergy Risk Finder: Hypothesis Generation System for Allergy Risks via Web Service2015

    • 著者名/発表者名
      Aramaki, E., Shikata, S., Watabe, E., Miyabe, M., Usuda, Y., Ayaya, S., Kumagaya, S.
    • 雑誌名

      Studies in health technology and informatics

      巻: 216 ページ: 1113

    • DOI

      10.3233/978-1-61499-564-7-1113

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Understanding the Relationship between Social Cognition and Word Difficulty2015

    • 著者名/発表者名
      Aramaki, E., Shikata, S., Miyabe, M., Usuda, Y., Asada, K., Ayaya, S., Kumagaya, S.
    • 雑誌名

      A Language Based Analysis of Individuals with Autism Spectrum Disorder. Methods of information in medicine

      巻: 54 ページ: 522-529

    • DOI

      10.3414/ME15-01-0038

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Internally-represented space and its mirror-reversed image of the visuospatial representation: A possible association2015

    • 著者名/発表者名
      Sumitani, M., Misaki, M., Kumagaya, S., Yozu, A., Otake, Y., Osumi,M., Miyauchi, S
    • 雑誌名

      Medical hypotheses

      巻: 85 ページ: 500-505

    • DOI

      10.1016/j.mehy.2015.06.035

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症におけるトラウマ・ストレス・痛みと自己感2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 雑誌名

      トラウマティック・ストレス

      巻: 13 ページ: 23-33

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Vocal Identity Recognition in Autism Spectrum Disorder2015

    • 著者名/発表者名
      Lin, I.F., Yamada, T., Komine, Y., Kato, N., Kato, M., & Kashino, M.
    • 雑誌名

      PLOS One

      巻: 10 ページ: e129451

    • DOI

      0.1371/journal.pone.0129451

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Understanding violations of Gricean maxims in preschoolers and adults2015

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Asada, K., Moriguchi, Y., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 6 ページ: 901

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2015.00901

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 当事者研究から見た自閉スペクトラム症における感覚過敏・鈍麻の考え方2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      発達障害研究

      巻: 37 ページ: 309-323

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 発達に遅れのある子どもたちの聞こえ方・とらえ方について2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      特別支援教育研究

      巻: 696 ページ: 31

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 当事者研究への招待(第3回) 真理と回復 : 当事者研究の理論的考察2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 15 ページ: 791-798

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 当事者研究への招待(第2回) 当事者研究の歴史 : 治療・運動のその先に2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 15 ページ: 671-677

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 当事者研究への招待(第1回) 生き延びるための研究 : 当事者研究の意義.2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 15 ページ: 537-542

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 依存症からの回復をめぐって.2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 15 ページ: 543-550

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 当事者研究への招待: 知識と技術のバリアフリーをめざして.2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      生産研究

      巻: 65 ページ: 467-474

  • [雑誌論文] 発達障害当事者研究―当事者研究とソーシャル・マジョリティ研究の循環―.2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 雑誌名

      情報処理

      巻: 56 ページ: 555-557

  • [雑誌論文] コミュニケーション障害?2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 雑誌名

      障害者と雇用 働く広場

      巻: 453 ページ: 19

  • [雑誌論文] だれが、だれと、当事者研究するの?2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 雑誌名

      障害者と雇用 働く広場

      巻: 454 ページ: 19

  • [雑誌論文] 当事者研究のポイント2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 雑誌名

      障害者と雇用 働く広場

      巻: 455 ページ: 19

  • [雑誌論文] 『当たり前』を見直す当事者研究.2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 雑誌名

      障害者と雇用 働く広場

      巻: 456 ページ: 19

  • [雑誌論文] 意味づけ介助」と「同期的マルチモーダルな情報保障」2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 雑誌名

      ノーマライゼーション

      巻: 35 ページ: 28

  • [雑誌論文] うまく話せなくても大丈夫―当事者同士で『困りごと』を研究する.2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 雑誌名

      市民活動のひろば

      巻: 135 ページ: 8-10

  • [雑誌論文] 心筋梗塞で肩が痛くなるのはなぜですか?2015

    • 著者名/発表者名
      住谷昌彦・熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 83 ページ: 114-148

  • [雑誌論文] Sensori-motor integrationの障害と痛み.2015

    • 著者名/発表者名
      住谷昌彦・緒方徹
    • 雑誌名

      Lovomotive Pain Frontier

      巻: 4 ページ: 14-17

  • [雑誌論文] 幻肢の感覚表象と幻肢痛.2015

    • 著者名/発表者名
      住谷昌彦
    • 雑誌名

      バイオメカニズム学会誌

      巻: 39 ページ: 93-100

  • [雑誌論文] ペア歩行時の歩調同期は引き込み現象である2015

    • 著者名/発表者名
      加藤正晴・廣瀬治人・北川智利・高野裕治・木村聡貴・柏野牧夫
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 115 ページ: 177-180

  • [雑誌論文] 物語としての「当事者研究」2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 57 ページ: 1-2

  • [雑誌論文] Anshin as a concept of subjective well-being between humans and robots in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      H. Kamide, K. Kawabe, S. Shigemi, and T. Arai
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 29 ページ: 1624-1636

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] M.Associations between salivary oxytocin concentration and subjective feeling during rubber hand illusion.2016

    • 著者名/発表者名
      Ide, M., & Wada,
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市).
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-24
  • [学会発表] Tojisha Kenkyu and Dialogical Approaches to Psychiatry2016

    • 著者名/発表者名
      Kohji Ishihara.
    • 学会等名
      Workshop Tojisha Kenkyu as a way to recovery: Bethel House and psychiatry in Japan
    • 発表場所
      Trieste Mental Health Department (イタリア、トリエステ)
    • 年月日
      2016-03-15 – 2016-03-15
    • 国際学会
  • [学会発表] 身体の予測可能性をめぐるポリティクス.2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      日本健康相談活動学会第12回学術大会
    • 発表場所
      東京学芸大学南講義棟(東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-03-05 – 2016-03-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害の立場から.2016

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 学会等名
      第79回 SVP東京ネットワークミーティング「繋がる力でいじめに向き合う: いじめを止めるオトナの役割」
    • 発表場所
      日本財団ビル2階AB大会議室(東京都港区).
    • 年月日
      2016-03-05 – 2016-03-05
  • [学会発表] Multisensory processing and body image in human and animals.2016

    • 著者名/発表者名
      Wada, M.
    • 学会等名
      【招待講演】International Symposium toward the Future of Advanced Researches in Shizuoka University.
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス(静岡県浜松市).
    • 年月日
      2016-03-03 – 2016-03-03
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム(ASD)児のレジリエンスを育てる.2016

    • 著者名/発表者名
      藤野博.
    • 学会等名
      【招待講演】日本学校心理士会東海ブロック研修会
    • 発表場所
      静岡県教育会館(静岡県静岡市).
    • 年月日
      2016-02-27 – 2016-02-27
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトと自閉症モデル動物の感覚間統合と感覚過敏の研究紹介.2016

    • 著者名/発表者名
      井手正和・和田 真.
    • 学会等名
      【招待講演】感覚とその発達メカニズムに関する研究交流会
    • 発表場所
      京都大学こころの未来研究センター(京都府京都市).
    • 年月日
      2016-02-24 – 2016-02-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究が切り開く、知識と技術のバリアフリー.2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      アクセシブルデザインシンポジウム
    • 発表場所
      YMCAアジア青少年センタースペースY文化センターホール(東京都千代田区).
    • 年月日
      2016-02-23 – 2016-02-23
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害当事者研究 『コミュニケーション障害』を問い直す.2016

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 学会等名
      平成27年度発達障がい講演会
    • 発表場所
      iichico総合文化センター音の泉ホール(大分県大分市).
    • 年月日
      2016-02-08 – 2016-02-08
  • [学会発表] 当事者から見る発達障害児の知覚・運動の特徴.2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎・綾屋紗月
    • 学会等名
      第5回小児リハビリテーション研修会「からだからみる発達障害: 臨床と当事者研究で探る」
    • 発表場所
      兵庫県立リハビリテーション中央病院(兵庫県西明石市).
    • 年月日
      2016-02-06 – 2016-02-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 共同性と依存先の分散:当事者、家族そして教師へのメッセージ.2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎.
    • 学会等名
      追手門学院大学2015年度第1回心理学科講演会
    • 発表場所
      追手門学院大学3号館2階3201教室(大阪府茨木市).
    • 年月日
      2015-12-21 – 2015-12-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 障害とは、自立とは.2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第5回社会福祉法人学校法人天竜厚生会実践発表会
    • 発表場所
      浜松アクトタワー小ホール(静岡県浜松市).
    • 年月日
      2015-12-19 – 2015-12-19
    • 招待講演
  • [学会発表] ペア歩行時の対人印象に影響を与える歩調の引き込みと会話の関係.2015

    • 著者名/発表者名
      加藤正晴・小野士・廣瀬治人・北川智利・高野裕治・木村聡貴・柏野牧夫.
    • 学会等名
      ヒューマンコミュニケーショングループシンポジウム
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県富山市).
    • 年月日
      2015-12-17 – 2015-12-17
  • [学会発表] Body representation based on visuotactile integration in human and animal.2015

    • 著者名/発表者名
      Ide, M, Wada, M.
    • 学会等名
      【招待講演】京都大学理学研究科生物学専攻心理セミナー
    • 発表場所
      京都大学霊長類研究所(愛知県犬山市).
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-15
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究から見た合理的配慮.2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎.
    • 学会等名
      第28回ルネス花北公開セミナー
    • 発表場所
      姫路キャスパホール(兵庫県姫路市).
    • 年月日
      2015-12-13 – 2015-12-13
    • 招待講演
  • [学会発表] Virtual Reality System を用いたリハビリテーションによって幻肢の随意運動が再構築され幻肢痛が緩和する.2015

    • 著者名/発表者名
      大住倫弘・住谷昌彦・和気尚希・佐野佑子・一ノ瀬晶路・四津有人・熊谷晋一郎・國吉康夫・森岡周.
    • 学会等名
      日本運動器疼痛学会【一般演題】
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市).
    • 年月日
      2015-12-13 – 2015-12-13
  • [学会発表] Dimensions of mind perception in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      H. Kamide
    • 学会等名
      Consciousness and Intention in Economics and Philosophy
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-12-12 – 2015-12-12
  • [学会発表] 発達障害における体の痛みと心の痛み.2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 学会等名
      長崎ダルクアディクションセミナー女性の依存症と回復
    • 発表場所
      男女共同参画推進センター研修室1(長崎県長崎市).
    • 年月日
      2015-12-06 – 2015-12-06
  • [学会発表] 発達障害児者の育ちと生活支援~総合リハビリテーションとしての課題を考える.2015

    • 著者名/発表者名
      藤野博.
    • 学会等名
      【招待講演】平成27年度内閣府障害者週間「連続セミナー」
    • 発表場所
      コングレスクエア中野(東京都中野区).
    • 年月日
      2015-12-05 – 2015-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Personal space and body image in autism.2015

    • 著者名/発表者名
      Asada, K.
    • 学会等名
      【招待講演】Cross-Cultural Autism Research Meeting
    • 発表場所
      London, UK.
    • 年月日
      2015-12-04 – 2015-12-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 研修セミナー「レッツ当事者研究」2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      第23回日本精神障害者リハビリテーション学会高知大会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと(高知県高知市)
    • 年月日
      2015-12-03 – 2015-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 障害とはどこに宿るものか、障害を持つ人の自立とは.2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎.
    • 学会等名
      東京都立北療育医療センター職務能力向上研修
    • 発表場所
      東京都障害者総合スポーツセンター(東京都北区).
    • 年月日
      2015-11-17 – 2015-11-17
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究の立場から考える自閉症.2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 学会等名
      第29回全国自閉症者施設協議会神奈川大会プログラム
    • 発表場所
      新横浜国際ホテルマナーハウス南館2階クイーンズホール(神奈川県横浜市).
    • 年月日
      2015-11-13 – 2015-11-13
  • [学会発表] どうやって支援をネットワーク化できたのか?,2015

    • 著者名/発表者名
      薬物依存回復者・熊谷晋一郎
    • 学会等名
      NPO 法人ダルク女性ハウスセミナー2015「ネットワークの中で子どもは育つ―必要な支援が必要な人に届くための工夫」
    • 発表場所
      東京ウィメンズプラザホール(東京都渋谷区).
    • 年月日
      2015-11-11 – 2015-11-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 多感覚の情報処理と身体像-自閉傾向と比較認知からの検討-.2015

    • 著者名/発表者名
      和田真
    • 学会等名
      【招待講演】第七回多感覚研究会
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都杉並区).
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 視覚刺激の位置が触覚時間順序判断に及ぼす影響 -自閉傾向からの検討-.2015

    • 著者名/発表者名
      池田華子・和田真.
    • 学会等名
      第七回多感覚研究会
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都杉並区).
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-08
  • [学会発表] 自立とは依存先を増やすこと、希望とは絶望を分かち合うこと.2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎.
    • 学会等名
      日本「祈りと救いとこころ」学会第2回学会記念大会
    • 発表場所
      ホテルメトロポリタン東京(東京都豊島区)
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-07
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム「オープンダイアローグ」2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      第58回病院地域精神医学会
    • 発表場所
      多摩パルテノン(東京都多摩市)
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-07
    • 招待講演
  • [学会発表] クラウドソーシングによる疾患リスク研究の全自動化の試み.2015

    • 著者名/発表者名
      荒牧英治・四方朱子・渡部恵理子・宮部真衣・臼田泰如・綾屋紗月・熊谷晋一郎.
    • 学会等名
      第35回医療情報学連合大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市).
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-05
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症の多感覚情報処理と身体像.2015

    • 著者名/発表者名
      和田真
    • 学会等名
      【招待講演】第3回自閉症と音声研究会(コメンテーターとしての話題提供)
    • 発表場所
      工学院大学(東京都新宿区).
    • 年月日
      2015-11-03 – 2015-11-03
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉症スペクトラムにおける視触覚の相互作用と身体イメージの可塑性.2015

    • 著者名/発表者名
      和田真
    • 学会等名
      【招待講演】熊本大学心の可塑性研究ユニット主催シンポジウム「脳がつむぐ知覚世界とその適応的変化」
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県熊本市).
    • 年月日
      2015-10-30 – 2015-10-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Implicit Nonverbal Behaviors Expressing Closeness by 3D Agents2015

    • 著者名/発表者名
      H. Kamide, M. Niitsuma, T. Arai
    • 学会等名
      The International Conference on Social Robotics
    • 発表場所
      CNRS Délégation Paris Michel-Ange, Paris, France
    • 年月日
      2015-10-27 – 2015-10-27
    • 国際学会
  • [学会発表] レッツ当事者研究2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      第20回日本デイケア学会大阪大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-10-23 – 2015-10-23
    • 招待講演
  • [学会発表] 特別講演Ⅱ:共同性と依存先の分散~当事者、家族そして教師へのメッセージ.2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎.
    • 学会等名
      日本LD学会第24回大会
    • 発表場所
      岡国際会議場メインホール(福岡県福岡市).
    • 年月日
      2015-10-11 – 2015-10-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究の現在とその可能性2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      全国ACT研修会帯広大会‏
    • 発表場所
      十勝プラザ(北海道帯広市)
    • 年月日
      2015-10-11 – 2015-10-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究について.2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎.
    • 学会等名
      平成27年度第2回小児在宅研修会(アドバンス編)
    • 発表場所
      TKP仙台カンファレンスセンター4階ホール4B(宮城県仙台市).
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知・行為・運動と脳機能:認知神経リハビリテーションの哲学的基礎.2015

    • 著者名/発表者名
      石原孝二
    • 学会等名
      第16回日本認知神経リハビリテーション学会学術集会(特別講演Ⅰ)(招待講演)
    • 発表場所
      神戸新聞松方ホール(兵庫県神戸市).
    • 年月日
      2015-10-03 – 2015-10-03
    • 招待講演
  • [学会発表] べてるの家の歩みと当事者研究2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      淡路島市民講座
    • 発表場所
      関西看護医療大学(兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2015-10-03 – 2015-10-03
    • 招待講演
  • [学会発表] ASD者の自伝的物語とwell-beingの時系列的変化.2015

    • 著者名/発表者名
      上出寛子・浅田晃佑・綾屋紗月・熊谷晋一郎.
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市).
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [学会発表] 空間方向と色イメージとの連合 -自閉傾向からの検討-.2015

    • 著者名/発表者名
      池田華子・高橋康介・和田真.
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場 (愛知県名古屋市).
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-22
  • [学会発表] 当事者研究の可能性と方向性:実践研究と文献研究2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      日本福祉図書文献学会
    • 発表場所
      道都大学(北海道北広島市)
    • 年月日
      2015-09-20 – 2015-09-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症の特異な視覚とその発生過程の計算論的解明:知覚体験シミュレータへの応用.2015

    • 著者名/発表者名
      長井志江・秦世博・熊谷晋一郎・綾屋紗月・浅田稔.
    • 学会等名
      日本認知科学会第32回大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市).
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] 痛みは体の外にある?: 当事者研究から探る慢性疼痛の社会経済的要因と対処法.2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎・上岡陽江・綾屋紗月
    • 学会等名
      自分や他者を傷つける行動に関する勉強会第4回
    • 発表場所
      筑波大学文京校舎118講義室(東京都文京区).
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-18
    • 招待講演
  • [学会発表] ペア歩行時の歩調の引き込みは対人印象に影響を与えるか.2015

    • 著者名/発表者名
      加藤正晴・北川智利・高野裕治・木村聡貴・廣瀬治人・柏野牧夫.
    • 学会等名
      日本認知科学会第32回大会,
    • 発表場所
      千葉大学総合校舎B/D(千葉県千葉市).
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-18
  • [学会発表] 視覚情報呈示位置が触覚の時間順序判断に及ぼす影響―自閉症傾向からの検討―.2015

    • 著者名/発表者名
      池田華子・和田真.
    • 学会等名
      発達神経科学学会第4回学術集会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市).
    • 年月日
      2015-09-06 – 2015-09-07
  • [学会発表] 情報社会における不便なことと提言について―発達障がい者の立場から.2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 学会等名
      インフォメーションギャップバスター9月度定例会
    • 発表場所
      渋谷区勤労福祉会館第一洋室(東京都渋谷区).
    • 年月日
      2015-09-05 – 2015-09-05
  • [学会発表] 急性期医療における人権2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良・秋山里子
    • 学会等名
      第22回日本精神科救急学会
    • 発表場所
      旭川グランドホテル(北海道旭川市)
    • 年月日
      2015-09-05 – 2015-09-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害,身体障害から考える社会2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月・熊谷晋一郎.
    • 学会等名
      平成27年度裁判基盤研究会2(障害と社会)
    • 発表場所
      司法研修所別館(埼玉県和光市).
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-04
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害とはなにかと当事者研究.2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 学会等名
      ストップいじめ!ナビ内部勉強会.
    • 発表場所
      早稲田リーガルコモンズ法律事務所(東京都千代田区).
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-04
  • [学会発表] Reliability of Phantom Pain Relief in Neurorehabilitation using a Multimodal Virtual Reality System.2015

    • 著者名/発表者名
      Sano, Y., Ichinose, A., Wake, N., Osumi, M., Sumitani, M., Kumagaya, S., & Kuniyoshi, Y.
    • 学会等名
      The 37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBS2015)
    • 発表場所
      Milan,Italy.
    • 年月日
      2015-08-25 – 2015-08-29
    • 国際学会
  • [学会発表] 「社会的コミュニケーション障害」への支援を情報保障の観点からとらえ直す.2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 学会等名
      【招待講演】情報処理学会アクセシビリティ研究グループ第1回研究会
    • 発表場所
      国立情報学研究所1901-1903室(東京都千代田区).
    • 年月日
      2015-08-22 – 2015-08-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Allergy Risk Finder: Hypothesis Generation System for Allergy Risks via Web Service.2015

    • 著者名/発表者名
      Aramaki,E., Shikata,S., Watabe,E., Miyabe,M., Usuda,Y., Ayaya,S.,& Kumagaya, S.
    • 学会等名
      MedInfo2015
    • 発表場所
      Sao Paulo, Brazil.
    • 年月日
      2015-08-19 – 2015-08-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Inefficient facial scan paths in autism?2015

    • 著者名/発表者名
      Kato, M., Asada, K., Kumagaya, S., & Ayaya, S.
    • 学会等名
      18th European Conference on Eye Movements
    • 発表場所
      Vienna, Austria.
    • 年月日
      2015-08-16 – 2015-08-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害への発達論的アプローチの新動向-会話のアセスメントと支援-.2015

    • 著者名/発表者名
      藤野博.
    • 学会等名
      【招待講演】一般財団法人日本心理研修センター 平成27年度夏季研修会
    • 発表場所
      東京家政大学板橋キャンパス(東京都板橋区).
    • 年月日
      2015-08-08 – 2015-08-08
    • 招待講演
  • [学会発表] コミュニケーション障害を問い直す~発達障害当事者の内側の感覚~.2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 学会等名
      川崎市立中央支援学校夏季公開研修会
    • 発表場所
      川崎市立中央支援学校(神奈川県川崎市).
    • 年月日
      2015-08-05 – 2015-08-05
  • [学会発表] 当事者研究に関する最近の話題.2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      『現象学・当事者研究を学ぶ~更なる看護学の発展のために~』第5回
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス医学部3号館1階S106教室(東京都文京区).
    • 年月日
      2015-07-31 – 2015-07-31
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of rubber hand presentation on visuotactile cross-modal dynamic captures.2015

    • 著者名/発表者名
      Wada, M & Ide M.
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫県神戸市).
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] チーム医療に薬剤師に求められているもの:「自分の苦労を取り戻す」当事者研究が開く世界2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      日本精神病院協会薬剤師研修会
    • 発表場所
      ホテルニューイタヤ(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2015-07-18 – 2015-07-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 発言同士の関係を曖昧にする発言提示方法の提案.2015

    • 著者名/発表者名
      市川嘉裕・綾屋紗月・熊谷晋一郎・田中文英.
    • 学会等名
      第180回知能システム研究発表会
    • 発表場所
      ホテルニュー種子島2F会議室(鹿児島県西之表市).
    • 年月日
      2015-07-16 – 2015-07-16
  • [学会発表] The effects of the distance and the intimacy on the variety of nonverbal behaviors on the upper body2015

    • 著者名/発表者名
      H. Kamide, and T. Arai
    • 学会等名
      the 14th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      The University of Milano-Bicocca, Milan, Italy
    • 年月日
      2015-07-09 – 2015-07-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Individuals with higher autistic traits synchronize less when walking with strangers.2015

    • 著者名/発表者名
      Cheng, M., Kato, M., & Tseng,CH.
    • 学会等名
      Joint Action Meeting
    • 発表場所
      Budapest, Hungary.
    • 年月日
      2015-07-03 – 2015-07-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Evidence of dynamic phase-synchronization of stesps between paired walkers and its effect on building of interpersonal relationships.2015

    • 著者名/発表者名
      Kato, M., Hirose, H., & Kashino, M.
    • 学会等名
      Joint Action Meeting
    • 発表場所
      Budapest, Hungary.
    • 年月日
      2015-07-02 – 2015-07-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Gender difference in implicit walking synchrony: female syncs better.2015

    • 著者名/発表者名
      Tseng,CH., Cheng, M., & Kato, M.
    • 学会等名
      Joint Action Meeting
    • 発表場所
      Budapest, Hungary.
    • 年月日
      2015-07-02 – 2015-07-02
    • 国際学会
  • [学会発表] 当事者の立場から「療育」を考える.2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第113回日本小児精神神経学会.
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス伊藤謝恩ホール地下二階(東京都文京区).
    • 年月日
      2015-06-28 – 2015-06-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Keep Talking, Keep Listening: Comfortable Interaction Styles for People with Autism Spectrum Disorder.2015

    • 著者名/発表者名
      AYAYA, S., & KUMAGAYA, S.
    • 学会等名
      東京大学生命科学シンポジウム
    • 発表場所
      本郷キャンパス浅野地区武田先端知ビル(東京都文京区).
    • 年月日
      2015-06-27 – 2015-06-27
  • [学会発表] Effect of a rubber hand presentation on visuotactile cross-modal dynamic captures: association with autistic traits.2015

    • 著者名/発表者名
      Wada, M & Ide M.
    • 学会等名
      16th International Multisensory Research Forum (IMRF 2015)
    • 発表場所
      Pisa, Italy
    • 年月日
      2015-06-14 – 2015-06-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Individual Differences in Association between Spatial Direction and Color Image.2015

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, H., Takahashi, K., & Wada, M.
    • 学会等名
      16th International Multisensory Research Forum (IMRF 2015)
    • 発表場所
      Pisa, Italy
    • 年月日
      2015-06-14 – 2015-06-15
    • 国際学会
  • [学会発表] 自己理解と自己決定―発達障害を例に.2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎.
    • 学会等名
      関東・甲信越地区身体障害者施設協議会平成27年度第1回総会・施設長会議
    • 発表場所
      ホテルベルクラシック東京(東京都豊島区).
    • 年月日
      2015-06-05 – 2015-06-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 痛みと抑うつの悪循環.2015

    • 著者名/発表者名
      住谷昌彦.
    • 学会等名
      新横浜Depression Forum【特別講演】
    • 発表場所
      新横浜プリンスホテル(神奈川県横浜市).
    • 年月日
      2015-06-02 – 2015-06-02
    • 招待講演
  • [学会発表] 色-情動の対応関係を用いた自閉スペクトラム症者の他者情動認識支援.2015

    • 著者名/発表者名
      黒木隆大・長井志江・堀井隆斗・池田尊司・熊谷晋一郎・浅田稔.
    • 学会等名
      第29回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学(北海道函館市).
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-06-02
  • [学会発表] 発達障害者への負のまなざし、当事者から問い直す.2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 学会等名
      神奈川県立学校教育相談コーディネーター会議
    • 発表場所
      神奈川県立総合教育センター善行庁舎大講堂(神奈川県藤沢市).
    • 年月日
      2015-05-26 – 2015-05-26
  • [学会発表] 痛みの哲学.2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第88回日本整形外科学会学術総会
    • 発表場所
      神戸国際展示場 1号館2F展示室A(兵庫県神戸市).
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経障害性疼痛に対する神経リハビリテーションの応用とそのメカニズム.2015

    • 著者名/発表者名
      住谷昌彦.
    • 学会等名
      千葉県理学療法学会学術集会【特別講演】
    • 発表場所
      千葉県民ホール(千葉県千葉市).
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 中枢神経系と痛み.2015

    • 著者名/発表者名
      住谷昌彦.
    • 学会等名
      日本神経科学会【招待講演】
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都府京都市).
    • 年月日
      2015-05-18 – 2015-05-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 身体障害・発達障害における痛み.2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第59回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場4号館1階白鳥ホール(愛知県名古屋市).
    • 年月日
      2015-04-25 – 2015-04-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 私が『私』と出会うまで.2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月
    • 学会等名
      NHKハートフォーラム 当事者が語る大人の発達障害~自閉症スペクトラムを中心に~
    • 発表場所
      明治安田衣生命ホール(東京都新宿区).
    • 年月日
      2015-04-25 – 2015-04-25
    • 招待講演
  • [学会発表] Multimodal Virtual Reality Platform for the Rehabilitation of Phantom Limb Pain.2015

    • 著者名/発表者名
      Wake, N., Sano, Y., Oya, R., Sumitani, M., Kumagaya, S., & Kuniyoshi, Y.
    • 学会等名
      7th International IEEE/EMBS Conference on Neural Engineering (NER)
    • 発表場所
      Montpellier, France.
    • 年月日
      2015-04-22 – 2015-04-24
    • 国際学会
  • [図書] 発達障害当事者の「自立」と「依存」. ハンディBookシリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ第7巻「発達障害のある子の社会性とコミュニケーションの支援」2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎(藤野博(編))
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      東京: 金子書房.
  • [図書] 再会への序論: 止まった時間を動かす. グリーフサポートせたがや(編). グリサポせたがや連続講座2「わたしも大事 あなたも大事」2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎(グリーフサポートせたがや(編))
    • 総ページ数
      265(57-98)
    • 出版者
      東京: 一般社団法人グリーフサポートせたがや.
  • [図書] 関係としての身体: 障害を生きる経験から. 大澤真幸・中島秀人・諸富徹・杉田敦・佐藤卓己(編). シリーズ「岩波講座現代」第7巻身体と親密圏の変容.2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎(大澤真幸・中島秀人・諸富徹・杉田敦・佐藤卓己(編))
    • 総ページ数
      288(75-106)
    • 出版者
      岩波書店.
  • [図書] 発達障害当事者の困り事としての睡眠問題. 子どもの睡眠と発達医療センター(編). 今、小児科医に必要な実践臨床小児睡眠医学2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎(子どもの睡眠と発達医療センター(編)).
    • 総ページ数
      140(96-102)
    • 出版者
      東京: 診断と治療社.
  • [図書] 「できるけど、しません」が、だいじ. シリーズ「きいてみよう 障がいってなに?」第4巻社会で困るのはどんなこと?2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎(石川憲彦(監修))
    • 総ページ数
      55(22-27)
    • 出版者
      東京: ポプラ社.
  • [図書] 快楽はどこからくるか. セクシュアリティをことばにする上野千鶴子対談集2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎(上野千鶴子(著))
    • 総ページ数
      306(35-69)
    • 出版者
      東京: 青土社.
  • [図書] 東京: ポプラ社.2015

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月(石川憲彦(監修))
    • 総ページ数
      55(30-33)
    • 出版者
      自分の生きづらさを研究してみる. シリーズ「きいてみよう 障がいってなに?」第5巻みんなが暮らしやすい社会って?
  • [図書] 社会的ライフスキルを育む ソーシャルスクリプトによる発達支援2015

    • 著者名/発表者名
      大槻美智子・冠木真実・亀田良一・川上賢祐・佐竹真次・白井理絵・関戸英紀・長崎勤・中村晋・藤野博・森澤亮介・松田信夫・宮崎眞・吉井勘人・若井広太郎.
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      東京: 川島書店.
  • [図書] 対人社会心理学の研究レシピ2015

    • 著者名/発表者名
      上出寛子(大坊郁夫(監修))
    • 総ページ数
      306(33-40)
    • 出版者
      京都: 北大路書房

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi