• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

界面分子協調システムによる高次光子利用反応系の構築

計画研究

研究領域高次複合光応答分子システムの開拓と学理の構築
研究課題/領域番号 26107006
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

河合 壯  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (40221197)

研究分担者 中野 英之  室蘭工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00222167)
研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワードフォトクロミック分子 / 高次複合光応答分子 / 異性化 / 反応量子収率 / 光子定量反応
研究実績の概要

分子の光励起とその緩和過程を基盤とした新しい光子の有効利用によるエネルギーの高効率利用や環境技術の基盤となる光化学反応系の学理の構築に取り組んでいる。特に反応量子収率が10000%を超える超高効率反応系の構築を目標に掲げ、分子の集積構造や、金属や半導体などのナノ粒子の界面に形成される集積フォトクロミック反応系における電子移動などを利用する新しい反応系の構築に取り組んできた。特に平成26年度はCdSeナノ半導体ナノ結晶表面へのフォトクロミック分子の集積とともに、フォトクロミック分子自体の高性能化に取り組んできた。新たにほぼ100%の反応量子収率を示す光子定量反応系の構築に成功したほか、高効率フォトクロミック反応を産業応用に展開する視点から光酸発生剤としての機能付与に成功した。新たに電子移動を起源とする光異性化反応材料の合成に成功した。さらに固体界面におけるフォトクロミック分子の反応を利用した新しい光物質移動系の構築に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画に従って順調に成果を得ている。すでにCdSeなどの無機半導体ナノ結晶の合成や電子移動消光の確認、フォトクロミック分子とナノ結晶との相互作用の確認などの基盤的な知見に加えて新しい高効率電子移動型異性化分子の合成に成功している。これらの成果については論文発表および論文投稿に至っている。なお、一部の装置の故障などにより平成27年度に経費の繰り越しを行ったが、研究の進捗に大きな影響は与えていないと評価される。

今後の研究の推進方策

平成27年度に一部の研究を繰り越して進めることとなったが、おおむね順調に研究は進展している。平成27年度には新しい光酸発生剤に関する研究を継続して進めるほか、当初予定通り高効率光反応系の構築に向けた研究を推進する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Ultrafast Carrier Transfer and Hot Carrier Dynamics in PbS-Au Hybrid Nanostructures2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Okuhata, Yoichi Kobayashi, Yoshiyuki Nonoguchi,Tsuyoshi Kawai, and Naoto Tamai
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C,

      巻: 119 ページ: 2113-2120

    • DOI

      10.1021/jp508406z

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enhanced Photochemical Sensitivity in Photochromic Diarylethenes Based on a Benzothiophene/Thiophene Nonsymmetrical Structure2014

    • 著者名/発表者名
      O. Galangau, Y. Kimura, R. Kanazawa, T. Nakashima, T. Kawai
    • 雑誌名

      Eur. J. Org. Chem.

      巻: 32 ページ: 7165-7173

    • DOI

      10.1002/ejoc.201402774

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis, Structure and Properties of a,b-Linked Oligothiazoles with Controlled Sequence2014

    • 著者名/発表者名
      T. Nakashima, K. Imamura, K. Yamamoto, Y. Kimura, S. Katao, Y. Hashimoto, T. Kawai
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J

      巻: 20 ページ: 13722-13729

    • DOI

      10.1002/chem.201403791

    • 査読あり
  • [備考] 光情報分子科学研究室 研究実績

    • URL

      http://mswebs.naist.jp/LABs/kawai/achievement.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi