• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

光応答性超分子複合システムの創生

計画研究

研究領域高次複合光応答分子システムの開拓と学理の構築
研究課題/領域番号 26107012
研究機関龍谷大学

研究代表者

内田 欣吾  龍谷大学, 理工学部, 教授 (70213436)

研究分担者 横島 智  東京薬科大学, 薬学部, 准教授 (00532863)
中村 振一郎  独立行政法人理化学研究所, イノベーション推進センター, 特別招聘研究員 (10393480)
辻岡 強  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (30346225)
研究期間 (年度) 2014-06-27 – 2019-03-31
キーワード複合材料・物性 / 表面・界面物性 / 有機工業化学 / エピタキシャル / 細胞・組織
研究実績の概要

本研究では、基板表面に結晶を並べて成長させ、これらが光で屈曲するシステムの作成等、分子が複合的に協調して機能するシステムの創生を目標としている。我々は、光の照射でフォトクロミック色素の薄膜表面に針状結晶を成長させる技術と光照射で屈曲する結晶を作成してきた。これらを併せもつ材料を作成し、表面でのマニピュレーション機能や結晶を整然と並べフォトニック結晶の作成を目指している。
光で曲がる結晶の解析については、分子間水素結合ネットワークをもつジアリールエテン結晶をSPring 8にて解析した。この昇華で作成される結晶は厚みが数ミクロンと薄いため、市販のX線解析装置では回析不能であった。現在、測定データを解析中であるが、結晶格子の光照射による変化を用いては、結晶の屈曲現象の説明はできた。光により微結晶表面に結晶成長を引き起こす研究に対しては、新たに合成した誘導体を用いて、今までの粒状、針状結晶に加え、板状結晶も成長させることができた。これらについてもガラス転移温度以上であることが結晶成長に必要であることを確認した。
ジアリールエテン微結晶表面上で発現したロータス効果とぺタル効果について、閉環体の針状結晶を円筒に見立てたモデルを用いて理論的な考察を行い、水滴の自重と円筒のピン止め力の関係から半定量的に説明できることを論文発表した。
さらに、光で可逆的に表面形状が変わる面での細胞脱着能力を検討する目的でMDCK細胞を用いた実験を行ったところ、光照射でジアリールエテンが細胞死を誘起することを確認した。この細胞死の要因は、2タイプあり、スルホン基をもつジアリールエテンの場合は、光照射で二酸化硫黄ガスが発生するためであり、チアゾール環をアリール基にもつジアリールエテンの場合は、閉環体がDNAなどにインターカレーションしてカスバーゼカスケードが活性化され、細胞死(アポトーシス)が誘起されたのを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初、予定した化合物を合成し、エピタキシャル結晶成長の条件を変えて検討した。以前、見出したジアリールエテン誘導体をガラス基板上に膜形成すると、その開環体の単結晶の110面のみを表面にした特異的な結晶成長が見られた。これに光で曲がる結晶となる誘導体のある面の結晶格子が合うことから、光で屈曲する結晶のエピタキシャル成長を上位着により検討した。しかし、現在のところ後者の誘導体を蒸着すると基板となる有機結晶が溶け、新たな誘導体結晶との接合がうまくできなかった。蒸着基板との距離の調節や、基板の温度を制御するなど検討している。ガラス基板上に一つの結晶面を表にして広がる新たな誘導体を更に一種類見出した。その誘導体を利用した屈曲結晶の成長も現在検討中である。一方、光表面形状変化の研究では、新たなジアリールエテンを用いて、紫外光照射により板状結晶が出現し、可視光照射により可逆的に消失することを確認した。
これまで光照射によりロータス効果を発現すると報告してきた微結晶表面は、直径1-2ミクロン、長さ10数ミクロンの針状結晶が表面を覆ったものであった。実際のハスの葉の表面は二重粗さ(ダブルラフネス)構造と呼ばれ、直径10ミクロンの突起の表面に直径0.1ミクロン、長さ約0.5ミクロン程度の油脂の結晶が覆っている。ハスの葉の構造に類似した表面を作成するためにまず、実際のハスの葉を採取し、表面形状を解析した。さらにハスの葉表面をアルコールなどの有機溶媒で洗浄し、油脂を洗い落とすことによりロータス効果は失われ、濡れる表面になった。洗浄前の油脂チューブのある表面と洗浄後の無い表面の解析から、先のモデルの濡れ性検討が再現でき、われわれの理論が適切であることを確認した。
光で細胞死をもたらしたジアリールエテン類に関しては、一件は「光応答性細胞処理剤」として特許出願を行い、もう1件については特許出願準備中である。

今後の研究の推進方策

昨年度までの内容を継続しておこなうことに加え、本年度は以下の3点に重点的に取り組む予定である。
新たなジアリールエテン誘導体を合成し、分子構造との結晶形の相関ライブラリーを増やしながら、光応答性表面の作成をおこなっていく。新たな分子構造をも持たせることで、結晶成長や光屈曲現象に対して新しい挙動や知見が得られると考えられる。エピタキシャル成長に関しても化合物の選択だけでなく昇華速度や基板温度の影響などの因子を変えて結晶成長の制御を継続する。
閾値をもつゲルの集合体の光応答についてもアゾベンゼンだけでなく新たな光応答システムを作成しする。、アゾベンゼン系との応答の違いや分子の集合形態などについて比較検討をおこなう。
光の照射波長を変えて細胞毒性が変わる現象は世界的に報告例が無く、また、光線療法の欠点である光毒性の回避方法となりえる可能性がある大きなテーマである。細胞と色素の励起状態での相互作用の可能性について慎重に検討を進めたい。

  • 研究成果

    (66件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 21件) 学会発表 (40件) (うち招待講演 8件) 図書 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A Diarylethene as the SO2 Gas Generator upon UV Irradiation2015

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Kodama, Kimio Sumaru, Kana Morishita, Toshiyuki Kanamori, Kengo Hyodo, Takashi Kamitanaka, Masakazu Morimoto, Satoshi Yokojima, Shinichiro Nakamura, Kingo Uchida
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 51 ページ: 1736-1738

    • DOI

      10.1039/C4CC07790C

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quality assessment of predicted protein models using energies calculated by the fragment molecular orbital method2015

    • 著者名/発表者名
      David Simoncini, Hiroya Nakata, Koji Ogata, Shinichiro Nakamura, and Kam YJ Zhang
    • 雑誌名

      Mol. Inf.

      巻: 34 ページ: 97-104

    • DOI

      10.1002/minf.201400108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Study on Carbon-Carbon Short Contact of -2.3 Angstrom: Intermediate State between Nonbonding and σ-Covalent Bonding2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hatakeyama, Koji Ogata, Toshimasa Ishida, Kunihiro Kitamura, and Shinichiro Nakamura
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. A

      巻: 119 ページ: 781-785

    • DOI

      10.1021/jp511096p

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analytic second derivative of the energy for density functional theory based on the three-bady fragment moleduler orbital method2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Nakata, Dmitri G. Fedorov, Federico Zahariev, Michael W. Schmidt, Kazuo Kitaura, Mark S. Gordon, Shinichiro Nakamura
    • 雑誌名

      J. Chem, Phys.

      巻: 142 ページ: 124101

    • DOI

      10.1063/1l4915068

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然エネルギーからの発電を利用した電気化学的手法を用いた水分解水素製造2015

    • 著者名/発表者名
      藤井克司、杉山正和、中村振一郎
    • 雑誌名

      J. Jpn. Inst. Energy

      巻: 94 ページ: 27-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Explanation of the Photoswitchable Superhydrophobicity of Diarylethene Microcrystalline Surfaces2014

    • 著者名/発表者名
      Naoki Nishikawa, Hiroyuki Mayama, Yoshimune Nonomura, Noriko Fujinaga, Satoshi Yokojima, Shinichiro Nakamura, Kingo Uchida
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 30 ページ: 10643-10650

    • DOI

      10.1021/la502565j

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Novel Photonic LC Material Combined with Rod-Like Azobenzenes and a Disc-Shaped Triphenylene2014

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Tanaka, Hisato Ishiguro, Tatsuya Shirasu, Daiju Okuda, Kingo Uchida, Yo Shimizu
    • 雑誌名

      Mol. Cryst. Liq. Cryst.

      巻: 594 ページ: 105-111

    • DOI

      10.1080/15421406.2014.917497

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Photo- and Halochromic Multicolor Switching System Consisting of Diarylethene and Malachite Green Moieties2014

    • 著者名/発表者名
      Yuto Tatsumi, Noriko Fujinaga, Megumi Kasuno, Masakazu Morimoto, Satoshi Yokojima, Shinichiro Nakamura, Kingo Uchida
    • 雑誌名

      New J. Chem.

      巻: 38 ページ: 5706-5714

    • DOI

      10.1039/C4NJ00434E

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photochromic Reaction of Diarylethenes Having Phenol Moiety as an Aryl Ring2014

    • 著者名/発表者名
      Tadatsugu Yamaguchi, Yusuke Kamihashi, Toru Ozeki, Ayaka Uyama, Jun-ichiro Kitai, Megumi Kasuno, Kimio Sumaru, Yoshiro Kimura, Satoshi Yokojima, Shinichiro Nakamura, Masakazu Morimoto, Kingo Uchida
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn.

      巻: 87 ページ: 528-538

    • DOI

      org/10.1246/bcsj.20130252

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Noble metal deposition modulation on amorphous photochromic diarylethene film2014

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Tsujioka, Megumi Dohi
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Express

      巻: 7 ページ: 71602

    • DOI

      org/10.7567/APEX.7.071602

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carrier mobility of photochromic diarylethene amorphous films2014

    • 著者名/発表者名
      Naoya Matsui, Tsuyoshi Tsujioka
    • 雑誌名

      Org. Electr.

      巻: 15 ページ: 2264-2269

    • DOI

      org/10.1016/j.orgel.2014.06.032

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Octahedral point-charge model and its application to fragment molecular orbital calculations of chemical shifts2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yokojima, Qi Gao, Dmitri G. Fedorov, Kazuo Kitaura, Minoru Sakurai, Shinichiro Nakamura
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett.

      巻: 593 ページ: 165-173

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2014.01.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Derivatives of the approximated electrostatic potentials in unrestricted Hartree-Fock based on the fragment molecular orbital method and an application to polymer radicals2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Nakata, Dmitri G. Fedorov, Satoshi Yokojima, Kazuo Kitaura, Shinichiro Nakamura
    • 雑誌名

      Theor. Chem. Acc.

      巻: 133 ページ: 1477

    • DOI

      10.1007/s00214-014-2477-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unrestricted density functional theory based on the fragment molecular orbital method for the ground and excited state calculations of large systems2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Nakata, Dmitri G. Fedorov, Satoshi Yokojima, Kazuo Kitaura, Minoru Sakurai, and Shinichiro Nakamura
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys.

      巻: 140 ページ: 144101

    • DOI

      10.1063/1.4870261

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient vibrational analysis for unrestricted Hartree-Fock based on the fragment molecular orbital method2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Nakata, D. F. Fedorov, Satoshi Yokojima, Kazuo Kitaura, Shinichiro Nakamura
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett.

      巻: 603 ページ: 67-74

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2014.04.028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anisotropic Dissymmetry Factor, g: Theoretical Investigation on Single Molecule Chiroptical Spectroscopy2014

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu Wakabayashi, Satoshi Yokojima, Tuyoshi Fukaminato, Ken-ichi Shiino, Masahiro Irie, Shinichiro Nakamura,
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem.

      巻: 118 ページ: 5046-5057

    • DOI

      10.1021/jp409559tl

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New insights into highly efficient reduction of CO2 to formic acid by using zinc under mild hydrothermal conditions: a joint experimental and theoretical study2014

    • 著者名/発表者名
      Xu Zeng, Makoto Hatakeyama, Koji Ogata, Jianke Liu, Yuanqing Wang, Qi Gao, Katsushi Fujii, Masamichi Fujihira, Fangming Jin and Shinichiro Nakamura
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 16 ページ: 19836-19840

    • DOI

      10.1039/C4CP03388D

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Molecular Dynamics Simulations of Multiple Radical Center Systems Based on the Fragment Molecular Orbital Method2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Nakata, Michael W. Schmidt, Dmitri G. Fedorov, Kazuo Kitaura, Shinichiro Nakamura, and Mark S. Gordon
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. A

      巻: 118 ページ: 9762-9771

    • DOI

      10.1021/jp507726ml

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Understanding Thermal Phases in Atomic Detail by All-Atom Molecular-Dynamics Simulation of a Phospholipid Bilayer2014

    • 著者名/発表者名
      Koji Ogata, Waka Uchida, and Shinichiro Nakamura
    • 雑誌名

      J, Phys. Chem. B

      巻: 118 ページ: 14353-14365

    • DOI

      10.1021/jp50468hl

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of glycine oxidation catalyzed by pyrroloquinoline quinone in aqueous solution2014

    • 著者名/発表者名
      Waka Uchida, Masamitsu Wakabayashi, Kazuto Ikemoto, Masahiko Nakano, Hiroyuki Ohtani, Shinichiro Nakamura
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Lett.

      巻: 620 ページ: 13-18

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2014.12.017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Study on the Role of Ca2+ at the S2 State in Photosystem II2014

    • 著者名/発表者名
      Jingxiu Yang, Makoto Tatakeyama, Koji Ogata, Shinichiro Nakamura, and Can Li
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B

      巻: 118 ページ: 14215-14222

    • DOI

      10.1021/jp505889pl

    • 査読あり
  • [学会発表] フォトクロミックジアリールエテンの光誘起細胞毒性2015

    • 著者名/発表者名
      奥田淳也・児玉隆平・須丸公雄・金森敏幸・森下加奈・山添誠司・兵藤憲吾・山崎翔平・宮武智弘・横島 智・中村振一郎・内田欣吾
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス (千葉県船橋市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] ポリイミド配向基板上におけるトリフェニレン-アゾベンゼン誘導体の光誘起相転移挙動2015

    • 著者名/発表者名
      美濃部亮太・近森和樹・奥田大樹・田中大介・清水 洋・内田欣吾
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス (千葉県船橋市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] イオン液体の構造を持つ新規ジアリールエテン誘導体の合成とその光応答2015

    • 著者名/発表者名
      高瀬一希・辰巳優斗・森本正和・小島優子・横島 智・中村振一郎・内田欣吾
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス (千葉県船橋市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] 水素結合をもつジアリールエテン結晶の屈曲メカニズム2015

    • 著者名/発表者名
      内田欣吾・藤永典子・宇山彩香・関根あき子・安田伸広・小島優子・横島 智・中村振一郎・KATSONUIS Nathalie・FERINGA Ben
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス (千葉県船橋市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] ジアリールエテン誘導体の分子構造と配向性の関係2015

    • 著者名/発表者名
      南 健介・西村直人・森本正和・小島優子・辻岡 強・山添誠司・横島 智・中村振一郎・内田欣吾
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス (千葉県船橋市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] アルデヒド類への触媒的トランスオキシム化反応の開発2015

    • 著者名/発表者名
      大石尚輝・北川早希・山崎勝之・兵藤憲吾・内田欣吾
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス (千葉県船橋市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] Theoretical Study of the S3 state of the Mn4Ca-cluster in Photosysytem Ⅱ2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hatakeyama, Koji Ogata, Satoshi Yokojima, Katsushi Fujii, Shinichiro Nakamura
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] 溶媒離脱効果に起因する高分子半導体膜表面での金属体積性変調2015

    • 著者名/発表者名
      山口耕司、辻岡強
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南校舎 (神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [学会発表] ジアリールエテン/銅複合膜における電流双安定性2015

    • 著者名/発表者名
      信長賢輝、土肥愛実、辻岡強
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南校舎 (神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [学会発表] ジアリールエテン膜のキャリア注入異性化反応を用いたメモリ素子の動作原理2015

    • 著者名/発表者名
      山本一樹、辻岡強
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南校舎 (神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [学会発表] 天然光合成PSⅡに学ぶ水の酸化反応2015

    • 著者名/発表者名
      中村振一郎
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南校舎 (神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 光誘起結晶成長を利用したロータス効果、ぺタル効果の発現2014

    • 著者名/発表者名
      内田欣吾
    • 学会等名
      技術情報協会主催「生物模倣技術を用いた撥水・親水化技術、濡れ性制御とその評価法」セミナー
    • 発表場所
      東京都品川区五反田 技術情報協会
    • 年月日
      2014-12-18 – 2014-12-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 寒天培地の表面形状の違いによる微生物の増殖制御について2014

    • 著者名/発表者名
      内山茂、磯島隆史、中村振一郎
    • 学会等名
      第78回形の科学シンポジウム「こころのかたち・こころのゆらぎ」
    • 発表場所
      佐賀大学鍋島キャンパス (佐賀県佐賀市)
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-24
  • [学会発表] 光制御光誘起結晶成長がつくるバイオミメティック表面機能材料2014

    • 著者名/発表者名
      内田欣吾
    • 学会等名
      第8回 有機π電子系シンポジウム
    • 発表場所
      ホテル龍登園(佐賀県佐賀市・川上峡温泉)
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of the microstructure of lotus leaf and the structural modification2014

    • 著者名/発表者名
      Minehide Yamamoto, Naoki Nishikawa, Hiroyuki Mayama, Shinichiro Nakamura, Satoshi Yokojima, Kingo Uchida
    • 学会等名
      The 7th International Symposium on Surface Science
    • 発表場所
      Matsue, Japan
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-06
  • [学会発表] Temperature dependence of the photoinduced microcrystalline surface topography of a diarylethene2014

    • 著者名/発表者名
      Noriko Fujinaga, Naoki Nishikawa, Shingo Sakiyama, Seiji Yamazoe, Yuko Kojima, Tsuyoshi Tsujioka, Satoshi Yokojima, Shinichiro Nakamura , Kingo Uchida
    • 学会等名
      The 7th International Symposium on Surface Science
    • 発表場所
      Matsue, Japan
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-06
  • [学会発表] 産業界で計算科学に携わる技術者たちへ送るエール2014

    • 著者名/発表者名
      中村振一郎
    • 学会等名
      第4回CSJ化学フェスタ
    • 発表場所
      タワーホール船堀、東京
    • 年月日
      2014-10-14 – 2014-10-16
    • 招待講演
  • [学会発表] ジアリールエテン膜への電流注入による 異性化反応メカニズムの解明2014

    • 著者名/発表者名
      山本一樹、辻岡強
    • 学会等名
      2014年光化学討論会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス (北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-11-13
  • [学会発表] ジアリールエテン結晶表面におけるMg蒸着変調2014

    • 著者名/発表者名
      山本一樹、辻岡強
    • 学会等名
      2014年光化学討論会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス (北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-11-13
  • [学会発表] 光刺激による亜硫酸ガス発生剤としてのジアリールエテン2014

    • 著者名/発表者名
      内田 欣吾・児玉隆平・須丸公雄・森本正和・横島 智・中村振一郎
    • 学会等名
      2014年光化学討論会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス (北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [学会発表] アゾベンゼンメソゲンとトリフェニレンコアをエーテル架橋した誘導体の熱及び光誘起相転移挙動2014

    • 著者名/発表者名
      美濃部亮太・清水 洋・内田欣吾
    • 学会等名
      2014年光化学討論会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス (北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [学会発表] ジアリールエテン誘導体の光誘起表面形状変化~分子構造と結晶形の相関~2014

    • 著者名/発表者名
      南 健介・西村直人・森本正和・小島優子・横島 智・中村振一郎・内田欣吾
    • 学会等名
      2014年光化学討論会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス (北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [学会発表] マラカイトグリーン部位をもつジアリールエテン誘導体のフォト・ハロ・ソルバトクロミズム2014

    • 著者名/発表者名
      藤永 典子・辰巳 優斗・糟野 潤・森本 正和・横島 智・中村 振一郎・内田 欣吾
    • 学会等名
      2014年光化学討論会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス (北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [学会発表] Quantum Chemical Study of the Substituent Effect in the Photochromism of Diarylethenes Having Azulene Ring2014

    • 著者名/発表者名
      Makoto Wakabayashi, Tatsuya Maejima, Satoshi Yokojima, Takao Kobayashi, Kingo Uchida, Shinichiro Nakamura
    • 学会等名
      2014年光化学討論会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス (北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [学会発表] フォトクロミック・ジアリールエテン/銅ナノ粒子複合膜によるプラナー型有機メモリ2014

    • 著者名/発表者名
      信長 賢輝、土肥 愛実、辻岡 強
    • 学会等名
      2014年光化学討論会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス (北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [学会発表] 分子の配向を考慮したときに円2色性と円偏光が不完全であることの影響について2014

    • 著者名/発表者名
      若林政光、横島智、深港豪、中村振一郎
    • 学会等名
      2014年光化学討論会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス (北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [学会発表] 水分解Mn4Ca クラスターS3 状態に関する理論的研究2014

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hatakeyama, Koji Ogata, Shinichiro Nakamura
    • 学会等名
      第52回 日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター (北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [学会発表] 分子の形状変化によりディスコチックカラムナー液晶とカラミチックスメクチック液晶を示す新規な液晶:6個のアルコキシアゾベンゼンを有するトリフェニレン誘導体2014

    • 著者名/発表者名
      清水 洋・田中大介・奥田大樹・石黒久登・美濃部亮太・近森和樹・内田欣吾
    • 学会等名
      第63回 (2014年) 高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス (長崎県長崎市)
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] 6個のアゾベンゼンメソゲンを有するトリフェニレン誘導体のディスコチックカラムナー液晶とカラミチックスメクチック液晶相間の光誘起相変化2014

    • 著者名/発表者名
      内田欣吾・田中大介・奥田大樹・石黒久登・美濃部亮太・近森和樹・清水 洋
    • 学会等名
      第63回 (2014年) 高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス (長崎県長崎市)
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] On the mechanism of natural photosynthesis PSII, a theoretical study2014

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro NAKAMURA
    • 学会等名
      WEW2014
    • 発表場所
      Wanda Vista, Taiyuan, China
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 自然に学ぶものづくり~生物表面を模倣した光応答性機能材料2014

    • 著者名/発表者名
      内田欣吾
    • 学会等名
      第4回未来技術交流会「バイオ技術を利用した材料・装置の未来を考える」
    • 発表場所
      京都商工会議所(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Isomerization induced by current injection into a photochromic diarylethene film2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yamamoto, Tsuyoshi Tsujioka
    • 学会等名
      KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics (KJF-ICOMEP 2014)
    • 発表場所
      EPOCAL TSUKUBA (茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-09-21 – 2014-09-24
  • [学会発表] Metal Patterning on Semiconductor Polymer Surface based on Selective Metal Deposition using Solvent Evaporation2014

    • 著者名/発表者名
      Koji Yamaguchi, Tsuyoshi Tsujioka
    • 学会等名
      KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics (KJF-ICOMEP 2014)
    • 発表場所
      EPOCAL TSUKUBA (茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-09-21 – 2014-09-24
  • [学会発表] ジアリールエテン薄片状結晶の屈曲メカニズム2014

    • 著者名/発表者名
      内田欣吾・藤永典子・宇山彩香・関根あき子・安田伸広・小島優子・横島 智・中村振一郎・Katsonis Natalie・Feringa Ben
    • 学会等名
      第23回有機結晶シンポジウム
    • 発表場所
      東邦大学習志野キャンパス (千葉県船橋市)
    • 年月日
      2014-09-15 – 2014-09-17
  • [学会発表] トリメチルシリル基をもつジアリールエテンの光誘起結晶成長2014

    • 著者名/発表者名
      西村直人・南 健介・森本正和・小島優子・辻岡 強・横島 智・中村振一郎・内田欣吾
    • 学会等名
      第23回有機結晶シンポジウム
    • 発表場所
      東邦大学習志野キャンパス (千葉県船橋市)
    • 年月日
      2014-09-15 – 2014-09-17
  • [学会発表] キラルな置換基をもつジアリールエテン誘導体の蒸着による結晶パターニング形成とその結晶多形2014

    • 著者名/発表者名
      藤永典子・茶木友里恵・赤澤雅子・眞山博幸・小島優子・辻岡 強・横島 智・中村振一郎・内田欣吾
    • 学会等名
      第23回有機結晶シンポジウム
    • 発表場所
      東邦大学習志野キャンパス (千葉県船橋市)
    • 年月日
      2014-09-15 – 2014-09-17
  • [学会発表] 分岐鎖を導入した6置換アルキルアゾベンゼントリフェニレン誘導体の熱および光誘起液晶相転移2014

    • 著者名/発表者名
      近森和樹・白數竜也・美濃部亮太・内田欣吾・清水 洋
    • 学会等名
      2014年 日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      くにびきメッセ (島根県松江市)
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-10
  • [学会発表] アゾベンゼン-トリフェニレン液晶のエーテル結合架橋体における熱及び光誘起相転移挙動2014

    • 著者名/発表者名
      美濃部亮太・内田欣吾・清水 洋
    • 学会等名
      2014年 日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      くにびきメッセ (島根県松江市)
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-10
  • [学会発表] Photoinduced Reversible Topographical Changes on Photochromic Microcrystalline Surfaces.2014

    • 著者名/発表者名
      Kingo Uchida
    • 学会等名
      Joint Congress of Asian Crystallization Technology Symposium-2014 (ACTS-2014) and 11th International Workshop on Crystal Growth of Organic Materials (CGOM11)
    • 発表場所
      Nara, Japan
    • 年月日
      2014-08-17 – 2014-08-20
    • 招待講演
  • [学会発表] PSII の計算科学、巨大タンパク場の古典MD とOEC の量子化学2014

    • 著者名/発表者名
      中村振一郎
    • 学会等名
      第10回 有機太陽電池シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学 宇治キャンパス(京都府宇治市)
    • 年月日
      2014-07-17 – 2014-07-18
    • 招待講演
  • [図書] 生体模倣技術と新材料・新製品開発への応用 (第7章第15節 ロータス効果による超撥水性の発現メカニズムとその応用展開 )2014

    • 著者名/発表者名
      内田欣吾
    • 総ページ数
      702(494-505)
    • 出版者
      技術情報協会
  • [図書] 光化学の事典 (フォトクロミズム -光で色を変える)2014

    • 著者名/発表者名
      内田欣吾
    • 総ページ数
      418(226-227)
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] The Impact of Applications on Mathematics (Need for Mathematics Researchers in Industry: From Standpoint of an Industrial Researcher)2014

    • 著者名/発表者名
      中村振一郎
    • 総ページ数
      369 (363-365)
    • 出版者
      Springer
  • [備考] 龍谷大学 物質化学科 内田研究室

    • URL

      http://www.chem.ryukoku.ac.jp/uchida/

  • [産業財産権] 光応答性細胞処理剤2014

    • 発明者名
      内田欣吾、須丸公雄、金森敏幸
    • 権利者名
      内田欣吾、須丸公雄、金森敏幸
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014-231044
    • 出願年月日
      2014-11-13

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi