研究領域 | 新生鎖の生物学 |
研究課題/領域番号 |
26116006
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
研究代表者 |
河野 憲二 奈良先端科学技術大学院大学, 研究推進機構, 特任教授 (50142005)
|
研究分担者 |
木俣 行雄 奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 准教授 (60263448)
|
研究期間 (年度) |
2014-07-10 – 2019-03-31
|
キーワード | 蛋白質 / 翻訳ポージング / リボソーム / 小胞体 / 品質管理 / ストレス応答 / 細胞質スプライシング |
研究成果の概要 |
小胞体ストレスを解消するために働くXBP1蛋白質は、蛋白質の合成途上で一時休止し、それを利用して自身のmRNAを小胞体上に運ぶという性質を持っていることを見出した。何故このようなことが起きるかを調べた結果、C末端側にある一時休止配列(PS)により翻訳が止まると、疎水性領域HR2がリボソームトンネルの外に出てSRPに結合し、SRP経路を使って自身のmRNAを小胞体膜上に運ぶこと、また休止配列はリボソームトンネルを構成するリボソーム蛋白質と相互作用し翻訳の一時休止を起こすことを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
分子細胞生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
蛋白質は合成されてから正しい立体構造を取り機能するが、小胞体ストレス応答に関与するXBP1u蛋白質は合成途上で翻訳休止(ポージング)し、その状態で自身のmRNAを小胞体膜上に連れて行くという重要な生理機能を持ち、翻訳された後には核に移行して働くという特徴を持つ。本研究により、小胞体膜上に移動するために必要なXBP1の領域とそれに関与する分子を同定し、また、どのような機構で翻訳休止をしているのかを分子レベルで初めて明らかにした。以上の研究成果は、小胞体ストレス応答破綻により起こる糖尿病・神経変性疾患などの原因究明と、それらの治療薬開発に貢献することが期待される。
|