• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

国際的司法共助の実態調査及びハ-グ司法共助条約批准の実現性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 01450074
研究機関筑波大学

研究代表者

三井 哲夫  筑波大学, 社会科学系, 教授 (00209800)

研究分担者 春日 偉知郎  筑波大学, 社会科学系, 助教授 (50118593)
キーワードハ-グ司法共助条約 / ハ-グ証拠収集条約
研究概要

本年度は、研究実施計画に基づき、次の諸点について研究を実施した。
1.ハ-グ国際私法会議常設事務局に対する照会・資料収集
2.新条約(証拠収集条約)加盟各国の法令等の調査
1)加盟各国司法省に対する照会・資料収集
2)加盟各国文献の調査
3.わが国の裁判実務の調査
1)法務省および最高裁判所事務総局に対する照会・資料収集
2)各地の裁判所における実態調査
4.国際民事訴訟法に関する基本的文献の収集・検討
1.に関しては、国際私法会議事務局から公刊された資料に基づいて、特に証拠収集条約第23条のディスカヴァリ-留保条項に対する各国の態度表明の状況を調査し、そこでの問題点について検討を行った。
また、1.及び2.に関し、研究分担者は、在外研究を利用し、ハ-グにて研究および資料収集を行った。
3.に関しては、法務省および最高裁事務総局において、送達および証拠嘱託を中心に聴き取り調査を行った。
4.に関しては、文献の整理を行うとともに、主要なものについて検討中である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 三井哲夫: "比較法文化論の立場から見た裁判" 筑波法政. 12号. 14-47 (1989)

  • [文献書誌] 春日偉知郎: "国際民事訴訟における「司法摩擦」" 判例タイムズ. 702号. 19-33 (1989)

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi