• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

局所免疫からみた歯周病の発病メカニズムの解明に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01480430
研究機関大阪大学

研究代表者

浜田 茂幸  大阪大学, 歯学部, 教授 (60028777)

研究分担者 高田 春比古  鹿児島大学, 歯学部, 教授 (30135743)
小川 知彦  大阪大学, 歯学部, 講師 (80160761)
キーワード歯周病 / 線毛タンパク / 免疫応答 / 抗体産生細胞 / クラス / サブクラス / Hー2ハプロタイプ
研究概要

前年度の研究によりわれわれは炎症歯肉組織中には歯周病の病原因子の1つと目されるPorphyromonas gingivalisの線毛タンパクやLPSに対する特異抗体産生細胞の存在することをElispot法を用いて示した.同細胞数は歯周炎の病状の重症化に伴って顕著に増加することを明らかにした。これらの結果を基に,本年度の当初計画に従いいくつかの興味ある結果を得た。
1.抗線毛抗体産生細胞が分泌する免疫グロブリンクラスの分布はIgG>IgA>IgMであった.さらに,IgG及びIgA抗体のサブクラス別分布は,中等度の歯周炎ではIgG_1およびIgA_1特異抗体産生細胞数が最も多く,重症になるとIgG_1よりはむしろIgG_4やIgG_3産生細胞数が多数をしめるようになった。このさいIgA_2の増加が併せて観察された。
2.P.gingivalis LPSに対する抗体産生細胞数は線毛のそれに比較してはるかに少なかった。また大腸菌LPSやコレラトキシン,あるいはDNPーBSAに対する抗体産生細胞はほとんど検出されず,これまでの多くの研究の仮説にもかかわらず,ポリクロ-ナβ細胞活性化がin vivoではあまり生じていないことが示唆された。
3.遺伝的に異なる6種のマウスについて線毛抗原をアジュバントと共に経口免疫し,血清及び唾液中の免疫応答を調べた。その結果Hー2ハプロタイプがdのマウスは高応答性,kは中応答性,bは低応答性であることが示された。この事実はB10コンジェニックマウスを用いた実験でも証明された。これらの結果はP.gingivalis線毛に対するマウスの免疫応答性は,そのHー2ハプロタイプに拘束されていることが示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 小川 知彦: "歯周炎病巣における局所免疫応答" 歯科ジャ-ナル. 31. 880-888 (1990)

  • [文献書誌] Ogawa,T.: "Bacteroides gingivalisーspecific serum IgG and IgA subclass antibodies in periodontal diseases" Clin.Exp,Immunol.82. 318-325 (1990)

  • [文献書誌] Ogawa,T.: "Humoral immune response to Bacteroides gingivalis fimbrial antigen in mice" Immunology. 69. 8-13 (1990)

  • [文献書誌] Fujiwara,T.: "Chemical,immunobiological and antigenic characterizations of lipopolysaccharides from Bacteroides gingivalis strains" J.Gen.Microbiol.136. 319-326 (1990)

  • [文献書誌] Takada,H.: "Bacteroides liopopolysaccharide (LPS) induce anaphylactoid and lethal reactions in LPSーresponsive and ーnonresponsive mice primed with MDP" J.Infect.Dis.162. 428-434 (1990)

  • [文献書誌] Hamada,S.: "Antimicrobial activities of thiolactomycin against gramーnegative anaerobes associated with periodontal disease" Oral Microbiol.Immunol.5. 340-345 (1990)

  • [文献書誌] Hamada,S: "Periodontal Disease:Pathogens and Host Immune Responses" Quintessence Publishing Co.,Ltd., 410 (1991)

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi