• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

行列解析とその信号処理への応用

研究課題

研究課題/領域番号 02045001
研究機関北海道大学

研究代表者

安藤 毅  北海道大学, 応用電気研究所, 教授 (10001679)

研究分担者 中村 美浩  北海道大学, 応用電気研究所, 助手 (50155868)
中路 貴彦  北海道大学, 理学部, 教授 (30002174)
永井 信夫  北海道大学, 応用電気研究所, 教授 (80001692)
BRUALDI Rich  ウィスコンシン大学, 数学科, 教授
HANS Schneid  ウィスコンシン大学, 数学科, 教授
キーワード行列解析 / 信号処理 / グラフ / 組合せ論 / Hankel行列 / 極値問題 / H^∞ー制御 / フィルタ-
研究概要

1991年秋から1992年夏まで、この国際学術研究の研究分担者の一人であるBrualdi責任者として、ミネソタ大学のIMA(数学及び応用研究所)で、行列解析を中心とした「応用線形代数」の特別年プログラムが開催されているが、研究代表者の安藤は、このIMAを訪れ、研究分担者Brualdi及びSchneiderとこれまでの研究経過、今後の研究計画について打ち合せを行なうとともに、行列の極値問題に関してのセミナ-を行なった。
研究分担者永井は、6月に神戸で開催された国際会議「回路網とシステムの数学理論」に参加し、行列解析の信号処理への応用に関して各国の研究者と討論、情報交換を行なった。また、研究分担者中路は、ウイスコンシン大学を訪問し、Hankel行列の制御への関連についてセミナ-で突っ込んだ討論を行なった。
今年度に得られた主な結果は次の通りである。
(1)安藤は、ある行列の凸集合のすべての端点の完全な解析的記述に成功した。
(2)Schneiderは、行列の視野から、重み付きの有向グラフのBalancingの条件を解明した。
(3)Brualdiは、組合せの手法で、自分自身と双対関係にある符号列の数え上げに成功した。
(4)永井は、対応する行列の分解に注目して、2線条ラインを次々に取り去ってデジタル・フイルタ-を構成していく方法を解明した。
(5)中路は、Hankel行列を一般化したHankel作用素を連続にする荷重関数の形を決定した。
(6)中村は、Horn等と共同で、特殊規則による行列の積のノルム評価を得た。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] H.Schneider: "Max-balancing weighted directed graphs" Mathematics of Operations Research. 16. 208-222 (1991)

  • [文献書誌] R.Brualdi: "Weighted enumerator of selfdual codes" IEEE Transaction on Information Theory. 37. 1222-1225 (1991)

  • [文献書誌] N.Nagai: "Wave digital filters and orthogonal filters based on extracting two-wire lines" IEEE Transaction on Cirtuits and Systems. 38. 534-539 (1991)

  • [文献書誌] T.Nakazi: "Bounded Hankel forms with weighted norms and lifting theorems" Pacific Journal of Mathematics. 150. 123-138 (1991)

  • [文献書誌] R.Horn: "Inequalities for unitarily invairant norms and bilinear matrix products" Linear and Multilinear algebra. 30. 303-314 (1991)

  • [文献書誌] T.Ando: "Another approach to the strong Parrot theorem" Journal of Mathematical Analysis and Applications.

  • [文献書誌] R.Brualdi: "Cominatorial Matrix Theory" Cambridge University Press, 1-367 (1991)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi