研究課題/領域番号 |
02301021
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
江原 由美子 東京都立大学, 人文学部, 助教授 (20128565)
|
研究分担者 |
樫村 志朗 神戸大学, 法学部, 教授 (40114433)
西阪 仰 明治学院大学, 社会学部, 助教授 (80208173)
藤村 正之 武蔵大学, 人文学部, 助教授 (00190067)
山崎 敬一 埼玉大学, 教養部, 助教授 (80191261)
山田 富秋 県立山口女子大学, 文学部, 助教授 (30166722)
|
キーワード | 会話分析 / 制度的場面 / ビジュアル・データ / 順番取りシステム / トピック支配 |
研究概要 |
初年度である一昨年は、主として文献研究と研究計画の決定のための研究会を中心に活動し、昨年は、その研究計画に基づき調査を実施した。今年度は昨年度に行なった調査とデータの整理をもとに、研究成果をまとめることを主要な課題とした。まず福祉施設における対面的相互行為状況の研究においては、作業場面における「規範」と「逸脱」の問題や、緊急事態への対処行動、朝会における職員の職員性を示す会話装置等に関し、詳細な分析を加え、知見のまとめにかかりつつある。第二に、セラピー場面の相互行為状況の研究においては、機会のオープニング・クロージングや質問をめぐる会話的相互行為、視線、セラピストとクライアントがとる身体的な陣形等において、セラピー特有の構造があるといった知見を得た。その成果の一部は、ボストンにおいて開催された国際エスノメソドロジー会議や、日本社会学会、関東社会学会等において発表され、さらに分析が進められている。第三に、討議的状況における会話的相互行為の研究においては、沈黙、割り込み、うなずき等における男女間の際の存在に関し詳細な分析が加えられ、その知見がまとめられつつある。第四に、映画という素材を使用し、家族内の相互行為場面がどのように構成されているかについて分析した。その成果の一部は論文としてすでにまとめられている。その他、障害者をめぐる差別問題、科学研究等について、その相互行為状況に照準を合わせた研究がなされており、現在その知見がまとめられつつある。 以上の研究成果は、何回かのグループ内、あるいは全体での討論を経て報告書にまとめられる予定である。
|