• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

体組織中薬毒物の微量分析法設定に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02304039
研究機関九州大学

研究代表者

永田 武明  九州大学, 医学部, 教授 (00078586)

研究分担者 山田 高路  愛知医科大学, 教授 (90065540)
影浦 光義  福岡大学, 医学部, 助教授 (40037594)
高取 健彦  東京大学, 医学部, 教授 (30001928)
鈴木 修  浜松医科大学, 助教授 (70093044)
小嶋 亨  広島大学, 医学部, 教授 (70037399)
キーワード法中毒学 / 生体組織 / ガスクロマトグラフィ- / イムノアッセイ / 原子吸光分析 / 微量分析 / ガスクロマトグラフィ-・質量分析法
研究概要

1.覚醒剤の分析:有機溶媒抽出法と固一液抽出法との優劣について比較・検討し,抽出溶媒に対する諸条件を考察した。
2.一酸化炭素の分析:保存血中に存在する一酸化炭素ヘモグロビン濃度について追跡をおこなった。
3.揮発性物質の分析:キャピラリ-カラムを用いたガスクロマトグラフィ-を利用し,定量結果の信頼性と感度に対する検討を加えた。
4.催眼剤の分析:迅速性,簡便性および検出感度において良好な結果を得られる抽出方法およびガスクロマトグラフィ-につき検討した。
5.局所麻酔剤の分析:ガスクロマトグラフィ-の検出方法,ガスクロマトグラフィ-,質量分析法の各種イオン化法に関し,比較を行った。
6.有機リン,塩素,フッ素系農薬の分析:3種類の農薬につき,抽出・分析法を確立し,定量性に関する検討を行った。
7.パラコ-ト類農薬の分析:血液中パラコ-トの定量の際の試料の前処理および定量方法につき各種くみ合わせて比較検討した。
8.金属毒の分析:体組織中アンチモンの高精度分析法確立を目的として,炭素管アトマイザ-無炎原子吸光法について検討を加えた。
9.イムノアッセイ法の改良:新たな抗薬毒物モノクロ-ナル抗体を作製し,免疫組織化学的研究をも併せて行った。
10.機器分析時の妨害成分検索:研究を続行し,体組織からの微量 毒物検出を困難とする生体由来物質の多くを検索し,同定を行った。
前年度に引き続き,各研究者の課題は順調に進行し,当初目的をほぼ達成できた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] TAKATORI T.: "A comparative study of diazepam levels in bone marrow versus serum,saliva and brain tissue." Int.J.Leg.Med.104. 185-188 (1991)

  • [文献書誌] NAGAO M.: "Immunohisto chemical localization of paraquat in lung and brain." Med.Sci.Law. 31. 61-64 (1991)

  • [文献書誌] 長尾 正崇: "除草剤パラコ-トの腸管内動態の免疫組織化学的解析" 中毒研究. 4. 163-168 (1991)

  • [文献書誌] TERAZAWA K.: "Development of monoclonal antibodies reactive with methamphetamine raised againt a new antigen." J.Immunoassay. 12. 277-292 (1991)

  • [文献書誌] TERAZAWA K.: "Production and characterization of monoclonal antibodies reactive with melatonin." J.Immunoassay.12. 413-424 (1991)

  • [文献書誌] SENO H.: "Positive and negative ion mass spectrometry and rapid isolation with SepーPak C_<18> cartridges of ten locls anaesthetics." Forensic Sci.Int.50. 239-253 (1991)

  • [文献書誌] HATTORI H.: "Deter mination of local anaesthetics in body fluids by gas chromatography with surface ionization detection" J.Chromatogr.564. 278-282 (1991)

  • [文献書誌] YAMAMOTO S.: "Determination of procaine,benoxinate and dibucaine in body fluids by gas chromaーtographyーsurface ionization detection" Jpn.J.Forensic Tozicol.9. 41-46 (1991)

  • [文献書誌] 永田 武明: "体組織中薬毒物の微量分析法設定に関する研究" 日本法医学雑誌.

  • [文献書誌] NAGAO M.: "“Chapter 23 Immuno his to chemical localization of paraquat in lungs and brains″ in “Immunoassays for trace chemical analysis,ACS Symposium Series No.451"" American Chemical Society, (1991)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi