• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

アメリカの新体育理論における術語体系に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02680104
研究機関奈良女子大学

研究代表者

小田切 毅一  奈良女子大学, 文学部教育学科, 教授 (40093554)

キーワード新体育 / 術語体系 / 体育用語 / T.D.Wood / J.F.Williams
研究概要

平成二年度は、1927年に出版されたアメリカ新体育に関する代表的著作二冊(原理論とプログラム・指導論にかかわる)を、コンピュ-タ-にインプットする作業に終始した。すなわちT.D.Woodらによる“New Dhysical Education"と、J.F.Williamsによる“The Principles of Physical Education"である。しかしながらこの作業はおくれがちであり、後者の文献はまだ半分以上を残している。
作業のこうしたおくれは、主にミス入力を防ぐためのチェックによるものであり、特に古い文献のため、機械的を使用しての文字認識が困難で、殆んど能力アップにつながらないためである。この作業の進行状況によって、術語体系をとらえるデ-タベ-スの広がりが限定されざるを得ないので、出来るだけ能率化を図りたい。
そしてこのデ-タを用いての、術語リスト作成の基本的作業については、前者の文献の分(文字列,約650キロバイト)を用いて行なっている。主観的・感覚的な用語のリストアップを避けるために、全文字列を文節もしくは単語の意味に基づいて分析し、この文献に使用されている全ワ-ドから、体育用語(術語)を引き出す作業を行なっている。またその中から特に体育用語(術語)の構成に欠くことが出来ない基礎用語(術語)を、用語(術語)構成上のキ-ワ-ドとして整理することについても、こうした作業が進むにつれて、部分的に明らかになっている。
作業は莫大で、機械的な操作なしにと致底不可能であるが、こうしたキ-ワ-ドとして整理した主要な用語(術語)を中心に、報告書において予告の「用例文による術語辞典」の内容としたいと考えている。

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi