• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

情報システムの性能評価手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03044081
研究機関京都大学

研究代表者

長谷川 利治  京都大学, 工学部, 教授 (40025911)

研究分担者 GUY Fayolle  INRIA, 研究室長
FRANSOIS Bac  INRIA, 主任研究員
SUDA Tatsuya  カリフォルニア大学, アーバイン校, 助教授
YECHIAM Yemi  コロンビア大学, 工学部, 準教授
MISCHA Schwa  コロンビア大学, 工学部, 教授
河野 浩之  京都大学, 工学部, 助手 (70224813)
滝根 哲哉  京都大学, 工学部, 助手 (00216821)
高橋 豊  京都大学, 工学部, 助教授 (00135526)
尾家 祐二  九州工業大学, 情報工学部, 助教授 (50167293)
西尾 章治郎  大阪大学, 情報処理教育センター, 助教授 (50135539)
宮原 秀夫  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (90029314)
キーワードモデリング / 性能評価 / マルチメディア通信 / ロ-カルエリア・ネットワ-ク / デ-タベ-ス / トラヒック / ポ-リング / CSMA / CD / プロトコル
研究概要

平成3年度においては、情報ネットワ-クにおける将来の課題である広帯域ISDN、FDDI、ATM通信等の数学的モデル化および性能評価手法の世界的な視野での理論の到達度、必要性に関する情報交換を手始めに、共同研究の具体的なテ-マの選定、確認および初期的検討を行なった。また年度中に本研究代表者等が中心となり開催した上記テ-マに関する国際会議を機会に、研究代表者および研究分担者の多くが一同が京都に会し、集中的討論の後、具体的共同研究テ-マを決定した。この計画に基づき、海外から1人の研究者をカリフォルニア大学から招聘し、また事前の打ち合せおよび研究テ-マの予備的検討さらに事後の成果の確認ためにINRIA、コロンビア大学およびカリフォルニア大学へ合計4人を派遣した。
得られた具体的成果としては、主に次のようなものがある。
1.マルチメディア環境でのATM網におけるバ-スト性を考慮した輻輳制御法の開発(宮原、尾家)
2.FDDIのシステム性能に関してト-クン巡回時間の制約が与える影響を考察するために、数学的モデルとして全処理制限式サ-ビス規範に従い、遊休時間のあるM/G/1待ち行列の解析を行った。(高橋、滝根)
3.ATM交換網におけるマルチメディアからのトラヒックにおけるバ-スト性がシステム性能に与える影響を定量的・定性的に知るために交替入力過程に従うバッチ到着のある待ち行列モデルを解析した。(高橋、滝根)
4.情報通信ネットワ-クにおける大量の網管理情報からの知識獲得に関する基礎的研究を行った。(西尾、河野)

  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Y.Shiozawa,T.Takine,Y.Takahashi and T.Hasegawa: "Analysis of a Polling System with Correlated Input" Computer Networks and ISDN-Systems. vol.20. 297-308 (1991)

  • [文献書誌] H.S.Ko,T.Takine,Y.Takahashi and T.Hasegawa: "Analysis of a Flexible Menufacturing Cell with an Automatic Tool Interchange Device" Transactions of the Institute of System,Control and Information Engineers. vol.5. 24-33 (1992)

  • [文献書誌] M.Yoshimoto,T.Takine,Y.Takahashi and T.Hasegawa: "Waiting Time and Queue Length Distributions for Go-Back-N and Selective-Repeat ARQ Protocols" Data Communication Systems and Their Performance,G.Pujolle and R.Puigjaner (editors),North-Holland. 247-260 (1991)

  • [文献書誌] K.Nakamura,T.Takine,Y.Takahashi and T.Hasegawa: "Analysis of an Asymmetric Polling Model with Cycle-time Constraint" High Capacity Local and Metropolitan Networks,Springer-Verlag GmbH & Co.493-508 (1991)

  • [文献書誌] M.Ishgaki,H.Takagi,Y.Takahashi and T.Hasegawa: "Throughput and Fairness Analysis of Prioritized Multiprocessor Bus Arbitration Protocols" Proc.of the International Symposium on Shared Memory Multiprocessing. 166-174 (1991)

  • [文献書誌] 大和 克巳,村田 正幸,西田 竹志,西尾 章治郎,宮原 秀夫: "高信頼性を有する光ファイバ網の設計手法" 電子情報通信学会論文誌(BーI). J74ーBーI. 283-294 (1991)

  • [文献書誌] 稲井 寛,横平 徳美,村田 正幸,宮原 秀夫: "パケット交換における伝送遅延による再送を考慮にいれた性能評価" 電子情報通信学会論文誌(BーI). J74ーBーI. 275-282 (1991)

  • [文献書誌] Hideo Miyahara: "ATM:A Most Promising Switching Technique for B-ISDN" The Transactions of the Institute of Electronics,Information,and Communication Engineers of Japan. E-74. 747-751 (1991)

  • [文献書誌] Masayuki Murata and Hideo Miyahara: "An Analytic Solution of the Waiting Time Distribution for the GI/G/1 Queues" Performance Evaluation-An International Journal-. Vol.13. 87-96 (1991)

  • [文献書誌] 稲井 寛,村田 正幸,宮原 秀夫: "パケット交換網におけるパケット分割を考慮したメッセ-ジ転送遅延の性能解析" 電子情報通信学会論文誌(BーI). J74ーBーI. 987-996 (1991)

  • [文献書誌] 久保田 幸司,村田 正幸,尾家 祐二,宮原 秀夫: "画像トラヒックのバ-スト性を考慮したATM網における輻輳制御" 電子情報通信学会論文誌(BーI). Vol.J74ーBーI. 97-106 (1991)

  • [文献書誌] Y.Oie,T.Suda,M.Murata,H.Miyahara: "Survey of Switching Techniques in High-speed Networks and Their Performance" International Jouranl of Satellite Communications. Vol.9. 285-303 (1991)

  • [文献書誌] 尾家 祐二,村田 正幸,宮原 秀夫: "BーISDN用ATM交換機のア-キテクチャ" 情報処理. Vol.33. 134-142 (1992)

  • [文献書誌] M.Tsukamoto,S.Nishio,M.fujio and M.Miyamoto: "Query Processing for a Knowledge-Base Using DOT Algebra" Proc.of International Workshop on Interoperabillity in Multidatabase Systems. 46-53 (1991)

  • [文献書誌] K.Fujikawa,S.Shimojo,T.Matsuura,S.Nishio and H.Miyahara: "Multimedia Presentation System Harmony with Temporal and Active Media" Proc.of USENIX Summer 1991 Conference. 75-93 (1991)

  • [文献書誌] S.Shomojo,K.Fujikawa,T.Matsuura,S.Nishio and H.Miyahara: "Architectural Issues in Multimedia Presentation System-Harmony-" Object Oriented Approach in Information Systems. 381-402 (1991)

  • [文献書誌] M.Tsukamoto,S.Nishio and M.Fujio: "DOT:A Term Representation using DOT Algebra for Knowledge-bases" Lecture Notes in Computer Science 566. 391-410 (1991)

  • [文献書誌] T.Takne, H.Takagi,T.Hasegawa: "Sojourn times in vacation and polling systems with bernoulli feedback" Journal of Applied Probabillity. 442-432 (1991)

  • [文献書誌] 河野 浩之,西尾 章治郎,長谷川 利治: "予約機構付き決定的木型アルゴリズム方式" 電子情報通信学論文誌(BーI). Vol.75-B-I. (1992)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi