研究課題/領域番号 |
03454203
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
原田 勝二 筑波大学, 社会医学系, 助教授 (60086618)
|
研究分担者 |
佐藤 親次 筑波大学, 社会医学系, 講師 (90162437)
田中 栄之介 筑波大学, 社会医学系, 講師 (30138416)
下條 信弘 筑波大学, 社会医学系, 助教授 (00080622)
小田 晋 筑波大学, 社会医学系, 教授 (90049156)
三澤 章吾 筑波大学, 社会医学系, 教授 (50086534)
|
キーワード | GABAーTransaminase / アルコ-ル離脱症状 / 幻覚 / Gs蛋白 / Adenyl Cyclase / 赤血球膜 / GABAT多型 / アルコ-ル依存症 |
研究概要 |
アルコ-ル離脱症状としては嘔吐、発汗、不眠、意識障害、幻覚、振戦、けいれん、血圧変動など多くの症状が合併して発症することが多い。このうち特に幻覚、けいれんは個体差が著しく、発症する患者としない患者が存在する。本研究においては記述疫学の手法を用いてアルコ-ル性幻覚・けいれんに関し、宿主側の遺伝的素因を解明し、アルコ-ル乱用者の断酒後の症状の出現の予知および治療プログラムの基礎デ-タを得るために、抑制系神経伝達機構の異常に関連したGABAーTransaminase(GABAT)の遺伝的個人差およびその受容体に関する分子生物学的研究を行った。 我々はGABAT検出の新しい手法を開発し、これに基づき健常者およびアルコ-ル依存症患者の表現型の分布を調べてみたところ、アルコ-ル依存症患者に有意に高い割合でGABATー2型遺伝子が検出された。とりわけ幻覚症状を呈した患者のうちGABATー1型の頻度は0%で、2ー1型は75%、2型は85.7%となりGABATの表現型と幻覚症状との間に何等かの相関があることが判明した。更にGABATのタイピングを血液から行なうために必要な特異的抗体を作成するため、その精製法を確立する一方、肝GABATの生化学的性状も調べた。 GABAのような抑制系に作動する情報伝達物質と離脱症状との関連を調べるためには、その受容体とのかかわりを検索する。そこで受容体からの刺激をサイクリックAM生成触媒部位に伝達するGPT結合蛋白(Gs)の生物活性の変化を調べアルコ-ル離脱症状解明の遺伝生化学的デ-タを得た。赤血球膜Gs蛋白をAC活性を指標として検査すると、nonーdrinkerに対するその相対値はアルコ-ル摂取量に比例し、50ー150ml ethanol/weekで最高値を示し、以下酒量が増えるに従い減少した。また、アルコ-ル依存症患者ではGs活性はnonーdrinkerや非アルコ-ル性疾患患者に比べ、有意(P<0.01)に低い値を示した。
|