• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

数理物理と位相幾何学及び関連する代数構造

研究課題

研究課題/領域番号 03640073
研究機関九州大学

研究代表者

河野 俊丈  九州大学, 理学部, 助教授 (80144111)

研究分担者 大塚 寛  九州大学, 理学部, 助手 (30203839)
末吉 豊  九州大学, 理学部, 助手 (80128040)
吉田 正章  九州大学, 理学部, 教授 (30030787)
坂内 英一  九州大学, 理学部, 教授 (10011652)
加藤 十吉  九州大学, 理学部, 教授 (60012481)
キーワードbraid group組紐群 / mapping class goup写像類群 / 3ーmanifold3次元多様体 / conformal field theory共形場理論 / quantum group量子群 / solvable lattice models可解格子模型 / moduli of riemann surfacesリ-マン面のモジュライ空
研究概要

組紐群の表現は、可解格子模型、共形場理論など数理物理との関連で新たな局面を迎え、結び目の位相不変量の構成にも顕著な応用が見いだされてきたが、本研究では、これをさらに発展させて、リ-マン面上の共形場理論に現れる写像類群のホロノミ-表現の構造を明かにして、それを3次元多様体の位相不変量の構成に応用した。具体的には、3次元多様体のヘ-ゴ-ド分解と呼ばれる記述を用いて、張り合わせ写像から位相不変量を計算する方法を与えた。また、この写像類群の表現と、量子群の1のべき根に於ける表現論との関係を研究した。さらに、ウイッテンによるチャ-ン=サイモンズ理論を用いた位相不変量、及びそのデ-ン手術による記述との関連を明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] T.Kohno: "Invariants of 3ーmanifolds using representations of mapping class groups I" Topology.

  • [文献書誌] T.Kohno: "Invariants of 3ーmanifolds derived from conformal field theory and projective representations of modular groups" Proceeding of Como conference.

  • [文献書誌] T.Kohno: "Topological quantum field theoryー3次元多様体への応用を中心にー" 岩波 数学.

  • [文献書誌] Eiichi Bannai: "Subschemes of some association schemes" J.of Algebra. 144. 167-188 (1991)

  • [文献書誌] Yutaka Sueyoshi: "A generalization of Takagi's explicit formula by LubinーTate groups"

  • [文献書誌] Hiroshi Ohtsuka: "COMPARISON OF TWO CATEGORIGAL MODELS OF TYPED λーCALCULUS" Eulletin of Informatics and Cybernetics.

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi