研究課題/領域番号 |
04233219
|
研究機関 | 国立天文台 |
研究代表者 |
海部 宣男 国立天文台, 光学赤外線天文学研究系, 教授 (50011630)
|
研究分担者 |
森本 雅樹 鹿児島大学, 教養部, 教授 (80012805)
宮地 竹史 国立天文台, 野辺山宇宙電波観測所, 助手 (50025293)
宮澤 敬輔 国立天文台, 野辺山宇宙電波観測所, 助教授 (10134628)
大石 雅寿 国立天文台, 電波天文学研究系, 助手 (00183757)
川口 建太郎 国立天文台, 電波天文学研究系, 助教授 (40158861)
|
キーワード | 宇宙電波分光学 / 星間分子 / 電波分光学 / 暗黒星雲 / 宇宙化学 / 分子の総合探査 |
研究概要 |
本研究は、広い周波数帯域を一度にカバーでき、かつ高い周波数分解能をもつ音響光学型電波分光器システムを整備し、暗黒星雲の電波スペクトルを全波長について探査して、恒星と惑星の材料となる暗黒星雲などの天体の星間分子組成を総合的に明らかにすることを目的としている。今年度得られた成果は、以下の通りである。 (1)野辺山宇宙電波観測所の高分散音響光学型分光計の周波数帯域幅を300M〓から640M〓幅に増倍する拡張計画を完了し、その試験観測、データ取り込みと解析ソフトウエアの製作を行い、超大型高分散分光計として完成させた(昨年度)。これと冷却HEMT受信機及び高感度のSIS受信機を用いて、暗黒星雲TMCIの高分散分子探査を開始した。新しい星間分子HCCCNH^+のスペクトルを発見し、論文として出版した (2)TMCIの広帯域分光計(周波数分解能250K〓)による分子スペクトル探査が、8.8-50G〓について完了した。総計33万チャンネルのデータ整理を進めて、180本のスペクトル線、33種の分子、13種の同位体を固定し定量解析を行った。 (3)銀河系中心のSgrB2、赤色超巨星IRC+10216など新しい天体におけるサーベイが進んだ。また多くの暗黒星雲において、アンモニア分子のD化合物NH_2Dを検出したのをはじめ、多くの分子のD化合物の系統的観測が進み、重水素の星間空間での濃縮過程にアプローチした。
|