• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

地球共生系:生物の多種共存を促進する相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 04264104
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

川那部 浩哉  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (60025286)

研究分担者 井上 民二  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (90109041)
安部 琢哉  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (00045030)
西平 守孝  東北大学, 理学部, 教授 (80004357)
藤井 宏一  筑波大学, 生物科学系, 教授 (00114124)
石川 統  東京大学, 理学部, 教授 (70012482)
研究期間 (年度) 1992 – 1995
キーワード共生 / 共存機構 / 群集生態学 / 進化生態学
研究概要

「生物の多種共存を促進する相互作用機構」を基本的テーマに、広範な分野からの研究者を結集して超領域の共同研究をもって挑む企てが、平成3年度から6年度までの4年間にわたって展開された重点領域研究「地球共生系」である。本研究は同重点領域研究の総括班が企画担当するもので、その目的は4年間にわたるこの共同研究プロジェクトの研究成果を、それが終了した段階で、研究プロジェクトの参加者および関係領域の専門家を交えて、評価・検討することにあった。この目的を達成するために、次の事業を行なった。
1)研究プロジェクト後半に指定されたコア・プロジェクトのうちで、とくに今後の発展が期待される動植物相互作用系に関するワークショップを開き、新しい重点領域研究への展望が開けた。
2)本重点領域研究からの報告として平成6年度から刊行を開始した、本の第2シリーズ「共生の生態学」を引き続き刊行した。
3)本重点領域研究の参加者全員が、本研究の中から各々得た最も本質的で重要な研究成果のポイントをそれぞれ簡潔にまとめた。
4)以上のまとめおよび第2シリーズ「共生の生態学」を基礎資料として、総括研究グループのメンバーを中心に、本重点領域研究全体として生態学においてどういう新しい流れを生み出せたかについて、評価検討した。
5)以上の結果を報告書としてまとめた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Kawanabe, H.: "Linkage between ecological complexity and biodiversity." Biodiversity, Science and Development. 149-152 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Iimura, Y.; Sasaki, T.; Fukatsu, T.; Ishikawa, H.: "Diminution of intracellular symbiont of aphid maintained on artificial diet: A morphological study." Zoological Sci.12. 795-799 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Abe, T.: "Feeding activities and intra and interspecific interactions of fungus growing termite, Macrotermes michaelseni in the grassland of Kenya." Structure and function of soil communities. 139-152 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hirano, K.; Budiyanto E.; Swastika, N.; Fujii K.: "Population dynamics of the whitefly Bemisia tabaci(Gennadius)(Homoptera: Aleyrodiade), in Java, Indonesia, with special reference to spatio-temporal changes in the quantity of food resources." Ecol. Res.10. 75-85 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakajima, H. and Higashi, M.: "Indirect effects in ecological interaction networks(II): the conjugate variables approach." Mathematical Bioscience. 130. 129-150 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Inoue, T.; Yumoto, T.; Hamid, A. A.; Lee, H. S.: "Construction of a canopy observation system on a tropical rainforest of Sarawak." Selbyana. 16(1). 24-35 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Abe, T., Simon, S. A.; Higashi, M.: "Biodiversity: A Ecological Perspective" Springer-Verlag, N. Y., USA.(in press), (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawanabe, H.: "-Linkage between ecological complexity and biodiversity." Biodiversity, Science and Development. 149-152 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Iimura, Y. ; Sasaki, T. ; Fukatsu, T. ; Ishikawa, H.: "-Diminution of intracellular symbiont of aphid maintained on artificial diet : A morphological study." Zoological Sci.12. 795-799 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Abe, T.: "-Feeding activities and intra and interspecific interactions of fungus growing termite, Macrotermes michaelseni in the grassland of Kenya." Structure and function of soil communities.139-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hirano, K. ; Budiyanto E. ; Swastika, N. ; Fujii K.: "-Population dynamics of the whitefly Bemisia tabaci (Gennadius) (Homoptera : Aleyrodiade) , in Java, Indonesia, with special reference to spatiotemporal changes in the quantity of food resources." Ecol.Res.10. 75-85 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakajima, H.and Higashi, M.: "-Indirect effects in ecological interaction networks (II) : the conjugate variables approach." Mathematical Bioscience. 130. 129-150 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Inoue, T. ; Yumoto, T. ; Hamid, A.A. ; Lee, H.S.: "-Construction of a canopy observation system in a tropical rainforest of Sarawak." Selbyana. 16(1). 24-35 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Abe, T. ; Simon, S.A. ; Higashi, M.: "-Biodiversity : A Ecological Perspective" Springer-Verlag.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi