• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

アルツハイマー病脳内蓄積物質の形成機序

研究課題

研究課題/領域番号 04268104
研究機関九州大学

研究代表者

立石 潤  九州大学, 医学部, 教授 (70033305)

研究分担者 山口 晴保  群馬大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (00158114)
貫名 信行  東京大学, 医学部, 講師 (10134595)
石浦 章一  東京大学, 応用微生物研究所, 助教授 (10158743)
勝沼 信彦  徳島文理大学, 健康科学研究所, 所長 (50035375)
中村 重信  広島大学, 医学部, 教授 (30026843)
キーワードアルツハイマー病 / 老年痴呆 / 神経原線維変化 / PHF / タウ蛋白 / 老人斑 / β蛋白 / βアミロイド前駆蛋白
研究概要

アルツハイマー病脳に蓄積するPHFの主成分であるタウ(PHF-タウ)の異常なリン酸化部位としてThr-231,Ser-235,Ser-262が同定された。また他の成分であるユビキチンは,N末端の欠けたタウを標的とし,その一部はマルチユビキチン鎖を形成していることを明らかにした。またこれらの燐酸化部位を含む合成ペプチドに対し,MAPキナーゼ,cdc2キナーゼがリン酸化を起すことも判明した。タウ燐酸化酵素として,先年われわれが同定したTPKIとTPKIIにつき引き続き検討し,これらでリン酸化したタウはPHF-タウに類似していた。またTPKIはグリコーゲンシンターゼリン酸化酵素GSK3αの同異体GSK3βであることが判明した。
他の主要な蓄積物であるβ蛋白とその前駆体蛋白であるAPPについては,Val-Ile型の遺伝子異常を持つ家族性アルツハイマー病の脳内で分泌型APPの減少と脳脊髄液の分析からlysosomal pathwayの異常が推定された。APPは脳内では神経細胞とアストログリアにAPP770型が存在し,APP分解酵素はミクログリアに他細胞の100倍近くの活性が検出された。APPとそのC末端部は脳に多く,細胞分画ではC末端部がライソゾームに多いことから,β蛋白が脳細胞のライソゾームで産生することが示唆された。4種のAPPは大脳錐体細胞のみならず副賢髄質クロマフィン細胞の分泌顆粒にも存在し,とくに695型が多いことが判った。また,APPからβ蛋白を切り出すカテプシンとして,大脳ではカテプシンBが多いことも判った。β蛋白の高感度免疫染色により,他のアミロイド斑であるクル斑にβ蛋白が共存し,またプリオン病とアルツハイマー病の共存例も見出された。神経細胞骨格を形成するニューロフィラメントは微小管ヤアクチンと異なり,その側方からsubunitのturn overが行われていることが明らかにされた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Shin RW: "Massive accumulation of modified tau and severe deposition of normal tau characterize the cerebral cortex and white matter of Alzheimer's disease." Am.J.Pathol.140. 937-945 (1992)

  • [文献書誌] Nakamura S: "The effects of acetylcholinesterase inhibitors on acetylcholinesterase in senile plaqul." Neurobiol.Aging. 13(suppl1). S124 (1992)

  • [文献書誌] Tagawa K: "Amyloid beta/A4 precursor protein(APP)processing in lysosome." Ann.N.Y.Acad.Sci.674. 129-138 (1992)

  • [文献書誌] Nukina N: "Axonal accumulation of β and APP immunoreactivities in ischemic lesion." Gerontology. 38(S1). 10-14 (1992)

  • [文献書誌] Yamaguchi H: "Beta anyloid is forcally deposited within the outer membrane in the amyloid angiopathy of Alzheimer's disease:an immunoelectron microscopic study." Am.J.Pathol.141. 249-259 (1992)

  • [文献書誌] Hasegawa M: "Protein sequence and mass spectrometric analyses of tau in the Alzheimer's disease brain." J.Biol.Chem.267. 17047-17054 (1992)

  • [文献書誌] Ishiguro K: "Tau protein kinase I converts normal tau protein into A68-like component of paired helical filaments." J.Biol.Chem.267. 10897-10901 (1992)

  • [文献書誌] Fukunaga K: "Activation of Ca^<2+>/calmodulin-dependent protein kinase II and protein kinase C by glutamate in cultured rat hippocampal neurons." J.Biol.Chem.267. 22527-22533 (1992)

  • [文献書誌] Yanagisawa K: "Secretory pathway of β/A4 amyloid precursor protein in familial Alzheimer's disease with Val_<717> to Ile mutation." Neurosci.Lett.144. 43-45 (1992)

  • [文献書誌] Aizawa H: "Kinesin family in muraine central nervous system." J.Cell Biol.119. 1287-1296 (1992)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2019-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi