• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

老年痴呆の分子機構-研究の総括-

研究課題

研究課題/領域番号 04268104
研究機関九州大学

研究代表者

立石 潤  九州大学, 医学部, 教授 (70033305)

研究分担者 高久 史麿  国立国際医療センター, 総長 (40048955)
今堀 和友  三菱化学生命科学研究所, 名誉所長 (40012174)
辻 省次  新潟大学, 脳研究所, 教授 (70150612)
井原 康夫  東京大学, 医学部, 教授 (60114386)
畠中 寛  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (60208519)
キーワード老年痴呆 / 分子機構 / アルツハイマー病 / 神経栄養因子 / 神経細胞死 / 遺伝子診断 / 遺伝子解析
研究概要

平成4年度より6年度までの3年間に行った重点領域研究「老年痴呆の分子機構」につき、研究成果のとりまとめを行った。そのため全研究班員から研究成果報告書、研究業績一覧、代表論文別冊の提出を求めた。論文別冊については各版元より複製許可書をとり、論文の複写製本を行い、冊子体の研究成果報告書を70部作製し、文部省学術国際局研究助成課、国会図書館その他主要図書館、総括班班員、主要研究班員に送付した。また研究成果一覧表を全班員についてまとめ、文部省および全班員に送付した。また平成7年10月23日の研究終了ヒアリングに於いて報告した。その他、当研究班員が分担執筆した単行本「アルツハイマー病の最先端」を羊土社より平成7年4月に出版し、また週刊「医学のあゆみ」の土曜得集号として平成7年8月5日号に「Alzheimer病-update」を出版した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Ohuchi, T.: "Application of image processing to screening and characterizing of monoclonal antibodies recognizing PC12 cell surface antigens." Bioimages. 2. 101-109 (1994)

  • [文献書誌] Watanabe, A.: "In vivo phosphrylation sites in fetal and adult rat tau." B. Biol. Chem.268. 25712-25717 (1993)

  • [文献書誌] Ohta, M.: "Immunohistochemical distribution of amyloid precursor protein during normal rat development." Dev. Brain Res.75. 151-161 (1993)

  • [文献書誌] Okizuki, K.: "ApoE-ε4 and early-onset Alzheimer's." Nature Genet.7. 10-11 (1994)

  • [文献書誌] Nonomura, T.: "Cultured basal forebrain cholinergic neurons from postnatal rats show both overlapping and non-overlapping responses to the neurophins." Brain Res.683. 129-139 (1995)

  • [文献書誌] 立石 潤: "アルツハイマー病の最先端" 羊土社, 155 (1995)

  • [文献書誌] 立石 潤: "医学のあゆみ(Alzheimer病-up date)" 医歯薬出版(株), 636 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi