研究課題/領域番号 |
04302061
|
研究機関 | 姫路工業大学 |
研究代表者 |
大政 政明 姫路工業大学, 理学部, 教授 (30092159)
|
研究分担者 |
田中 道義 東北大学, 科学計測研究所, 教授 (90004291)
山本 昭二 無機材質研究所, 第11研究グループ, 主任研究官
平賀 賢二 東北大学, 金属材料研究所, 教授 (30005912)
大隅 一政 高エネルギー物理学研究所, 放射光実験施設, 教授 (70011715)
小川 奉 筑波大学, 物理工学系, 教授 (10025364)
|
キーワード | 高次元空間 / 対称性 / 変調構造 / インコメンシュレート用 / 複合結晶 / 準結晶 / 非晶質物質 |
研究概要 |
本総合研究は、平成4年度から2年間採取され遂行されたもので、平成5年度は2年間の研究機関のうちの最終年度にあたる。本年度の成果は、1)分担者の個別な研究あるいは共同研究により得られたものと、2)分担者および関連研究者を集めて第2回の研究会を開催したことである。 1)では、各種物質(インコメンシュレート相、準結晶、非晶質物質等)の構造の研究を電子顕微鏡観察・電子回折法・X線回折法等により行った。インコメンシュレート相の研究では、欠陥蛍石形化合物の1つであるY_3TaO_7の構造の研究と円環状衛星反射の発見、BaZnGeO_4の整合不整合相転移、石英の相移転に関連したゆらぎの研究などが行われた。準結晶ではAl-Ni-Co系正10角形準結晶の構造モデルの提出、同じくAl-Ni-Fe系、Al-Cu-Co系等の正10角形準結晶の構造の研究が行われた。非晶質物質については、テルル酸ガラスの構造の研究が行われた。これら構造の研究の他に理論面での研究も行われ、複合結晶の越空間群の決定法の提案、収束電子回折法による(3+1)次元不整合相の越空間群の決定法の研究、擬オクタゴナル系三次元準格子の性質、熱力学のパラメータと回折データの組合わせによるゆらぎの状態の研究等で成果が得られている。 2)では、平成5年11月に最後の研究会を行い、分担者の本年度における研究成果の発表と、インコメンシュレート相・準結晶・非晶質物質等の構造に対し高次元空間の対称性が今後更にどの様に適用されうるか、と言う問題についての討論会を行い、本総研の締めくくりとして活発な議論が行われた。
|