• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

地域と生態環境

研究課題

研究課題/領域番号 05207116
研究機関愛媛大学

研究代表者

荻野 和彦  愛媛大学, 農学部, 教授 (90026394)

研究分担者 鎌野 邦樹  千葉大学, 法経学部, 助教授 (00204610)
古川 久雄  京都大学, 東南アジア研究センター, 教授 (00026410)
吉田 集而  国立民族学博物館, 地球研究企画交流センター, 教授 (90099953)
安成 哲三  筑波大学, 地球科学系, 教授 (80115956)
キーワード地域 / 環境 / 生態 / 気候 / 資源 / 人間 / 社会 / 文明
研究概要

本年度は、地域を生態諸過程と社会諸過程の相互作用系として総合的にとらえることに命題をおき、生態過程、社会過程の解析的な手法をふまえ、生態、地理、気候など生態諸過程の解明、人類社会、法制など社会諸過程の解明などの研究手法を昇華してえた相互作用系解明の手法による具体的な生態単位抽出をおこなった。
平成9年2月15日-16日に松山において、「地域と生態環境」最終とりまとめについて研究会を開催した。研究会では、重点領域研究の最終段階のしあげとして、地域解明のための研究手法がどの程度有功であるか、抽出した生態単位によって検証する作業をおこない、またそのような作業を通じて生態および社会の相互規範性を理論化することにとって相互作用系のもつ相互規定規範としての生態倫理確立を試みた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 古川久雄: "南・東南スラウェシにおける沿岸村落" 東南アジア研究. 34. 438-468 (1996)

  • [文献書誌] 鎌野邦樹: "野生生物は誰に属するか-アマミノクロウサギ裁判を契機として-" 千葉大学法学論集. 11-2. 107-140 (1996)

  • [文献書誌] 飯島みどり: "除隊者の社会復帰問題-エルサルバドルの場合" アジア経済研究所研究双書. 458. 71-104 (1996)

  • [文献書誌] G.Breulman,I.Ninomiya & K.Ogino: "Distribution Characteristics of Mineral Elements in Tree Leaves of a Mixed Dipterocarp Forest in Sarawak,Malaysia" Tropics. 6(1/2). 29-38 (1996)

  • [文献書誌] Mi Sy TUAN,I.Ninomiya & K.Ogino: "Effect of Different Levels of External Salinity on Germination,Growth and Photosynthesis in a Mangrove Avisennia marina" Tropics. 6(1/2). 39-50 (1996)

  • [文献書誌] 荻野和彦: "森へゆこう「熱帯林の林冠から」" 丸善ブック, 169 (1996)

  • [文献書誌] 飯島みどり: "講座世界史・第11巻・岐路に立つ現代世界-混沌を恐れるな「ラテンアメリカ-海図なき新たな五世紀へ」" 東京大学出版会, 425 (1996)

  • [文献書誌] 古川久雄: "事典東南アジア:風土・生態・環境" 弘文堂, 692 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi