研究概要 |
本研究は放射過程を含んだ中層大気大循環モデルの開発を主眼としている。前年度に引き続き本年度は放射スキームの開発を東京大学気候システムセンターで行う(中島分担)と共に,九州大学において大気モデルの開発を行った。大気モデル開発は, 1)フォミチェフの赤外放射パラメタリゼーションを下部熱圏まで導入した中層大気モデルの開発 2)オゾン化学輸送モデルの開発と数値実験 3)放射スキームの開発の3点を柱として行われた。 1)下部熱圏まで摘要可能なフォミチェフの赤外放射パラメタリゼーションをモデルに導入し,試験的計算を実行した。 T42・T21モデルを使って計算を行い,水平分解能の違いによるモデルの能力の評価を行った。T42では80km以上の高度で風速が弱まり現実の分布に近づくことが示された。しかし,成層圏においては両モデルとも風速が強く,モデルによる差は小さかった。この違いは両者に含まれる内部重力波に伴う運動量輸送の違いによることが明らかにされた。 2)開発したモデルを使って全オゾン量の季節変動を計算し観測値と比較して,モデルの性能を評価検討した。また,オゾンの3次元的分布の比較検討も行った。その結果,春のオゾン増加の後も引き続きオゾンの増加が続くことが分かり,モデルの子午面循環に問題があることが示された。 また,このモデルを使用してオゾンホールに伴う大循環場の変動を調べた。その結果中層大気全体にわたって変動が起こることが示された。 3)中層大気に摘要可能な短波長は放射スキームの開発をおこなった。これを中層大気大循環モデルに組み込む仕事にとりかかった。
|