研究課題/領域番号 |
06401015
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
佐久間 昭光 一橋大学, 商学部, 教授 (10092628)
|
研究分担者 |
楠木 建 一橋大学, 商学部, 助教授 (20242357)
沼上 幹 一橋大学, 商学部・付属産業経営研究施設, 助教授 (80208280)
米倉 誠一郎 一橋大学, 商学部・付属産業経営研究施設, 教授 (00158528)
野中 郁次郎 一橋大学, 商学部・付属産業経営研究施設, 教授 (30065437)
平田 光弘 一橋大学, 商学部・付属産業経営研究施設, 教授 (40017489)
|
キーワード | イノベーション / 知識創造プロセス / 組織内学習 / 企業間競争 / コ-ポレート・ガバナンス / 知的創造プロセス / 人本主義 / 組織能力 |
研究概要 |
平成8年度は、詳細なインタビュー調査や文献調査を基盤に日本企業のイノベーション活動に関する事例研究を昨年度から引き続きいて行ってきた。その成果は、平成9年4月1日をもって商学部附属産業経営研究施設がイノベーション研究センターへ移行するに伴い、イノベーション研究センター・ケーススタディ集に統合され、イノベーション・データベースとして蓄積されることになる。また本年度にいたるまで続けられてきた、半導体、液晶ディスプレイ、ファクシミリ、自動車といった産業レベルの分析調査の結果も、ケーススタディ集もしくはワーキングペ-パ-としてイノベーション研究センターに蓄積される。今後これらのデータベースをインターネットを通じて外部に対しても公開できるような仕組みを現在検討している。 個別のケーススタディに加えて、質問票調査による経験的調査や理論的研究によっても日本企業によるイノベーション活動の特質を明らかにしてきた。質問票調査は日本企業によるイノベーションが異なる専門分野間にまたがる問題をフレキシブルに解決する組織能力や知識によって支えられていることを明らかにするとともに、それの持つ限界をも明らかにした。 理論的研究としては、組織的知識創造という観点から日本企業のイノベーション活動を説明する理論的モデルを提示したり、従業員を中心とした経営システムとしての日本企業をとらえる理論モデルの妥当性をあらためて考察し直すといった作業が行われ、一定の理論的成果をあげた。
|