• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

中国近代における日本を媒介とする西洋近代文明の受容に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06610341
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 東洋史
研究機関京都大学

研究代表者

狹間 直樹  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (40066410)

研究分担者 石川 禎浩  京都大学, 人文科学研究所, 助手 (10222978)
森 時彦  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (70027564)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワード西洋近代文明 / 明治期著訳書 / 東邦協会会報 / 梁啓超 / 孫文 / ローラン夫人 / 徳富芦花 / フランス革命
研究概要

近代中国のインテリゲンチャが西洋近代文明、すなわち諸科学と技術の体系を受容するにあたり、もっとも重要な経路となった日本の明治期のもろもろの著書・訳書・雑誌等々の刊行物を通じての直接的な研究は、その必要が痛感されながら、部分的にしか着手されていなかった問題なのである。その理由は、それら基礎的文献について、その蒐集さへ相当に困難を伴うことだったからである。本研究では、すでに前の報告書でも若干述べたが、梁啓超や孫文といった、近代中国に西洋近代文明を導入するにあたってほとんど決定的な役割を演じたキ-パースンがかかわりをもった東邦協会の会報(《東邦協会会報》)を創刊いらいのものをコピー等を含めて集め、また、《新民叢報》等の文章と下敷とされた日本の刊行物をかなりな程度まで集めることに成功した。後者の一例として、「羅蘭夫人伝」(梁啓超の政治思想を語る上でのもっとも重要な文書の一)の下敷、というよりほとんど翻訳の底本とでもいうべき、徳富芦花の編にかかる《世界古今名婦鑑》「仏国革命の花ーローラン夫人の伝」を集めえたことを挙げておきたい。また、研究の面では、1995年秋のフランスのガルジ-でおこなわれた「20世紀初頭の近代中国における西洋近代文明の受容をめぐる国際シンポジウム」において、研究代表者の狭間が梁啓超来日後の思想変化の歴史的意味を、分担者の森が人口論を通してみた社会科学受容の様相を、石川が‘理論信仰'の人文科学的分析を行ったが、それらの研究はそれぞれにさらに発展させられて、目下、《梁啓超の研究》なる論文集ーまさに日本を媒介とする西洋近代文明の中国近代における受容についてのケーススタディの書ーに収められることになっている。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 狹間 直樹: "武漢時期国共両党関係与孫中山思想" 近代史研究(1995年第1期). 総85. 240-253 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 狹間 直樹: "試論孫文逝世前後有関的社会評価" 国父建党ー百週年学術討論集. 第1巻. 474-484 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 狹間 直樹: "『東邦協会会報』掲載の孫文「支那保全分割合論」" 孫文研究. 第18号. 46-54 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 狹間 直樹: "初到日本的梁啓超" 戊戌後康梁維新派研究論集. 218-228 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石川 禎浩: "関於陳望道翻訳的『共産的宣言』" 上海党史研究(1995年第2期). 33-35 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石川 禎浩: "施存統と中国共産党" 東方学報(京都). 68冊. 245-358 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 狹間 直樹・森時 彦等: "データでみる中国近代史" 有斐閣, 13+197 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 狹間 直樹(共編著): "孫文与華僑" 財団法人孫中山記念会, 466 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] HAZAMA Naoki: "The relation of KMT and CCP in Wuhan govermmet period and Sun Yat-sen political thought (Wuhan shiqi Guo-Gong liangdang guangxi and Sun Zhongshan sixiang" Jindaishi yanjiu. 240-253 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HAZAMA Naoki: "Social valuations about Sun Yat-sen before his death and after" Proceedings of Centennial Symposium on Sun Yat-sen's Founding of the Kuomintang for Revolution. Vol.1. 474-484 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HAZAMA Naoki, Sun Yat-sen's: ""My Opinion on the Policy of Preserving China and Dividing China (Zhina baochuan fenge helun)" on the "Toho kyokai kaiho"" Sonbun kenkyu. No.18. 46-54 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HAZAMA Naoki, Liang Qichao: "for the early days in Japan" Wuxui hou Kang-Liang Weixinpai Yanjiu Lunji. 218-228 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] ISHIKAWA Yoshihiro: ""Communist Manifest" translated in Chinese by Chen Wangdao" Shanghai Dangshi Yanjiu. 33-35 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] ISHIKAWA Yoshihiro: "Shi Cuntong and the Chinese Communist Party" The Toho Gakuho (Kyoto). No.68. 245-358 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HAZAMA Naoki & MORI Tokihiko: Modern Chinese History. Yuhikaku, 13+197 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HAZAMA Naoki (co, editing): Sun Yat-sen and Chinese abroad. Son Chuzan Kinennkai, 466 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi