• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

森林に対する経済政策と環境保全政策との調整に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06660184
研究機関京都大学

研究代表者

森 義昭  京都大学, 農学研究科, 講師 (60026474)

キーワード森林資源管理 / 環境保全 / システムダイナミックス / 森林成長モデル / 生態経済学 / 森林政策 / 林業経済モデル
研究概要

本研究は、森林の経済的利用と環境保全的利用をどのように調整するかを研究課題とし、この課題解明のために森林成長モデル、林業経済モデル、および森林環境保全モデルを統合した森林資源-林業生産-森林環境保全モデルを構築し、政策シミュレーションを通じて、上記の森林利用の調整政策を提言する。そのため前年度には、従来行われてきた研究サーベイを行った上で、これまでに採られてきた森林政策の問題点を明らかにするとともに、従来の用いられてきた森林成長モデルの問題点を明らかにした。
本年度は昨年度の研究成果の上にたって、新たな森林成長モデル、林業経済モデル、森林環境保全モデルの構築を行ってきた。具体的には、森林の成長による森林蓄積の増加、木材伐採による森林蓄積の減少などを動学的に捉えたモデルを構築し、森林資源が人間の経済活動によってどのように変化するかを明らかにしようとした。また、木材の生産、流通、消費の過程を動学的に捉えるモデルの構築を行った。さらに、森林環境保全モデルを構築し、環境保全政策が森林資源に及ぼす影響を捉えようとした。
以上のように、本年度は本研究の中心的部分となるモデルの構築を行ってきたが、これまでに構築した3つのモデルは独立した形で構築されており、ある政策が採られとき、その影響が森林資源、林業経済、森林環境にどのような影響を及ぼすかを全体として捉えうる統合モデルとはなっていない。これについては来年度の課題としたい。また、超長期を対象とする森林成長モデル、森林環境保全モデルと短・中期を対象とする林業経済モデルのリンクも必ずしもうまくいっていないため、この点も来年度の研究課題としたい。

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi