• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

イネの動的防御機構におけるジャスモン酸の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 06660421
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関茨城大学

研究代表者

児玉 治  茨城大学, 農学部, 教授 (00007791)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワードジャスモン酸 / イネ / ファイトアレキシン / エリシター / いもち病菌
研究概要

これまでイネファイトアレキシン生成・蓄積において最も強いエリシター活性を示すのは塩化銅であったが、われわれは脂肪酸代謝産物であるジャスモン酸が塩化銅を上回るエリシター活性を示すことを明らかにした。ジェスモン酸の生合成を阻害すると考えられているリポキシゲナーゼインヒビターは塩化銅のエリシター活性を阻害するが、ジャスモン酸のエリシター活性は阻害せず、またジャスモン酸のエリシター活性は蛋白質合成阻害剤のシクリヘキシイミドによって阻害された。イネに塩化銅処理するとジャスモン酸が短時間の内に誘導され、ジャスモン酸の誘導とファイトアレキシン生成との間には密接な相関が認められた。また、病害抵抗性を示すイネは罹病性を示すイネに比較し、ジャスモン酸の生成量が多かった。
以上の結果は、ジャスモン酸がファイトアレキシンのシグナル伝達物質として作用しており、病害抵抗性に深く関わっていることを示唆している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Randeep Rakwal: "Role of Jasmonic Acid as a Signal Molecule in Copper Chloride-elicited Rice Phytoalexin Production" Bioscience, Biotechnology and Biochemistry. 60(印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Randeep Rakwal: "Role of Jasmonic Acid as a Signal Molecule in Copper Chloride-elicited Rice Phytoalexin Production" Bioscience, Biotechnology and Biochemistry. 60. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi