研究概要 |
1.研究の目的:本研究は、本学歯学部附属病院各診療室で従来から行っている気温、気湿、気流ならびに気菌(空中菌)濃度の測定に加え空気汚染のもう1つの指標である粉塵に着目し、自動微粒子測定器による粉塵測定を行い、粒度別に分類したデーターから病原性を示す粒度の粉塵の存在割合などについて分析し、気候環境因子、気菌濃度との関連性を検討することによって病院環境衛生管理の指針を得ることを目的としている。 2.測定場所ならびに方法:平成7年度は、大学附属病院内の大規模歯科診療室(保存科,補綴科)において各診療室内の3ケ所を選び、高さ1mで1日3回測定を行った。測定項目は、気温,気湿,気流、在室人員、エアコン稼働数、気菌濃度(SY式pin hole sampler法と落下法の併用)ならびに粉塵とし、分析に統計解析シリーズ(社会情報サービス社製パソコンソフト)を用いた。 3.結果:大規模診療室の月平均気温は20.9〜27.4℃、気湿は31.1〜55.3%、気流は0.13〜0.22m/secであり、在室人員は18.2〜46.5人、エアコンの稼働は6〜9月,11〜3月に認められた。気菌濃度の月平均はSY法では0.13〜0.42CFU/l,落下法では0.91〜2.68CFUであり、粉塵の月平均粒度別濃度は、0.3〜0.5μmは99462〜230504count/l、0.5〜1μmは14593〜39527count/l、1〜2μmは871〜2737count/l、2〜5μmは186〜588/l、5μm以上は38〜137count/lであった。気菌濃度と粉塵濃度の増減は類似した傾向を示し、いずれもエアコンの稼働していない月に高い値が認められた。また、平成6年度の中規模歯科診療室(小児歯科,矯正歯科)の測定結果と比較すると全体的に粉塵濃度はやや低い傾向が認められた。
|