• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

時間情報瞬時処理システム

研究課題

研究課題/領域番号 07248103
研究種目

重点領域研究

研究機関東北大学

研究代表者

坪内 和夫  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (30006283)

研究分担者 廣瀬 全孝  広島大学, 工学部, 教授 (10034406)
大見 忠弘  東北大学, 工学部, 教授 (20016463)
谷口 研二  大阪大学, 工学部, 助教授 (20192180)
キーワードホットエレクトロン / デバイスシミュレーション / Neuron-MOS / Flexware / 光インターコネクション / パターン認識 / スペクトラム拡散通信 / SAW機能素子
研究概要

本研究では、21世紀の高度情報化社会の「頭脳と神経」の役割を担うパーソナルC&C(Computer & Communication)の実現を目指す。平成7年度は以下の成果が得られた。
大阪大・谷口は、極微細MOS素子の高エネルギー電子量を見積る新しいモデリング法を検討し、素子の基板電流や長期的信頼性について定量的予測を可能とした。又SOI基板上に作製した極短チャネルMOS素子の自己増幅機能を利用した高感度光センサーを開発し、高密度光センサーアレイ(人工網膜)作製に有効である事を確認した。
東北大・大見は、高機能4端子デバイスNeuron-MOS(vMOS)を用いたFlexwareからなる「演算ユニット・メモリー体分布型ニューハードウェア」を構築し、瞬時応答可能な知能集積システムの実現を目指した。vMOS回路にクロック制御・センスアンプ技術を適用し高信頼性・低消費電力化を実現し、さらに超高速乗算器を設計した。又、高性能vMOS回路の実現に必要なデバイス製造プロセスの要求精度を提示した。
広島大・廣瀬は、光配線を用いたパターン認識システムの基本回路を設計・試作した。光配線の設計に差分時間領域法による電磁界解析を用い、SiLSIチップ上の光配線に適した曲がり分岐導波路の形状として2回反射ミラーを提案した。光導波路、フォトダイオード及びマイクロミラーをSi基板上に集積し、その上に別途作製したCMOSチップを実装し、この回路で周波数6.7MHzまでの動作を確認した。
東北大・坪内は、スペクトラム拡散(SS)通信方式を基礎とするCDMA(符号分割多重通信)によるGHz帯インテリジェント・ワイヤレス携帯情報ターミナル用「機能集積ハイブリッドULSI」の開発を目指す。SS信号をRF帯で直接復調可能なAIN/AI_2O_3フロントエンドSAW機能素子を開発し、この素子を用いた低消費電力2.4GHzカードサイズSS復調器を試作した。消費電力28mW(9.4mA@3V)という低い値が可能である事を確認した。
以上、本研究は計画に沿って進展しており、21世紀の真の「頭脳と神経」を構築する見通しは立っている。

  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] K.Tsubouchi: "Compact Spread Spectrum Demodulator Using 2.4GHz Front-End SAW Correlator" Int.Conf.Personal Wireless Commun.,Victoria,Canada. 3B-1. (1995)

  • [文献書誌] 高山大輔: "2.4GHzフロントエンドAIN/AI_2O_3SAWコリレータ" 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ大会. A152. (1995)

  • [文献書誌] 丸田 靖: "2.4GHz帯フロントエンドSAWコリレータを用いたカードサイズSS復調器" 電子情報通信学会技術研究報告(スペクトラム拡散研究会). SST-95-74. 13-18 (1995)

  • [文献書誌] T.Matsuoka: "Influence of N_2O-Oxynitridation on Interface Trap Generation in Surface-Channel PMOSFETs" Japanese Journal of Applied Physics. 35. 251-254 (1996)

  • [文献書誌] K.Sonoda: "Impact Ionization Model Using Average Squsre Energy of Distribution" Japanese Journal of Applied Physics. 35. 225-232 (1996)

  • [文献書誌] H.K.Jung: "Ionized Impurity Scattering Rate for Full Band Monte Carlo Simulation in Heavily Doped n-Type" Journal of Applied Physics. (To be published). (1996)

  • [文献書誌] T.Matsuoka: "Hot-Carrier-Induced Degradation of N_2O-Oxynitrided Gate Oxide NMOSFETs" IEEE Trans.on Electron Devices. (To be published). (1996)

  • [文献書誌] H.Yamamoto: "High-Sensitivity SOI MOS Photodetector with Self-Amplification" Japanese Journal of Applied Physics. 35. 274-278 (1996)

  • [文献書誌] T.Ohmi: "Four-Terminal Device Electronics for Intelligent Silicon Integrated System" Ext.Abst.1995 Int.Conf.on Solid State Devices and Materials. 1-3 (1995)

  • [文献書誌] T.Ohmi: "Intelligence Implementation on Silicon Based on Four-Terminal Device Electronics" Proc.20th Int.Conf.on Microelectronics. 1. 11-18 (1995)

  • [文献書誌] T.Shibata: "A Neuron-MOS Neural Network Using Self-Leaning-Compatible Synapse Circuits" IEEE J.Solid-State Circuits. 30(8). 913-922 (1995)

  • [文献書誌] T.Shibata: "Advances in Neuron-MOS Applications" Dig.Tech.Papers,1996 Int.Solid-State Circ.Cont.463. 304-305 (1996)

  • [文献書誌] K.Kotani: "Impact of High-Precision Processing on the Functional Enhancement of Neuron-MOS" IEICE Trans.Electron.E79-C(3)(To be published). (1996)

  • [文献書誌] S.Yokoyama: "GaAs/Si Optoelectronic Design and Development at Hiroshima University" Proc.of Int.Workshop of Semiconductor Characterization:Present Status. 599-604 (1995)

  • [文献書誌] S.Yokoyama: "Optical Waveguides on Silicon Chips" Journal of Vacuum Science & Technology. A13. 629-635 (1995)

  • [文献書誌] M.Koyanagi: "Test Chip Fabrication of 3D Optically Coupled Common Memory for Parallel Processing System" Optoelectronic Interonnects III,Proc.SPIC. 2400. 89-93 (1995)

  • [文献書誌] T.Namba: "High Efficiency Micromirrors and Branched Optical Waveguides on Si Chips" Japanese Journal of Applied Physics. 35(To be published). (1996)

  • [文献書誌] T.Doi: "Optically Interconnected Kohonen Net for Pattern Recognition" Japanese Journal of Applied Physics. 35(To be published). (1996)

  • [文献書誌] M.Koyanagi: "Test Chip Fabrication of 3D Optically Coupled Common Memory for Parallel Processing System" Optoelectronic Interonnects III,Proc.SPIC. 2400. 89-93 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2013-05-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi