研究分担者 |
河瀬 正利 広島大学, 文学部, 助教授 (30093743)
中山 勝博 島根大学, 総合理工学部, 助教授 (20243420)
三瓶 良和 島根大学, 総合理工学部, 講師 (00226086)
山内 靖喜 島根大学, 総合理工学部, 教授 (70032612)
竹広 文明 島根大学, 汽水域研究センター, 助手 (60252904)
|
研究概要 |
本年度に購入した乾式密度計によって,堆積物のより詳細な特徴記載が可能となるとともに粒子密度を測定し,既設設置による粒子沈降速度の測定と併用によって精度の高い古水理の推定が可能となり,汽水域の古環境復元をより精密に行えるめどがついた.中海,宍道湖を対象とした総合的な自然史復元をねらいとして継続研究の3年次目(次年度に総括)を行った. A.中海北部本庄工区は干拓関連事業の進展で社会的に注目されるなかで予定以上の調査がなされた.パイプによる潮通し以前の水環境が把握され,次年度の以後の調査との比較データが得られた. B.西川津,島根大学構内遺跡についての各埋蔵文化財センターとの共同作業を通じて縄文海進以降の環境復元の資料が蓄積された.とくに西川津遺跡からは銅鐸が発見され,その古地理的位置づけで貢献することができた.またサルガ鼻遺跡西の岩陰遺跡の測量を行った. D.日野川上流の呼子山および近世たたら吹き製鉄についての調査を行った. E.妻木晩田遺跡の古墳群が社会的に注目されるなかで,米子の目久美遺跡についての調査を行い,古淀江潟と人類遺跡の関係についての知見を得た. F.IGBP-LOICZの国際シンポジウムに代表者の徳岡が出席し,発表を行い,また多くの沿岸域研究者との研究交流を行った.
|