• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

貿易不均衡の解消のためのマクロ調整政策の理論的・実証的研究-OECD: Direction of Tradeによる検討

研究課題

研究課題/領域番号 07630016
研究種目

一般研究(C)

研究機関神戸大学

研究代表者

中谷 武  神戸大学, 経済学部, 教授 (40093281)

キーワード震災 / 復興財源 / 雇用 / 貿易不均衡
研究概要

本研究初年度の平成7年度は,第一にOECDのDirection of Tradeの世界各国の貿易統計を年次別に整理するとともに,それと対応した各国の国民所得統計を整備することに当てられた。貿易統計と所得統計が必ずしも対応していないため作業に手間取っている。このデータベースは次年度には利用可能である。第二に,多数国間の貿易構造と価格形成の関連について従来の研究を検討するためにセミナーを開催して共同討議等をおこなった。第三に,平成7年の本研究の開始直前に勃発した阪神淡路大震災を取り上げて,地域経済の復興と貿易の関連について研究をおこなった。鉄鋼・機械など重化学工業の比重の高い神戸経済は7割のコンテナ・バースを破壊されるなど港湾機能は大きく低下した。香港,高雄,釜山,シンガポールとの競争で地位の低下が著しい神戸港が従来通り外貨中心で復興を計ることに展望があるのかどうかが問題である。研究結果としては,最優先すべき雇用の回復は被災者の住宅建設投資と強い関連が存在すること,高齢化社会に向かう地域の町づくりを福祉型産業育成の方向で構想すること,公的住宅建設が我が国の貿易不均衡を緩和する可能性のあること,そして政策の財政的裏付けに関しては公共投資の組み替えで対応可能であること等の検討を行い,従って神戸港の機能も外貿から内貿へ重点を切り換えることが長期的な展望につながるというものである。これに関する研究を二つの論文として発表した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 中谷 武: "震災と雇用問題" 『神戸大学震災研究会「大震災100日の軌跡」』(神戸新聞総合出版センター)所収. 227〜238 (1995)

  • [文献書誌] 中谷 武: "復興の財政的展望" 『日本科学者会議「日本列島の地震防災」』(大月書房)所収. 85〜94 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi