• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

多発性内分泌腫瘍症2型家系のRET遺伝子変異の検索と発症前診断

研究課題

研究課題/領域番号 07671332
研究種目

一般研究(C)

研究機関帝京大学

研究代表者

高見 博  帝京大学, 医学部, 教授 (10146714)

研究分担者 三浦 誠司  帝京大学, 医学部, 助教授 (00165961)
小平 進  帝京大学, 医学部, 教授 (00110015)
キーワードRET癌遺伝子 / 多発性内分泌腫瘍症2型 / 家族性髄様癌
研究概要

1.方法
1)検体: MEN2A11家系、FMTC3家系の86名と家族性の明らかでない甲状腺髄様癌(MTC)4名、MEN2B6名を対象とした。末梢血10mlを用いた。
2)RET癌遺伝子エクソン10, 11の点突然変異の解析;エクソン10,11を挟むように制限酵素EcoRIsiteを含むプライマーを設定した。エクソン10はFEとLEプライマーを,エクソン11はJEとHEプライマーを用いて,アニーリング62℃で35サイクルPCRを行った。
3)制限酵素を用いた家系解析; PCR産物をエタノール沈殿で精製後、制限酵素で消化し、電気泳動を行った。ハンドパターンを確認し、制限酵素siteの有無を確認した。
4)結果:すべての検体で、エクソン10は199pb,エンソン11は279bpに増幅された。MEN2A, FMTCでシスシャルをコードしているコドン618, 620, 634でgermline mutationが検出された。点突然変異により制限酵素RsaI(GT/AC), CfoI(GCG/C), AluI(AG/CT)svteの出現することが確認された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 高見 博: "甲状腺髄様癌" 内分泌外科. 12. 127-132 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi