研究課題/領域番号 |
07671521
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
伊達 勲 岡山大学, 医学部・附属病院, 助手 (70236785)
|
研究分担者 |
吉田 秀行 岡山大学, 医学部・附属病院, 医員
古田 知久 岡山大学, 医学部・附属病院, 講師 (30181457)
浅利 正二 岡山大学, 医療技術短期大学部, 教授 (40175857)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
キーワード | パーキンソン病 / 神経移植 / カプセル化細胞 |
研究概要 |
1.パーキンソン病患者に対して副腎髄質クロム親和細胞と末梢神経の同時移植を行った。術後の改善点としては、OFF時の無動の改善、%time offの減少、L-dopa内服量の減少が見られた。一例で剖検が行われ、移植1年後の時点で、良好なクロム親和細胞の生着と、移植片周辺の宿主内因性ドパミン系の回復が見られた。クロム親和細胞は、NGFの存在下でその生着率が向上することが知られているが、末梢神経から供給されるNGFがその役割をはたしたものと考えられる。また、クロム親和細胞自身から種々の神経栄養因子が供給されることが知られており、この影響で宿主の内因性ドパミン系の活性化がおこったものと思われる。 2.カプセル化ドパミン産生細胞の脳内移植は、ラット副腎髄質褐色細胞腫由来のPC12細胞を用いて行った。高分子半透膜にこの細胞を封入してラットあるいはサルのパーキンソン病モデルの線条体内に移植した。移植1、6、12カ月後に屠殺して組織学的、生化学的、行動学的に検討した。移植後いずれの時期においても、カプセルからは充分量のドパミンの産生がみられ、組織学的にもカプセル内にはPC12細胞の良好な生着が認められた。行動学的には、カプセル移植により移植12カ月の長期にわたってパーキンソン病症状の改善が見られた。これらの検討により、カプセル化細胞脳内移植の臨床応用の可能性が示唆された。
|