研究概要 |
本研究は,マイクロ操作に基づいた実習指導を行うことで,ソフトウェアの命令の実行によって起こるハードウェア内のデータの流れや論理演算の状態の変化について,実質的な理解を図る。結果として,ソフトウェアとハードウェアの関連の学習指導効果を向上することを目的とする。 このため,(1)マイクロ操作に基づいた実習指導システムを作成し,(2)実習指導に用いるコンピュータシミュレータや教具を作成し,(3)作成したシステムを実際に授業で試行して,マイクロ操作や教具による学習の効果を定性的・定量的に検証する。 平成8年度は研究目的(1),(2)を下記のように実施した。 (1)ハードウェアとして簡単な外部機器(エレベータ)を題材に取り上げ,その制御のしくみをソフトウェアとハードウェアの関連を念頭に実習させる学習指導システムを作成した。これは,BASIC言語の入力や出力命令等の機能と,対応する機械語・アセンブラ語のプログラムやマイクロ操作との関連のもとにハードウェアの制御のしくみを実習させるものである。このための学習ノートを作成した。 (2)BASIC言語の命令の機能とハードウェアの動作との関連を,マイクロ操作に基づいて教授・実習させる機能を持つコンピュータシミュレータを作成した。さらに,入力・出力命令によって実際に動作する簡単な外部機器(エレベータ)の教具も作成し,シミュレータのディスプレイ上の動きと教具の動きを同期させて制御のしくみを具体的に把握させる工夫をした。 以上の経過と結果については,石川賢:“ハードウェアとソフトウェアの関連の学習指導教材の開発",日本産業技術教育学会,1996に報告した。 平成9年度は,目的(3)を中心に実施する。このため,実験授業を実施し,その結果からマイクロ操作に基づいたソフトウェアとハードウェアの関連の学習の効果を検証したい。
|