近年、IP (Internet Protocol)によるネットワークの統合が進んでいるが、そのようなIPネットワーク上でアプリケーションやサービスが要求する多くの機能を実現するためには、現在の通信プロトコルの抜本的な機能強化が必要であり、特に高信頼性通信を提供するTCP (Transmission Control Protocol)の機能拡張が大変重要である。本研究では、現在のTCPが抱える問題を解決する新しいプロトコルの開発を目指している。 本年度は、リンクやバッファなどのネットワークリソースの有効利用、同一リンクで競合するコネクション間の公平性の確保、の2つを実現する技術について研究を行った。これらを実現するためには、ネットワークの中間ノードだけが知り得るトラフィック状態に関する情報を利用した通信レート制御メカニズムが必要になる。そこで、まずは中間ノードからの情報のフィードバックを利用する制御方法について幅広く調査を行った。次に、調査結果を参考にしながら提案手法に改良を加え、ネットワークシミュレータによる性能評価を行い、提案手法の有効性を確認した。評価実験により、提案手法により高リンク利用率と高公平性を実現できることが明らかになった。さらに、単純なネットワークトポロジーにおいては、エラー率が高い無線リンクを含む場合であってもTCPの性能改善が期待できることを示した。なお、中間ノードから送信側に情報をフィードバックする方法についても調査を行った。既存のプロトコルに対する変更を抑制し、情報を効果的にフィードバックするための方法について検討した。既存ネットワークへの導入が容易なフィードバック方式の確立は、提案手法を始めとするフィードバックによる制御法の普及を考える上で大変重要であり、今後の課題の1つである。
|