• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

高齢者介護の政策体系と政策効果に関する西欧3カ国比較調査

研究課題

研究課題/領域番号 08041054
研究機関静岡大学

研究代表者

山脇 貞司  静岡大学, 人文学部, 教授 (10036006)

研究分担者 川口 美貴  静岡大学, 人文学部, 助教授 (30224752)
小澤 隆一  静岡大学, 人文学部, 助教授 (60224226)
布川 日佐史  静岡大学, 人文学部, 助教授 (70208924)
三富 紀敬  静岡大学, 人文学部, 教授 (80135227)
坂本 重雄  専修大学, 法学部, 教授 (10021825)
キーワードコミュニティ / コミュニティ・ケア / コミュニティ計画 / 在宅介護サービス / ボランティア活動 / 県高齢者保健福祉計画 / 介護保険 / 営利介護サービス事業
研究概要

木年度は、イギリス班、フランス班、ドイツ班のすべてが調査を実施し、フランス班及びドイツ班の一部は、外国人共同研究者と連携をとりつつ、資料収集及び情報収集に努めた。
(1)イギリス班によって得られた知見は以下のようである。
イングランドの諸都市の公立図書館で資料収集をするとともに、農村部特有の問題を抱えるスコットランドにおいても実地見聞をした。後者においてはコミュニテイがそもそもあるのかといった疑問が感じられ、イギリスのコミュニテイ・ケアについても地域によってかなり状況に差があることを碓認した。また、各自治体のコミュニテイ計画をフォローした。全国的把握の必要から、5月にロンドンで開催される在宅介護者に関する国際シンポジウムに参加する予定である。
(2)フランス班によって得られた知見は以下のようである。
雇用連帯省、労働組合、介護サービス供給機関、老人病院、大学に対して聞き取り調査を実施し、フランスでは「中間層」の介護への援助が未だに課題であるとの知見を得た。また、パリ近郊農村での在宅介護サービスを見聞し、ボランテイア活動の役割の重要性を再確認した。さらに、県高齢者保健福祉計画の試料を一定程度収集し得た。
(3)ドイツ班によって得られた知見は以下のようである。
介護労働組合及び在宅介護サービス経営者団体の各1つに聞き取り調査をし、介護保険の導入後、低資格の介護労働者の増加がみられるが、組合は介護労働の専門性を高める活動をしていること、また、介護保険の導人は、営利介護サービス事業にはプラスしているものの、医療保険改革によるマイナスの影響が大きいとの知見を得た。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 山脇 貞司: "フランスにおける高齢者介護政策に関する聞き取り調査報告" 静岡大学法政研究. 2巻1号. 210-242 (1997)

  • [文献書誌] 三富 紀敬: "イギリスの在宅介護を担う児童" 静岡大学経済研究. 2巻1号. 1-65 (1997)

  • [文献書誌] 三富 紀敬: "イギリスにおける少数民族の在宅介護者" 静岡大学経済研究. 2巻3号. 1-88 (1997)

  • [文献書誌] 三富 紀敬: "イギリスにおける在宅介護者の発見" 静岡大学経済研究. 1巻3・4号. 61-90 (1997)

  • [文献書誌] 三富 紀敬: "スコットランドの在宅介護者" 静岡大学経済研究. 2巻4号. 35-84 (1998)

  • [文献書誌] 川口 美貴: "フランスにおける最低所得保障と社会的・職業的参入" 静岡大学法政研究. 2巻1号. 43-144 (1997)

  • [文献書誌] 布川 日佐史: "ドイツにおける社会保障改革-失業者の雇用・生活保障を中心に-" 賃金と社会保障. 1200号. 13-22 (1997)

  • [文献書誌] 布川 日佐史: "ドイツにおける規制緩和と社会扶助" 経済科学通信. 86号. 46-50 (1998)

  • [文献書誌] 坂本 重雄: "公的年金立法政策の検討課題" 週刊社会保障. 1962号. 22-25 (1997)

  • [文献書誌] 坂本 重雄: "社会保障法における立法政策論" 学会誌・社会保障法. 13号. 33-48 (1998)

  • [文献書誌] 三富 紀敬 編著: "欧米における高齢者在宅介護" 東京都議会議会局, 160 (1997)

  • [文献書誌] 坂本 重雄: "社会保障改革-高齢者社会の年金・医療・介護" 勁草書房, 179 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi