• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

新型雄性不稔細胞質検索用のdiagnosticプローブ系の開発と実用化

研究課題

研究課題/領域番号 08556001
研究種目

基盤研究(A)

応募区分試験
研究機関北海道大学

研究代表者

三上 哲夫  北海道大学, 農学部, 教授 (50133715)

研究分担者 前川 雅彦  岡山大学, 資源生物科学研究所, 助教授 (00142703)
池口 正二郎  ホクレン農業総合研究所, 植物工学科, 副専門研究員
久保 友彦  北海道大学, 農学部, 助手 (40261333)
佐野 芳雄  北海道大学, 農学部, 教授 (70109528)
キーワード細胞質雄性不稔性 / テンサイ / Beta maritima / クローンライブラリー / RFLP / diagnosticプローブ系 / ミトコンドリアゲノム / ハイブリッド育種
研究概要

テンサイでは、ハイブリッド育種に用いられているS型細胞質雄性不稔(CMS)に加えて、野生ビ-ト由来のS-2型及びS-3型CMSが見出されている。これら3種のCMS細胞質と正常(N)型細胞質についてミトコンドリアゲノムのクローンライブラリーならびに物理地図を作成し、互いに構造を比較した結果、ゲノム全体に再編成が起こっていることが明らかとなった。今年度は先ず、クローンライブラリーから上記4種のミトコンドリアゲノム間における再編成サイトを含む21クローンならびに各ゲノムに固有の塩基配列を含む10クローンを選び出した。次に、N、S、S-2およびS-3型ゲノムを容易に特徴づけるRFLP像の得られるクローン(プローブ)と制限酵素の組合せを選出した。このようなdiagnosticプローブ系を活用して、テンサイの祖先型野生種であるBeta maritima(ヨーロッパ北大西洋沿岸、地中海沿岸、トルコ、インド等に自生する74系統)より抽出したtotal DNAに対するサザンブロット分析を試みた。その結果、解析に供したプローブと制限酵素の全組合せにおけるRFLP像がN、Sあるいは、S-3型CMS系統と同一とみなされる系統が、それぞれ1系統、2系統、ならびに4系統見出された。このデータはN,SおよびS-3型ゲノムがBeta maritima complex中で分化していることを明瞭に示している。また得られたRFLP像に基づけば、17系統は、N型とS-2(S-3)型ゲノムの構造をモザイク状に併せ待つ中間型ゲノム系統と判断された。同様にN型、S型およびS-2(S-3)型の中間型が7系統,S型とS-2(S-3)型の中間型が9系統見付かった。現在、各系統について雄性不稔性の調査を進めており、これらの解析を通じてテンサイ新型雄性不稔細胞質の発見を目指す。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kubo, T.: "A duplicated sequence in sugarbeet mitochondrial trans cripts is differentially edited : analysis of orfB and its derivative orf324 mRNAs." Biochimica et Biophysica Acta. 1307. 259-262 (1996)

  • [文献書誌] Aii, J.: "Expansion of the IR in the chloroplast genomes of buckwheat species is due to incorporation of an SSC sequence that could be mediated by an inversion." Current Genetics. (in press)

  • [文献書誌] 三上 哲夫: "細胞質雄性不稔性-発現のメカニズムと雄性不稔遺伝子の設計" 遺伝. 50・61. 38-43 (1996)

  • [文献書誌] Y, Sano: "Genetic dissection of cross incompatibility in rice." Rice Genetics. III. (1996)

  • [文献書誌] Maekawa, M.: "Genic analysis of hybrid sterility caused by anther indehiscency between distantly related rice varieties." Euphytica. (in press).

  • [文献書誌] Maekawa, M.: "Trapping of high cool-tolerant gene (s) at booting stage from rice germplasm." (in press).

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi