研究課題/領域番号 |
08558046
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
応募区分 | 試験 |
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
河出 清 名古屋大学, 工学部, 教授 (70023215)
|
研究分担者 |
柴田 理尋 名古屋大学, 工学部, 助手 (30262885)
山本 洋 名古屋大学, 工学部, 助教授 (80023331)
|
キーワード | 極限領域核 / 不安定核 / 質量 / β崩壊エネルギー / Ge検出器 / LEPS / 応答関数 / 単色電子 |
研究概要 |
本研究の目的は、10MeV程度のβ崩壊エネルギーを持つ極限領域核の質量の決定を行うことにある。新たに加算型Ge検出器(LEPS)を考案してβ崩壊エネルギーの測定を通して質量決定を行う。質量データは核燃料サイクルバックエンド化学および超ウラン元素の消滅を目指した不安定核の研究遂行に資する。 1.生成量の少ない不安定核を従来の検出器に比べ、十倍以上の高効率で測定出来る2台のGe検出器(LEPS)からなるβ線全吸収加算型Ge検出器(サムLEPS)を設計した。LEPSの有効サイズは36mmφ×13mm^tであり、窓は特にエネルギー損失が少ない20μmBeである。 2.単色電子および陽電子に対するシングルLEPSの特性(応答関数)の測定を、京都大学原子炉実験所の30MV電子加速器を用いて測定した。単色(陽)電子の発生には30MeVの電子線を2mm厚のタングステン板に当て発生する制動放射線による電子対生成を利用した。9MeVのエネルギーまで特性を測定した。 3.^<90>Sr等のβ線源を用いてサムLEPSのオフライン性能のテストを行った。加算シグナルから得られたβスペクトルは期待通りに散乱成分の少ないことを示した。 4.今後はEGS4を用いてサムLPESに対する単色(陽)電子線の応答関数をシミュレーションし、測定結果と比較する。
|