• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

梗概書類にみる流布本源氏物語の本文の再建の試み

研究課題

研究課題/領域番号 08610453
研究機関いわき明星大学

研究代表者

土田 節子  いわき明星大学, 教養部, 講師 (10132705)

研究分担者 稲賀 敬二  安田女子大学, 文学部, 教授 (40033469)
辻本 裕成  南山大学, 文学部, 助教授 (90249920)
キーワード梗概書 / 源氏大鏡 / 源氏物語 / 享受 / 中世 / 注釈
研究概要

源氏物語の梗概書である『源氏大鎖』一類本諸本の本文調査の結果、四系統に分類できるという結果を得た。その際の第一の分類基準は、歌注、傍注等の有無であった。我々の今回の研究の中心は、歌注本であり対象資料のさらなる詳細な本文調査の結果、歌注本が二系統に分けられることが分かった。そして資料館蔵本と京大本の兄弟関係と、そのことの特異性を調査研究した。このことは、『源氏大鏡』の成立過程を知る上の大きな示唆を得たことでもあり、祖本をたどる手掛かりの一つでもある。そこで我々は、まず資料館本の歌注をも含めた完全な翻刻の作業を計画し開始した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 土田節子: "今治市河野美術館蔵『源氏無外題抄』翻刻" 明治大学日本文学(第27号). 27. (1999)

  • [文献書誌] 辻本裕成: "『源氏大鏡』一類本諸本の分類について 追考" 平成10年度科研費補助金実績報告書. 99-116

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi