• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

有機化学新現象-多元素協同作用に基づく炭素共有結合形成の新機軸

研究課題

研究課題/領域番号 09238104
研究種目

重点領域研究

研究機関大阪大学

研究代表者

村井 真二  大阪大学, 工学部, 教授 (00029050)

研究分担者 櫻井 英樹  東京理科大学, 理工学部, 教授 (70025873)
山本 明夫  早稲田大学, 理工学研究科, 教授 (30016711)
中村 栄一  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (00134809)
吉田 潤一  京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30127170)
安田 源  広島大学, 工学部, 教授 (00028200)
キーワード有機化学 / 有機合成 / 発見 / 結合 / 共有結合 / 新反応
研究概要

本領域は次世紀の有機合成の新たな背骨となるべき新化学現象・新反応の発見開拓を目指すものである。主要目標は、炭素原子と、炭素、窒素、酸素、水素をはじめとする諸元素との間の、共有結合の切断、組み替えに関する根源的な新知見の開拓である。偶然性の高い発見を目指すアプローチと合理設計に基づくアプローチを両極とし、好奇心を駆動力とする研究と目標を駆動力とする研究の両者を進めている。
本領域では、まず、単一金属中心における結合の切断・形成を軸とする新反応の開発を、金属有機化学の広大な未踏領域での重要課題としてとりあげた。ついで、組み合わせの多様さから新現象開拓の蓋然性が高い課題として、多元素が協同的に作用する反応系の開拓を進めた。さらに、反応の分子環境としての反応剤、反応場、反応媒体、反応手段などを、反応メディアという観点から研究を行なってきた。加えて、反応現象の背後の法則性の発見、新概念、新理論の開発、完全合理設計などの理論的アプローチを推進している。領域全体計画のスムーズな遂行のために本年度は2回の合同会議、第1回:7月7日(大阪)、第2回:11月10日(京都)を開いた。さらに、第3回合同班会議:1月13〜14日(東京)を開いた。
本年度の研究の進行にともない、研究に新局面が生まれつつある。すなわち、第4班では、核酸関連物質の認識能を持つ有機分子に関する新たな知見が得られ、これら有機分子の系統的合成が新たなテーマとなりつつある。第2班と第3班では、金属錯体反応場の研究をより詳細に展開してきた。
全体として、初年度は計画通り順調に研究が進展しているといえる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] S.Murai, N.Chatani, F.Kakiuchi: "Catalytic Addition of C-H Bonds to Multiple Bonds." Pure Appl.Chem.69. 589-594 (1997)

  • [文献書誌] N.Fujii, F.Kakiuchi, A.Yamada, N.Chatani, S.Murai: "Asymmetric Intramolecular C-H/Olefin Coupling : Asymmetric Cyclization Reactions of 1,5-Dienes Catalyzed by Rhodium Complexes." Chem.Lett.425-426 (1997)

  • [文献書誌] H.Yasuda, E.Ihara: "Rare Earth Metal Initiated Living Polymerizations of Polar and Nonpolar Monomers." Adv.Polym.Sci.133. 52 (1997)

  • [文献書誌] H.Yasuda, E.Ihara: "Living Polymerizations of Polar and Nonpolar Monomers by the Catalysis of Organo Rare Earth Metal Complexes." Bull.Chem.Soc.Jpn.70. 1745-1767 (1997)

  • [文献書誌] J.Yoshida, M.Izawa: "Intramolecular Assistance of Electron Transfer. Oxidative Cleavage of the Carbon-Tin Bond of Tetraalylstannanes." J.Am.Chem.Soc.119. 9361-9365 (1997)

  • [文献書誌] M.Sugawara, J.Yoshida: "Remarkable γ-Effect of Tin : Acid Promoted Cyclopropanation Reactions of α-Alkoxycarbonyloxystannanes with Alkenes." J.Am.Chem.Soc.119. 11986-11987 (1997)

  • [文献書誌] E.Nakamura, K.Kubota, G.Sakata: "Addition of Zincated Hydrazone with Viny1 Grignard Reagent. Ketone Synthesis by Four-Component Coupling." J.Am.Chem.Soc.119. 5457-5458 (1997)

  • [文献書誌] S.Mori, E.Nakamura: "SN2 Substitution on sp^2 Nitrogen of Protonated Oxime." Chem.Lett.111-112 (1997)

  • [文献書誌] H.Isobe, H.Tokuyama, M.Sawamura, E.Nakamura: "Synthetic and Computational Studies on Symmetry-Defined Double Cycloaddition of a New Tris-Annulating Reagent to C_<60>" J.Org.Chem.62. 5034-5041 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi