研究課題/領域番号 |
09358017
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
庄武 孝義 京都大学, 霊長類研究所, 教授 (00003103)
|
研究分担者 |
毛利 俊雄 京都大学, 霊長類研究所, 助手 (30115951)
平井 啓久 京都大学, 霊長類研究所, 助教授 (10128308)
川本 芳 京都大学, 霊長類研究所, 助教授 (00177750)
山極 寿一 京都大学, 理学部, 助教授 (60166600)
吾妻 健 高知医科大学, 教授 (40117031)
|
キーワード | ヤクシマザル / ミトコンドリアDNA / D-loop / PCR / マイクロサテライトDNA / 全塩基配列 / 低変異性 / 島内分布 |
研究概要 |
今年度は主として現生息地でのヤクシマザルの遺伝的変異をミトコンドリアDNA変異と核DNAとしてマイクロサテライトDNA変異を標識として変異性の定量する事に主眼をおいた。野生ザルの試料は個体を追跡し新鮮な糞を採取しそれに付着している腸管粘膜から採取し実験室に持ち帰りDNAを抽出し、ミトコンドリアDNAのD-loop領域をPCRで増幅した後、36個体で203塩基の配列を決定し比較を行った。その結果32個体は同じタイプでこれをタイプ1とすると残り4個体のうち2個体はタイプ1と1塩基異なるタイプだがそれぞれ異なるタイプでタイプ2とタイプ4とした。タイプ2と1塩基異なる2個体がみられた。これをタイプ3とした。タイプ1はこれまで捕獲飼育個体の血液から調製されたDNAから決められたタイプと同型と思われた。タイプ1は島の各地で得られた試料その他のタイプ2,3,4,は島の西部の標高の低い地域で採取された試料である。今後さらに島の内陸部、特に標高1000メートル以上の地域で試料を採取しそれぞれのタイプの分布を詳細に調べつつある。いずれにしてもミトコンドリアDNAのD-loopの塩基配列の違いは少なく変異性が低いことが伺われる。昨年度のマイクロサテライトDNA変異の検索でも変異性が低いことが示唆されている、本格的に個体数やプライマーの数を増やした仕事は続行中である。またミトコンドリアDNAの全塩基配列を決定しつつあり、ホンドザルとの比較を行う予定である。染色体のホンドザルとの比較も未だ続行中である。最終結果が公表できるのは数ケ月後となる。
|