研究課題/領域番号 |
09410013
|
研究機関 | 高野山大学 |
研究代表者 |
越智 淳仁 高野山大学, 文学部, 教授 (80086032)
|
研究分担者 |
生井 智紹 高野山大学, 文学部, 教授 (80113190)
桂 紹隆 広島大学, 文学部, 教授 (50097903)
田村 智淳 宮崎大学, 教育学部, 教授 (80025064)
室寺 義仁 高野山大学, 文学部, 助教授 (00190942)
|
キーワード | 華厳経 / 入法界品 / 十地経 / 大日経 / 金剛頂経 / 密教 / 神変加持 / adhisthana |
研究概要 |
本年度は、当初の実施計画に沿って、以下のような研究成果をまとめ上げた。 1.文献学的研究 (1)研究の役割分担:将来のクリティカル・エディション作成のための準備段階として、『華厳経』「入法界品」の梵蔵漢テキストの完成と、『十地経』の梵蔵テキストの完成、「如来性起品」の蔵文テキストの入力を完成した。また、密教関係のテキスト入力では、『大日経』第6巻までの蔵漢テキストの完成、酒井真典訳『ブッダグヒヤの大日経広釈』(『酒井真典著作集』第2巻、法蔵館)の入力、『初会金剛頂経』の梵蔵テキストの入力を完成し、さらに『初会金剛頂経』の二種の漢訳テキスト・金剛智訳本・施護訳本の入力を完成した。 (2)コンピュータの蔵本テキストの活用:高野山大学のコンピュータ上にホームぺージを開き、今までに構築したデジタル・データを集積し、各研究者が自由にダウンロードして利用できるように便ならしめてきた。その集積を今後も継続し、今後とも研究者相互間の情報の交換と意見交換を継続する。 2.思想史的研究 各研究者は、各自の設定したキーワードにそって研究を進めてきた。その成果については、9月に京都で研究会を開催し、田村智淳「「入法界品」のadhisthanaの用語例(完)」、室寺義仁「『華厳経』「如来性起品」の心相続について」、生井智紹「『華厳経』の如来の秘密」、越智淳仁「『初会金剛頂経』所説の五相成身観と加持adhisthana」と題して発表し、桂紹隆はこれらの研究発表に適切な助言を与えた。その結果、多くの新しい知見が得られた。これら3カ年の研究成果は、研究成果報告書に9遍の論文として結実する。
|