研究課題/領域番号 |
09410039
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学(含社会福祉関係)
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
木村 邦博 東北大学, 文学部, 助教授 (80202042)
|
研究分担者 |
長谷川 計二 関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (00198714)
志田 えり子 (永田 えり子) 滋賀大学, 経済学部, 教授 (90208009)
佐藤 嘉倫 東北大学, 文学部, 助教授 (90196288)
岩本 健良 金沢大学, 文学部, 助教授 (50211066)
三隅 一人 九州大学, 大学院・比較社会文化研究科, 助教授 (80190627)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
キーワード | 合理的選択理論 / 数理モデル / ゲーム理論 / 社会調査データの分析 / メタ理論 / 進化ゲーム |
研究概要 |
この研究は、(1)合理的選択理論の論理構造を明確化すること(基礎理論的研究)、(2)様々な具体的社会現象に関して合理的選択理論に依拠したモデルを構築すること、(3)合理的選択理論の視点に立った実証研究を展開すること、(4)合理的選択理論に依拠した社会学の体系化を探求すること、を目的としていた。 モデル構築に関しては、信頼、選択的交際、合意形成、社会運動、連立政権などに関する数理モデルを完成させ、解析を行った。その結果、コミュニケーションが信頼関係に与える影響、合意形成過程において全員一致に至るような評価原理の組み合わせの性質、などに関する知見を得ることができた。 数理モデルの中でも、進化論的モデルに関しては、重点的に考察を行った。合理性と「進化」、学習との関連に関する基礎理論的考察や先行研究のレビューを行うとともに、権力現象・合意形成過程に関して進化ゲーム理論の視点からアプローチした研究を進めた。 実証研究の面では、ごみ問題や集合行為・社会運動に関する調査データを用いて、合理的選択理論から導かれる予想の検証・反証を試みる研究も進めた。今後もなお検討すべき課題は多いけれども、合理的選択理論を実証的研究と結びつける道筋を明確にすることができた。 さらに、基礎理論的考察としては、合理的選択理論が社会学においてどのような意義を持つかについて実証的・規範的・処方的観点から議論を行うとともに、合理的選択理論批判に対する反論を試みた。 以上の作業により、合理的選択理論に依拠して社会学を体系化する際の足場が築かれたと言えよう。
|