• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

高速デジタル移動体通信のための伝搬路モデル化と適応的時空間信号処理システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 09450150
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

荒木 純道  東京工業大学, 工学部, 教授 (90016668)

研究分担者 真田 幸俊  東京工業大学, 工学部, 助手 (90293042)
高田 潤一  東京工業大学, 理工学国際交流センター, 助教授 (90222083)
安藤 真  東京工業大学, 工学部, 教授 (90159533)
鈴木 博  東京工業大学, 理工学国際交流センター, 教授 (00282864)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワード高速移動体通信 / 伝搬路モデル / 時空間信号処理 / 適応信号処理 / 超解像法 / 遅延時間推定 / 到来方向推定 / DSP
研究概要

移動体通信の爆発的な進展につれて、周波数の枯渇や容量不足が問題になってきている。また、画像伝送を始めとしたマルチメデア移動体通信に対する要求も高まってきている。こうした高速デジタル移動体通信を実現していくためには正確な伝搬路特性を表現するモデルの構築が不可欠である。更にそのような伝搬路特性を測定するシステムを構成しなければならない。
本研究では、デジタル通信方式の観点から高速デジタル移動体通信にための伝搬路特性(時間及び空間領域における)を正確に測定するシステムの構築を行なった。オフラインの測定系を構築すると共に、オンライン処理を可能にするDSP中心のハードウエア実装も試みている。特に、超解像手法を駆使し、限られたアレイアンテナ数、周波数点数のもとで、到来方向、遅延時間、到来信号レベルの同時推定の手法を開発した。これに関連してニューラルネットワークや凸2次計画法に基づくアルゴリズムの精密化が行なわれた。
更にそれらの成果を基に、適応的な時空間信号処理システムを提案した。具体的にはマルチキャリアを用いたアレー信号処理方法、ダイバーシチィ技術とビーム整形技術との関係、到来方向及び遅延時間を考慮した新しいプリコーディング法、多次元ESPRIT法の開発等が主な成果である。時間領域と空間領域との複合アレイ信号処理は、伝送品質の向上(例えば、同期補足の向上、パケットスループットの改善など)に大きく貢献するものと期待される。

  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Kei Sakaguchi: "On Measuring the Delay Profile and the Direction of Arrial by Using Super Resolution Algorithm" 1998 IEEE Vehicular Technology Conference. 154-158 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Jun-ichi Takada: "A Superresolution Spatio-Temporal Channel Sounder for Future Microwae Mobile Communication System Development" 1998 IEEE Asia-Pacific Conference on Circuits and Systems. 101-104 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Jung Sik Jeong: "A Neural Network for Direction of Arrival Estimation under Coherent Multiple Waves" 1998 IEEE Asia-Pacific Conference on Circuits and Systems. 495-498 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kei Sakaguchi: "Influence of the Model Order Estimation Error in the ESPRIT based High Resolution Techniques" IEICE Transactions on Communications. 載録予定.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 阪口 啓: "MUSIC法を用いた多重波伝搬環境における到来方向推定法" 1997年電子情報通信学会通信ソサエティ大会. B-1-9 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 阪口 啓: "ESPRIT法を用いた多重波パラメータの推定法" 電子情報通信学会技術研究報告. AP97-151 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 阿部 徳生: "レイトレース法を用いた時空間チャネルモデルの作成" 電子情報通信学会技術研究報告. AP97-197, RCS97-235 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 阪口 啓: "偏波平均化ESPRIT法を用いた多重波伝搬環境における遅延特性測定法" 1998年電子情報通信学会総合大会. B-1-15 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡田 貴宏: "ESPRIT法を用いた遅延プロファイル実測結果とレイトレースシミュレーションとの比較検討" 1998年電子情報通信学会総合大会. B-1-16 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 阪口 啓: "3-D Unitary ESPRIT法を用いた多重波パラメタの測定法" 電子情報通信学会技術研究報告. AP98-35 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 関根 勇樹: "マイクロセルにおける時空間チャネルモデルの作成" 1998年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会. B-1-24 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 阪口 啓: "高分解能時空間チャネルサウンディング" 1998年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会. B-1-42 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鄭重植: "アレイ信号処理における最適推定基準に基づいたパラメタ同時推定法" 1999年電子情報通信学会総合大会. B-1-62 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 阪口 啓: "超分解能法における最適スムージング前処理に関する一検討" 1999年電子情報通信学会総合大会. B-1-66 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 須山 聡: "時空間チャネルサウンダ用2次元アレーアンテナにおける相互結合の補償法" 1999年電子情報通信学会総合大会. B-1-70 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 阪口 啓: "屋外マイクロセル環境における到来方向・遅延時間同時推定実験およびその検証" 1999年電子情報通信学会総合大会. B-1-72 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kei Sakaguchi: ""On Measuring the Delay Profile and the Direction of Arrival by Using Super Resolution Algorithm"" 1998 IEEE Vehicular Technology Conference. 154-158 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Jun-ichi Takada: ""A Superresolution Spatio-Temporal Channel Sounder for Future Microwave Mobile Communication System Development"" 1998 IEEE Asia-Pacific Conference on Circuits and Systems. 101-104 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Jung Sik Jeong: ""A Neural Network for Direction of Arrival Estimation under Coherent Multiple Waves"" 1998 IEEE Asia-Pacific Conference on Circuits and Systems. 495-498 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kei Sakaguchi: ""Influence of the Model Order Estimation Error in the ESPRIT based High Resolution Techniques"" IEICE Transactions on Communications. (to be published).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kei Sakaguchi: ""A Technique for Estimating the Direction-of-Arrival in Multipath Environments"" Proceedings of the 1997 IEICE Communications Society Conference. B-1-9 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kei Sakaguchi: ""On the Multipath Parameter Estimation Method by using the ESPRIT Algorithm"" IEICE Technical Report. AP97-151 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Norio Abe: ""Spatial-Temporal Channel Modeling by using the Ray-Tracing Method"" IEICE Technical Report. AP97-197 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kei Sakaguchi: ""Estimation of Power Delay Profile in the Multipath Environment by using ESPRIT algorithm with Polarization Averaging"" Proceedings of the 1998 IEICE General Conference. B-1-15 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takahiro Okada: ""A Comparative Study of the Delay Profile Measured by Using ESPRIT Algorithm and Simulated by Ray-Tracing"" Proceedings of the 1998 IEICE General Conference. B-1-16 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kei Sakaguchi: ""Multipath parameter estimation by using 3-D Unitary ESPRIT"" IEICE Technical Report. AP98-35 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yuuki Sekine: ""Development of Spatio-Temporal Channel Modeling in a Microcellular Environment"" Proceedings of the 1998 IEICE Communications Society Conference. B-1-24 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kei Sakaguchi: ""High Resolution Spatial-Temporal Channel Sounding"" Proceedings of the 1998 IEICE Communications Society Conference. B-1-42 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Jung Sik Jeong: ""A Simultaneous Parameters Estimation of Receiving Signals based on Covariance Fit Estimator in Array Signal Processing"" Proceedings of the 1999 IEICE General Conference. B-1-62 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kei Sakaguchi: ""An optimization of smoothing preprocessing for super resolution methods"" Proceedings of the 1999 IEICE General Conference. B-1-66 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Satoshi Suyama: ""A Compensation of Mutual Coupling in 2D Array Antennas for a Spatio-Temporal Channel Sounder"" Proceedings of the 1999 IEICE General Conference. B-1-70 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kei Sakaguchi: ""AOA and TOA estimation in a micro cell environment-Evaluation of measurement results-"" Proceedings of the 1999 IEICE General Conference. B-1-72 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08   更新日: 2021-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi