研究課題/領域番号 |
09470090
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
成内 秀雄 東京大学, 医科学研究所, 教授 (10012741)
|
研究分担者 |
田村 敏生 東京大学, 医科学研究所, 助手 (40291306)
善本 隆之 東京大学, 医科学研究所, 助手 (80202406)
|
キーワード | IL-12受容体 / IL-12Rβ2 / B7刺激 / IL-12p40 / トランスジェニックマウス |
研究概要 |
T細胞亜集団Th1はIL-12に反応して増殖することは既に確立している。IL-12に反応するためにはIL-12受容体(IL-12R)を発現する必要がある。即ち、IL-12R発現はTh1細胞分化に必須な条件と考えられる。まず、Th1クローンを用いて、IL-12R発現に必要な刺激を解析した結果、IL-12Rβ1はT細胞抗原受容体刺激のみで発現するが、IL-12Rβ2の充分な発現には抗原提示細胞上に発現するB7分子刺激が必要であることが分かった。ついで、処女T細胞と記憶T細胞を用いて同様の実験を行なった結果、記憶T細胞ではT細胞クローンの場合と同じ結果が得られた。しかし、処女T細胞ではB7刺激がないとIL-12Rβ2の発現は全くみられず、機能的IL-12Rは全く発現されないことが分かった。即ち、Th1細胞の分化には抗原提示細胞上副刺激分子であるB7による刺激が必須であることが分かった。IL-12刺激がTh1分化に必須であるとすると、以前に我々が明かにした抗原提示細胞のCD40刺激によるIL-12p40の産生が改めて問題になる。つまり、p40単独ではIL-12刺激を阻害するというin vitro実験の結果が発表されている。そこで、この所見をin vivoで確かめる目的で、p40トランスジェニックマウスを作製して、このマウスのTh1/Th2バランスをサイトカイン産生と遅延型過敏反応を利用して検索したところ、確かにこのトランスジェニックマウスではTh2側に傾いて居ることがわかった。次に問題になるのはIL-12p35の産生に必要な刺激である。現在、この刺激を検索中である。
|